高岡 x 見どころ・体験
高岡のおすすめの見どころ・体験スポット
高岡のおすすめの見どころ・体験ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。国宝の仏殿などを持つ加賀藩屈指の名刹「高岡山 瑞龍寺」、柔和なお顔日本三大仏のひとつ「高岡大仏」、千本格子の家並みと石畳の道が調和する通り「金屋町」など情報満載。
- スポット:41 件
- 記事:4 件
高岡のおすすめエリア
高岡の新着記事
高岡のおすすめの見どころ・体験スポット
1~20 件を表示 / 全 41 件
高岡山 瑞龍寺
国宝の仏殿などを持つ加賀藩屈指の名刹
加賀前田家二代当主・前田利長の菩提寺として、20年の歳月をかけ寛文3(1663)年に建立された。山門、仏殿、法堂が国宝に、総門、禅堂、大庫裏、回廊、大茶堂が国の重要文化財に指定されており、江戸初期・禅宗の典型的な左右線対称の伽藍寺院として高く評価されている。
高岡山 瑞龍寺
- 住所
- 富山県高岡市関本町35
- 交通
- あいの風とやま鉄道高岡駅から徒歩10分
- 料金
- 拝観料=大人500円、中・高校生200円、小学生100円/ (障がい者手帳、療育手帳持参で割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉門、時期により異なる)
高岡大仏
柔和なお顔日本三大仏のひとつ
青銅製の阿弥陀如来坐像は、奈良や鎌倉の大仏と並ぶ日本三大仏。伝統ある高岡の鋳物技術の粋を集め、30年の歳月をかけて昭和8(1933)年に造立された。
高岡大仏
- 住所
- 富山県高岡市大手町11-29
- 交通
- あいの風とやま鉄道高岡駅から徒歩10分
- 料金
- 志納
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、大仏台座下回廊は6:00~18:00、寺務所は9:00~17:00
金屋町
千本格子の家並みと石畳の道が調和する通り
高岡の地場産業の基礎を築いた高岡鋳物発祥の地。前田利長公が高岡の産業おこしにと、金屋町に7人の鋳物師を呼んだのが始まりと言われ、今でも多くの職人が住んでいる。千本格子の家や美しい石畳が残る風情ある町並みを散策できる。
山町筋
古き商都の面影を伝える
明治後期の大火後に建てられた、土蔵造りの旧家が建ち並ぶまち。明治時代の優れた防火建築が残っており、重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。高岡最大の祭り「高岡御車山祭」が繰り広げられる場所でもある。
ドラえもんの散歩道
ドラえもんに登場するお馴染みのキャラクターたちが勢ぞろい
高岡銅器で製作されたキャラクター像12体がお出迎え。同じ施設内には藤子・F・不二雄氏の作品が読める市立図書館もある。
ドラえもんの散歩道
- 住所
- 富山県高岡市末広町1-8ウイング・ウイング高岡 広場
- 交通
- JR北陸新幹線新高岡駅からすぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
べるもんた
絵画のような風景を楽しむ列車
高岡から海へ向かうJR氷見線と、山へ向かうJR城端線で走行する観光列車「ベル・モンターニュ・エ・メール(通称:べるもんた)」。その一番の魅力は自然豊かな車窓。沿線の散居村や海越しの立山連峰など四季折々、時間によっても刻々と変わる美しい風景が楽しめる。
べるもんた
- 住所
- 富山県高岡市下関町6-1高岡駅・新高岡駅~氷見駅・城端駅
- 交通
- JR城端線高岡駅からすぐ
- 料金
- 乗車券=区間により異なる/座席指定券=520円/車内販売プラン=1500円・2000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 土曜は城端駅行き2往復(要問合せ)、日曜は氷見駅行き2往復(要問合せ)
陶房「匠の里」
陶芸を気軽に楽しく体験
初心者でも簡単に陶芸体験ができる(要予約)。仕上げは好きな色の釉薬を選んでスタッフにお任せ。作品は約1カ月後に出来上がる。完成品は希望により送付も可能だ。
陶房「匠の里」
- 住所
- 富山県射水市水戸田17甲
- 交通
- あいの風とやま鉄道越中大門駅もしくは小杉駅からタクシーで15分
- 料金
- 陶芸体験(要予約)=1550円/ (粘土1kgと焼成までの費用込、体験コース10名以上の団体は1人1490円、完成品を後日着払いにて発送可)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、陶芸体験受付は9:30~、13:30~
臨済宗 大本山 国泰寺
6月には開山忌が行われ、虚無僧の読経と尺八の音色がこだまする
慈雲妙意が正安元(1299)年に創建した臨済宗国泰寺派の大本山。厳しい禅道場として有名。毎年6月に行われる開山忌では、虚無僧による読経と尺八の音色がこだまして荘厳。
臨済宗 大本山 国泰寺
- 住所
- 富山県高岡市太田184
- 交通
- あいの風とやま鉄道高岡駅から加越能バス守山経由氷見行きで20分、国泰寺前下車、徒歩15分
- 料金
- 拝観料=無料/御朱印料=300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉門)
小杉丸山遺跡
飛鳥後期の瓦や須恵器を製作した窯跡がある。国の史跡に指定
飛鳥時代後期(7世紀後半)の瓦や須恵器を製作した窯跡がある。復元された登窯や須恵器窯、遊歩道もあり、「飛鳥工人の館」では当時を紹介。国の史跡に指定されている。
小杉丸山遺跡
- 住所
- 富山県射水市流通センター青井谷1丁目26
- 交通
- あいの風とやま鉄道小杉駅からタクシーで20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 3~11月
- 営業時間
- 見学自由(ガイダンス施設「飛鳥工人の館」は9:30~16:30<閉館17:00>)
武田家住宅
代々肝煎を務めた豪農の住宅。寄棟造の住宅で国の重要文化財
武田信玄の弟の子孫といわれる名家で、代々肝煎を務めた豪農の住宅。江戸時代後期、伏木勝興寺再建の余材で建てたといわれる。茅葺の寄棟造の住宅で国の重要文化財。
武田家住宅
- 住所
- 富山県高岡市太田4258
- 交通
- JR氷見線雨晴駅から徒歩12分
- 料金
- 大人210円、中学生以下無料 (団体20名以上は170円、65歳以上は160円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)
串田新遺跡
縄文時代の土器などが発掘された史跡公園。人々の憩いの場
昭和24(1949)年、縄文時代中期の指標となる土器が発掘された史跡公園。縄文時代~中期の住居址のほか、古墳時代初期の古墳も発見されている。人々の憩いの場となっている。
高岡古城公園(高岡城跡)
加賀前田家2代当主前田利長が築いた高岡城跡のある広大な公園
慶長14(1609)年、前田利長が築いた高岡城の城跡。美しい水濠や土塁は残され、約210000平方メートルの広大な公園となった。公園内には芸術の森や博物館、動物園などがある。
鋳物工房 利三郎(見学)
職人さんが直接指導
高岡銅器を中心にしたオリジナルのみやげ品が並んでおり、制作工房も自由に見学できる。錫を材料とした鋳物体験も実施。併設の「プチギャラリー ゆづら」では月一回程度展示会を開催している。
鋳物工房 利三郎(見学)
- 住所
- 富山県高岡市金屋町8-11
- 交通
- あいの風とやま鉄道高岡駅から加越能バス佐加野方面行きまたは石動・福岡方面行きで10分、金屋下車すぐ
- 料金
- お香立て=3000円~/花瓶=9000円~/鋳物体験(約1時間、要予約、45名まで)=3500円(風鈴、文鎮、豆皿、ペーパーウエイト)、4800円(ぐい呑み)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉店)
富山県 こどもみらい館
キッズが遊んで学べる施設
子どもの創造性を育む多様なコーナーが揃う。木や紙などで創作できるクラフトコーナー、身体を使って遊ぶプレイホールがある。
富山県 こどもみらい館
- 住所
- 富山県射水市黒河県民公園太閤山ランド内
- 交通
- あいの風とやま鉄道小杉駅から射水市コミュニティバス小杉駅・太閤山線で10分、太閤山ランド下車、徒歩15分
- 料金
- 無料 (造形活動の材料費は別途)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館、時期により異なる)
島田邸
付近に伝わっていた雅楽を伝承する活動の拠点。風情ある和風庭園
約130年以前に島田邸付近に伝わったとされる雅楽を伝承する活動の拠点。明治11(1878)年には明治天皇が北陸巡幸の際、雅楽を演奏した由緒を持つ。風情ある和風庭園も見学できる。
櫛田神社
素戔嗚尊と櫛稲田姫命が夫婦円満・家族和合の神として祀られる
古くから多くの人びとの崇敬を集め、万葉の歌人大伴家持や戦国の武将もたびたび参詣した古社。夫婦円満・縁結び・家庭和合の宮として崇められている。静かな森は、さまざまな植物で彩られる。大伴二三彌ステンドグラス記念館を併設。