トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 東海・北陸 x 見どころ・レジャー > 北陸 x 見どころ・レジャー > 高岡・氷見 x 見どころ・レジャー

高岡・氷見 x 見どころ・レジャー

高岡・氷見のおすすめの見どころ・レジャースポット

高岡・氷見のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。例年GWに見頃を迎える行楽スポット「倶利伽羅県定公園」、町工場クリエイターによる繊細でユニークなメタルアート「Factory Art Museum Toyama」、こころ育てる絵本との出会い「射水市大島絵本館」など情報満載。

  • スポット:138 件
  • 記事:14 件

高岡・氷見のおすすめエリア

高岡

前田家ゆかりの城下町と富山湾越しに望む立山連峰の絶景

氷見

海の幸だけではないバリエーション豊かなグルメの街

小矢部

メルヘンチックな建物を眺め、峡谷を散策

新湊

『海の貴婦人』と呼ばれる帆船があり、新鮮な魚も食べられる港町

高岡・氷見のおすすめの見どころ・レジャースポット

101~120 件を表示 / 全 138 件

倶利伽羅県定公園

例年GWに見頃を迎える行楽スポット

源頼朝や源義経の従兄弟である木曾(源)義仲が、奇策「火牛の計」により平家に圧勝したことで名高い、倶利伽羅峠の古戦場。ここには、およそ25年にわたって植樹された約6000本の桜並木がある。高地にあり、遅咲きのヤエザクラが多いため、4月下旬からGW頃にかけてが見頃となり、公園をピンク色に染める。

倶利伽羅県定公園の画像 1枚目

倶利伽羅県定公園

住所
富山県小矢部市埴生
交通
北陸自動車道小矢部ICから国道359号、県道214号、一般道を津幡町方面へ車で12km
料金
情報なし
営業期間
通年(桜の見頃は4月下旬~5月上旬)
営業時間
入園自由

Factory Art Museum Toyama

町工場クリエイターによる繊細でユニークなメタルアート

アルミホイールなどの金型を製造する株式会社フジタ。株式会社フジタの工場の一角にあるメタルアートの美術館。展示されているのは、全国各地のものづくりの現場で働く技術者の作品。多種多様なアイディアが魅力的な作品が並ぶ。

Factory Art Museum Toyama

住所
富山県高岡市福岡町荒屋敷525-9
交通
能越自動車道福岡ICから国道8号、県道358号、一般道を福岡方面へ車で2km
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(事前予約制)

射水市大島絵本館

こころ育てる絵本との出会い

光が差し込むライブラリーには、国内外の絵本約1万冊がずらりと並ぶ。お気に入りの1冊を見つけてみよう。また、ワークショップでは、しかけ絵本づくりや工作、パソコンでのグッズ制作が楽しめる。人気作家の絵本原画展や、毎日上映される絵本DVDも好評。カフェもあるので家族みんなでゆったりと過ごすことができる。

射水市大島絵本館の画像 1枚目
射水市大島絵本館の画像 2枚目

射水市大島絵本館

住所
富山県射水市鳥取50
交通
あいの風とやま鉄道小杉駅から富山地方鉄道新高岡駅行きバスで7分、赤井口下車、徒歩10分
料金
入館料=大人600円、高校生300円、小・中学生100円、未就学児無料/ (団体20名以上は割引あり(団体未就学児は1名50円)、各種福祉手帳持参で入館無料、個人フリーパス年間1200円(発行から1年間有効))
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30(閉館)

神代温泉

24時間掛け流しでよく温まる、鉄分を含んだ良質の源泉が自慢

自噴する良質の源泉が自慢。湧き出した瞬間は無色透明だが、鉄分を含んでいるためすぐに白濁した茶褐色に変わる。その湯を満たした男女別の浴場は素朴で風情がある。

神代温泉の画像 1枚目
神代温泉の画像 2枚目

神代温泉

住所
富山県氷見市神代3021
交通
JR氷見線氷見駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人500円、小学生250円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00

佐伯家住宅

江戸時代の砺波地方の代表的茅葺民家。国指定重要文化財に指定

茅葺の主屋部と板葺の葺きおろしからなる、江戸時代の砺波地方の代表的茅葺民家。昭和46(1971)年に国指定重要文化財に指定されている。

佐伯家住宅の画像 1枚目
佐伯家住宅の画像 2枚目

佐伯家住宅

住所
富山県高岡市福岡町蓑島630
交通
あいの風とやま鉄道福岡駅から徒歩16分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
予約制

二上山万葉ライン

富山平野を遠望する快適なドライブウェイ

2つの峰を持つ小高い山で、古代より神の山として崇められている。山頂から高岡市街、富山湾、立山連峰が一望できる景勝の地。万葉歌人大伴家持にも愛された。漁火がゆらめく夜景も眺められる。

二上山万葉ラインの画像 1枚目
二上山万葉ラインの画像 2枚目

二上山万葉ライン

住所
富山県高岡市二上山
交通
能越自動車道高岡北ICから県道32号を氷見方面へ車で2km
料金
無料
営業期間
4~11月
営業時間
24時間

上日寺の大イチョウ

寺の境内に構える大銀杏。秋には実がなり黄金色となる

寺の境内にどっしり構える大銀杏。幹回りが10M以上あり、秋には実がなり黄金色となる。氷見駅より徒歩で約15分。

上日寺の大イチョウの画像 1枚目

上日寺の大イチョウ

住所
富山県氷見市朝日本町16-8上日寺
交通
JR氷見線氷見駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

島尾海岸

高岡の雨晴海岸から続く砂浜が美しい。夏期は海水浴客で賑わう

県下で人気の高い海水浴場。遠浅で白砂青松の砂浜が高岡の雨晴海岸から続く。水上バイクやウィンドサーフィンもでき、近くには島尾キャンプ場がある。地引網体験もできる。

島尾海岸の画像 1枚目

島尾海岸

住所
富山県氷見市島尾
交通
JR氷見線島尾駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

雨晴温泉

県下随一の景勝地で良泉を楽しむ

海の眺望を楽しみながらつかる風呂が好評の「磯はなび」がもつ温泉。周辺には雨晴海岸のシンボル、義経岩や前田利長の菩提寺として建立された名刹瑞龍寺など見どころが点在する。

雨晴温泉

住所
富山県高岡市太田
交通
JR氷見線雨晴駅から徒歩8分、無料送迎あり(予約制)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

高岡市 藤子・F・不二雄ふるさとギャラリー

あの「まんが」の原点がここに

『ドラえもん』や『パーマン』などの人気まんがの作者、藤子・F・不二雄氏は高岡市出身。少年時代の創作活動の資料や愛用品などが展示されている。原画と出版物の比較コーナーも見どころ。

高岡市 藤子・F・不二雄ふるさとギャラリー

住所
富山県高岡市中川1丁目1-30高岡市美術館 2階
交通
JR氷見線越中中川駅からすぐ
料金
入館料=一般・大学生500円、中・高校生300円、4歳以上200円、3歳以下無料、65歳以上400円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

日本海交流センター

世界各国の帆船模型を展示

世界で活躍する帆船の100分の1の模型をはじめ、海や船、港、海底鉱物資源などの資料が展示されている。帆船海王丸の模型も探してみよう。

日本海交流センターの画像 1枚目

日本海交流センター

住所
富山県射水市海王町8
交通
万葉線海王丸駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館、時期により異なる)

高岡パーキングエリア(下り)

北陸自動車道のほぼ中央に位置している休憩場所

北陸自動車道下り線、高岡砺波スマートインターと小杉インターの間にあるパーキングエリア。休憩スポットとして利用できる。

高岡パーキングエリア(下り)の画像 1枚目

高岡パーキングエリア(下り)

住所
富山県高岡市今泉新美女野859
交通
北陸自動車道砺波ICから小杉IC方面へ車で9km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

氷見市潮風ギャラリー 藤子不二雄(A)アートコレクション

藤子不二雄(A)まんがワールドを体感

氷見市出身でまんが界の巨匠・藤子不二雄(A)先生の貴重な原画などを鑑賞できる施設。館内には伝説のアパート「トキワ荘」14号室の再現コーナーやまんがの世界に入ったかのような体験ができる「デジタルまんがスクリーン」、壁掛けのパネルをカメラで撮影すると不思議なことが起こる「ミラクルまんがアートコーナー」、藤子不二雄(A)先生がまんが家になる前に新聞記者として執筆した記事などを鑑賞できるコーナーがある。

氷見市潮風ギャラリー 藤子不二雄(A)アートコレクションの画像 1枚目

氷見市潮風ギャラリー 藤子不二雄(A)アートコレクション

住所
富山県氷見市中央町3-4
交通
JR氷見線氷見駅から加越能バス市街地周遊バス左回りで6分、氷見中央下車すぐ
料金
入館料=大人200円、高校生以下無料/ (障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)

武蔵川工房

螺鈿の本場・高岡で彩るオリジナル小物

創業100年以上の高岡漆器・螺鈿細工の工房。貝の真珠層を削り、漆地や木地にはめる螺鈿の技術を持つ伝統工芸士が所属する。全国の螺鈿の9割のシェアを誇る高岡で、職人から直に教わる貴重な体験は逃せない。

武蔵川工房

住所
富山県高岡市地子木町1-23
交通
JR北陸新幹線高岡駅から加越能バスで11分、縄手中町下車、徒歩5分
料金
体験料(螺鈿で作る小物、ミラー、皿など、要予約、約2時間)=4600円~/ (送料別)
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00

長坂不動の大つばき

県指定天然記念物に選定されている樹齢400年を超える古木

樹齢400年を超える古木。花は例年10月頃から翌年3月頃まで咲く。県指定天然記念物に選定されている。

長坂不動の大つばきの画像 1枚目

長坂不動の大つばき

住所
富山県氷見市長坂馬場出279番地
交通
JR氷見線氷見駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
11~翌4月
営業時間
情報なし

こぶしヶ丘温泉

豊かな自然の中でアウトドアと温泉を満喫

多彩なアウトドア施設を備える家族旅行村「ロッジ山ぼうし」に湧く。シンプルな内風呂とあずまや風の屋根が付いた露天風呂があり、アウトドアを楽しんだ後の湯あみはまた格別。

こぶしヶ丘温泉

住所
富山県高岡市福岡町五位57-2
交通
あいの風とやま鉄道福岡駅から高岡市営バス沢川山ぼうし方面行きで40分、山ぼうし前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

氣多神社

三間社流造り、こけら葺き屋根など古き神社建築を今に伝える

奈良時代の創建。越中一の宮として歴代の国守から崇敬を受けてきた。現在の社殿は16世紀半ばに再建されたもの。三間社流造り、こけら葺きの本殿は国の重要文化財指定。

氣多神社の画像 1枚目

氣多神社

住所
富山県高岡市伏木一宮1丁目10-1
交通
JR氷見線伏木駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

小矢部川サービスエリア(上り)

富山の名店や地元の味を楽しめる

「散居村を見渡す木陰のテラス」をコンセプトに、ナチュラルモダンな内装で全体的に明るい雰囲気を創り出し、気軽に立ち寄ってリラックスできる空間を演出。

小矢部川サービスエリア(上り)の画像 1枚目
小矢部川サービスエリア(上り)の画像 2枚目

小矢部川サービスエリア(上り)

住所
富山県小矢部市浅池171-1
交通
北陸自動車道小矢部砺波JCTから小矢部IC方面へ車で3km
料金
富山ブラックラーメン(となみ野キッチン&カフェ)=850円/ます寿し 各種(売店)=1500円~/
営業期間
通年
営業時間
となみ野キッチン&カフェは7:00~22:00(土・日曜、祝日は6:00~22:00)、売店は24時間、コンビニは24時間、案内所は9:00~18:00(土・日曜、祝日は9:00~19:00)、充電スタンドは24時間

射水市新湊博物館

測量器具や地図など資料を展示

戦国時代まで富山県の中心だった射水の歴史民俗を紹介。伊能忠敬と交流し、富山県の正確な地図を初めて作った和算家石黒信由の資料、人間国宝第一号の石黒宗麿の陶芸作品を常設展示。

射水市新湊博物館の画像 1枚目

射水市新湊博物館

住所
富山県射水市鏡宮299
交通
万葉線中新湊駅から射水市コミュニティバス新湊小杉線小杉方面行きで20分、カモンパーク新湊下車すぐ
料金
大人310円、中学生以下無料 (団体割引あり、65歳以上・障がい者は150円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)