丸岡 x 寺社仏閣・史跡
「丸岡×寺社仏閣・史跡×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「丸岡×寺社仏閣・史跡×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。江戸初期の福井県内最古の民家「千古の家」、寛弘8(1011)年創建古刹。「金銅孔雀文磬」は国重要文化財「大善寺」など情報満載。
- スポット:2 件
- 記事:2 件
丸岡のおすすめエリア
丸岡の新着記事
丸岡のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 2 件
千古の家
江戸初期の福井県内最古の民家
江戸時代初期に建てられた、福井県内最古の民家。建築様式や間取りから当時の生活を偲ぶ事ができる。敷地内では地元産のそば粉で打った手打ちそばや春は桜、夏は花菖蒲、秋は紅葉も楽しめる。千古カフェ(予約制)では十割蕎麦などが食べられる。
![千古の家の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000817_1395_2.jpg)
![千古の家の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000817_1395_1.jpg)
千古の家
- 住所
- 福井県坂井市丸岡町上竹田30-11
- 交通
- JR福井駅から京福バス丸岡城行きで36分、丸岡バスターミナルで京福バス竹田行きに乗り換えて33分、終点下車すぐ
- 料金
- 入場料=大人500円/ (団体割引あり、10~19名100円引、20名以上200円引、障がい者手帳持参で入場料20%割引)
- 営業期間
- 3~12月(1・2月は要問合せ)
- 営業時間
- 9:00~16:30
大善寺
寛弘8(1011)年創建古刹。「金銅孔雀文磬」は国重要文化財
寛弘8(1011)年に創建された古刹。寺宝の「金銅孔雀文磬」は国の重要文化財。他にも金岡巨勢作の厨子やボケ封じの白寿観音などを所蔵。
![大善寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000425daizenji.jpg)
![大善寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000425_1245_1.jpg)