砺波・五箇山 x 見どころ・レジャー
「砺波・五箇山×見どころ・レジャー×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「砺波・五箇山×見どころ・レジャー×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。井波彫刻発祥の地「真宗大谷派 井波別院 瑞泉寺」、合掌造りの建物内部を見学「五箇山民俗館」、遊覧船から絶景を楽しむ「庄川峡遊覧船」など情報満載。
- スポット:68 件
- 記事:11 件
砺波・五箇山のおすすめエリア
砺波・五箇山の新着記事
砺波・五箇山のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 68 件
真宗大谷派 井波別院 瑞泉寺
井波彫刻発祥の地
明徳元(1390)年開創。本堂は明治18(1885)年に井波の大工や彫刻家によって再建された。北陸地方の真宗木造建築の寺院としては最も大きな建物で、各所の彫刻は井波彫刻の原点ともなっている。
![真宗大谷派 井波別院 瑞泉寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000135_3252_2.jpg)
![真宗大谷派 井波別院 瑞泉寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000135_3252_1.jpg)
真宗大谷派 井波別院 瑞泉寺
- 住所
- 富山県南砺市井波3050
- 交通
- JR城端線砺波駅から加越能バス庄川方面行きで20分、瑞泉寺前下車すぐ
- 料金
- 大人500円、中学生以下無料 (団体20名以上は大人450円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉門17:00)
五箇山民俗館
合掌造りの建物内部を見学
世界文化遺産登録の菅沼集落内にある。合掌造りの1棟をそのまま資料館とし、生活用具約200点と、建物の内部構造が見られる。
![五箇山民俗館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000475_00000.jpg)
![五箇山民俗館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000475_1779_1.jpg)
五箇山民俗館
- 住所
- 富山県南砺市菅沼436
- 交通
- JR城端線城端駅から加越能バス五箇山・白川郷方面行きで38分、菅沼下車、徒歩5分
- 料金
- 入館料=大人210円、小・中学生100円/塩硝の館と共通料金=大人300円、小・中学生150円/ (団体30名以上は2割引、障がい者は入館料2割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館、時期により異なる)
庄川峡遊覧船
遊覧船から絶景を楽しむ
庄川峡の渓谷美をめぐる船旅。小牧ダムの船着場を出航し大牧温泉までのおよそ8kmを30分かけて運航。25分間のショートクルーズもおすすめ。
![庄川峡遊覧船の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000012_3460_1.jpg)
![庄川峡遊覧船の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000012_3698_2.jpg)
庄川峡遊覧船
- 住所
- 富山県砺波市庄川町小牧73-5
- 交通
- JR城端線砺波駅から加越能バス小牧行きで40分、終点下車すぐ
- 料金
- 小牧~大牧往復=2800円/ショートクルーズ(25分)=1200円/ (障がい者1級手帳持参で本人と介護者1名半額、2級手帳持参は本人のみ半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 小牧発定期便8:30~16:00(時期によって異なる)、ショートクルーズは1日2便
相倉合掌造り集落
自然と一体化した心癒される集落
山々の風景と溶け合った、合掌造り集落。ユネスコの世界遺産にも登録されている。地域住民が現在も生活しており、集落内には6軒の民宿がある。集落の奥には相倉民俗館がある。「白川郷・五箇山の合掌造り集落」として、白川郷(白川村荻町地区)と五箇山(平村相倉地区、上平村菅沼地区)が世界遺産に登録される。
![相倉合掌造り集落の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000460_20230419-1.jpg)
相倉合掌造り集落
- 住所
- 富山県南砺市相倉
- 交通
- JR城端線城端駅から加越能バス五箇山・白川郷方面行きで23分、相倉口下車、徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00
チューリップ四季彩館
チューリップを1年中楽しめる
公園に隣接し、特殊な技術により1年中チューリップが咲く。季節の花とチューリップがコラボしたワンダーガーデン、タワー型オブジェは切花に360度囲まれる空間のチューリップパレス、万華鏡をイメージし、チューリップが四方に広がるパレットガーデン、球根のヒミツやチューリップを愛する人の歴史・文化を学べる展示など見ごたえ十分。チューリップに関連したオリジナルグッズ、スイーツなども楽しめる。
![チューリップ四季彩館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000156_00010.jpg)
![チューリップ四季彩館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000156_00008.jpg)
チューリップ四季彩館
- 住所
- 富山県砺波市中村100-1
- 交通
- JR城端線砺波駅から徒歩15分
- 料金
- 入場料=大人310円、小・中学生160円、小学生未満無料(チューリップフェア期間中はフェア入場料に含まれる)/チューリップソフトクリーム=400円/ (65歳以上250円、団体20名以上は大人250円、障がい者手帳持参で本人と介護者1名入場無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(閉館18:00)
じょうはな織館
レトロな洋館で織物に触れる
城端の伝統産業の絹織物や機文化に親しめる施設。気軽に手織り体験が楽しめる。ギャラリー、ショップ、カフェも併設。スタッフが手織りしたオリジナル小物を購入できる。
![じょうはな織館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010642_3896_3.jpg)
![じょうはな織館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010642_3896_2.jpg)
じょうはな織館
- 住所
- 富山県南砺市城端648-1
- 交通
- JR城端線城端駅から徒歩12分
- 料金
- 入館料=無料/絹手織体験料(約30分)=1100円~/ (体験コースは織機や時間の違い等で7コースあり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉館、時期により異なる)、織体験は~15:30(受付終了、要予約、当日予約可)
道の駅 砺波
チューリップグッズをみやげに公園でチューリップを観賞
砺波の特産品が豊富。春には隣接のチューリップ公園で約300万本のチューリップが開花。特産の大門素麺も販売。地元の農産物直売所やレストランも併設している。
![道の駅 砺波の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000155_3486_2.jpg)
![道の駅 砺波の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000155_3486_3.jpg)
道の駅 砺波
- 住所
- 富山県砺波市宮沢町3-9
- 交通
- 北陸自動車道砺波ICから国道359号・156号を高岡方面へ車で約3km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00、レストランは11:00~22:00
となみ散居村ミュージアム
全国最大規模の砺波平野に広がる散居村
日本の原風景といわれる散居村の景観と伝統文化の保全を目的とした拠点施設。ミュージアムの敷地内には、「情報館」「伝統館」「交流館」「民具館」が点在する。
![となみ散居村ミュージアムの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010427_3075_3.jpg)
![となみ散居村ミュージアムの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010427_3075_2.jpg)
となみ散居村ミュージアム
- 住所
- 富山県砺波市太郎丸80
- 交通
- JR城端線砺波駅からタクシーで5分
- 料金
- 民具館入館料=高校生以上100円/ (その他の施設は無料、20名以上の団体は80円、障がい者手帳持参で本人とその介護者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(閉館18:00)、部屋利用は~21:00
村上家
建築当時の様式を今に伝える
古い時代の形式を残す貴重な代表的建築物。およそ350年前の建築と伝えられ、黒く光る柱が歴史の深さを物語る。囲炉裏端で当主が歴史を語ってくれる。
![村上家の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000461_4027_1.jpg)
![村上家の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000461_3461_1.jpg)
村上家
- 住所
- 富山県南砺市上梨725
- 交通
- JR城端線城端駅から加越能バス五箇山・白川郷方面行きで32分、上梨下車すぐ
- 料金
- 大人300円、小・中学生150円 (30名以上は大人240円、小・中学生120円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~15:40(閉館16:00)
南砺市 くろば温泉
五箇山のふもとに湧く温泉。露天風呂からの絶景、郷土料理を満喫
合掌集落の郷、五箇山のふもとに湧く自然豊かな温泉。大浴場や露天風呂からは四季の山々と自然を映すおだやかな湖が一望できる。食事処ではイワナや山菜など郷土料理も味わえる。
![南砺市 くろば温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000269_1699_2.jpg)
![南砺市 くろば温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000269kurobaonsen.jpg)
南砺市 くろば温泉
- 住所
- 富山県南砺市上平細島1098
- 交通
- JR城端線城端駅から加越能バス白川郷方面行きで40分、上平細島下車、徒歩3分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小・中学生300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)
五箇山和紙の里
道の駅たいら内にあり、和紙漉き体験ができる
道の駅たいら内にあり、和紙を使った文具や雑貨などかわいいアイテムが豊富にそろう。併設の体験館では和紙漉きや和紙を使った「はがき作り」の制作体験なども楽しめる。
![五箇山和紙の里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010624_3290_3.jpg)
![五箇山和紙の里の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010624_3290_4.jpg)
五箇山和紙の里
- 住所
- 富山県南砺市東中江215
- 交通
- JR城端線城端駅から加越能バス五箇山・白川郷方面行きで28分、下梨下車、タクシーで5分
- 料金
- 入館料=100円/和紙漉き体験(所要30分~、要予約)=800円~/和紙のポーチ(M)=2310円/和紙のマグネット=440円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)、体験は~16:30
椿公園
見頃は3月下旬~5月上旬。地元の愛好家の椿の花が咲き誇る
砺波平野を一望する椿の公園に、地元の愛好家の丹精込めた椿の花が咲き誇る。椿の見頃は3月下旬~5月上旬。
![椿公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000808_3462_1.jpg)
椿公園
- 住所
- 富山県南砺市川上中広道島111
- 交通
- JR城端線福野駅から加越能バス井口行きで10分、井口行政センター前下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 3月下旬~5月上旬
- 営業時間
- 入園自由
白山国立公園(富山県)
大自然に囲まれながら登山を楽しむ
御前峰、大汝峰、剣ヶ峰の3峰と周囲の山々を中心とした公園。山麓にはブナを中心とした自然林が、高山・亜高山帯にはハクサンフウロやクロユリなど250種もの高山植物が見られ、原生的な自然環境が保たれている。富山県と石川県にまたがる大笠山や奈良岳は登山コースとしても名高く、多くの登山客が訪れる場所でもある。
![白山国立公園(富山県)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16011105_20230421-1.jpg)
白山国立公園(富山県)
- 住所
- 富山県南砺市桂桂湖ビジターセンター
- 交通
- 東海北陸自動車道五箇山ICから車で45km
- 料金
- 無料 (有料施設あり)
- 営業期間
- 5月上旬~10月下旬
- 営業時間
- 8:30~17:00
合掌の里
合掌造り集落を保存展示する施設。宿泊体験可能
合掌造り集落の保存のためにできた施設。合掌造りのコテージや宿泊棟での宿泊体験ができる。五箇山の昔の暮らしや合掌造りについて紹介する五箇山生活館もある。
![合掌の里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010422_3665_1.jpg)
合掌の里
- 住所
- 富山県南砺市菅沼855
- 交通
- JR城端線城端駅から加越能バス五箇山・白川郷方面行きで40分、合掌の里下車すぐ
- 料金
- 見学料(生活館)=無料/コテージ1棟=23760円(5名まで、10月以降は別途暖房代1棟2500円)/ (コテージでの宿泊は1名増加毎に3240円追加、5歳未満は1620円追加)
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館)、宿泊はイン16:00、アウト10:00
道の駅 上平
旬の山菜や岩魚寿司、五箇山とうふがおすすめ
飲食店やみやげ店があり、名物岩魚寿しや山菜料理、五箇山とうふなどが味わえる。季節限定で農産物直売所も。近くには真背戸の滝があるほか、世界遺産の菅沼集落へは車で約5分。
![道の駅 上平の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010284_00001.jpg)
![道の駅 上平の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010284_00002.jpg)
道の駅 上平
- 住所
- 富山県南砺市西赤尾町72-1ささら館
- 交通
- 東海北陸自動車道五箇山ICから国道156号を岐阜方面へ車で約2km
- 料金
- 赤かぶ漬=580円(大)/岩魚寿し=980円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:30(レストラン、物販は店舗により異なる)
道の駅 庄川
施設が充実した道の駅は五箇山観光への中継地点
庄川峡の玄関口に位置し、世界文化遺産登録の五箇山の観光拠点。土産にはゆずの加工品や庄川挽物木地製品など。食品スーパー、銭湯、ホームセンター、コインランドリーが隣接していて便利。
![道の駅 庄川の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010282_00002.jpg)
道の駅 庄川
- 住所
- 富山県砺波市庄川町示野437
- 交通
- 北陸自動車道砺波ICから国道156号を五箇山方面へ車で約10km
- 料金
- ゆず味噌=650円/ゆずまる(まんじゅう)=1080円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 売店は9:00~18:00、フードコートは~17:30(閉店18:00)
ゆ~ゆうランド・花椿
薬湯の内風呂、山脈を望む露天風呂など土蔵風の山里に似合う温泉
土蔵をイメージした白壁に黒い梁、山里に似合う風采が印象的な温泉だ。館内も民芸調をアレンジした郷土色濃いつくりで、薬湯やサウナを備える上品な内風呂と山脈を望む露天風呂がある。
![ゆ~ゆうランド・花椿の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000298_1236_1.jpg)
![ゆ~ゆうランド・花椿の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000298yuyulandhanatsubaki.jpg)
ゆ~ゆうランド・花椿
- 住所
- 富山県南砺市井口持掛谷35
- 交通
- JR城端線城端駅からタクシーで15分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小・中学生300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)
道の駅 たいら
五箇山和紙の歴史や技を見学。和紙の手漉き体験もできる
「和紙体験館」「南砺市たいら郷土館」のある和紙の里が道の駅になっている。情報交流コーナーやレストラン、みやげ物販売店が隣接している。
![道の駅 たいらの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000552_2883_1.jpg)
![道の駅 たいらの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000552_3075_2.jpg)
道の駅 たいら
- 住所
- 富山県南砺市東中江215
- 交通
- 東海北陸自動車道五箇山ICから国道156号を砺波方面へ車で約14km
- 料金
- 入館料(2館共通)=大人200円、小人150円/紙すき体験=600円(1枚)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、物産館は9:30~、レストランは10:00~18:00
菅沼展望広場(世界遺産菅沼合掌造り集落駐車場)
眼前に菅沼の集落が広がる
菅沼合掌造り集落を一望できる展望広場と駐車場を擁する。エレベーターを利用した集落へのアクセス、山野草エリア、遊歩道なども整備。
![菅沼展望広場(世界遺産菅沼合掌造り集落駐車場)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010571_3462_1.jpg)
菅沼展望広場(世界遺産菅沼合掌造り集落駐車場)
- 住所
- 富山県南砺市菅沼587
- 交通
- JR城端線城端駅から加越能バス五箇山・白川郷方面行きで38分、菅沼下車、徒歩5分
- 料金
- 保存協力金=500円(普通車1台)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~16:00(最終入場、時期により異なる)
タカンボースキー場
初・中級コースと林間コースがあり、家族で楽しめるゲレンデ
東海北陸自動車道、五箇山インターから車で5分と便利なアクセスのスキー場。コンパクトながら初・中級コースと林間コースがあり、ファミリーで楽しめるゲレンデ。レンタルも充実している。
![タカンボースキー場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000792_3896_1.jpg)
タカンボースキー場
- 住所
- 富山県南砺市西赤尾町1767
- 交通
- 東海北陸自動車道五箇山ICから国道156号を岐阜方面へ車で3km
- 料金
- リフト1日券=大人3000円、小人2500円/半日券=大人2000円、小人1600円/ (レンタル料金スキーセットは大人3000円、小人2800円、ボードセットは大人3500円、小人3000円、ウエアは2600円)
- 営業期間
- 12月中旬~翌3月中旬
- 営業時間
- 平日8:00~16:30、土休日8:00~16:30