トップ > 日本 x 見どころ・体験 x 女子旅 > 東海・北陸 x 見どころ・体験 x 女子旅 > 北陸 x 見どころ・体験 x 女子旅 > 福井・東尋坊 x 見どころ・体験 x 女子旅 > 丸岡 x 見どころ・体験 x 女子旅

丸岡 x 見どころ・体験

「丸岡×見どころ・体験×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「丸岡×見どころ・体験×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。江戸初期の福井県内最古の民家「千古の家」、花霞に浮かぶ丸岡城で夜桜を満喫「丸岡城(霞ヶ城公園)の桜」、家康の忠臣、本多重次が陣中から妻に宛てた短い手紙の碑「“一筆啓上”書簡碑」など情報満載。

  • スポット:3 件
  • 記事:2 件

丸岡のおすすめエリア

丸岡市街

日本最古の建築様式とされる木造の望楼式天守閣をもつ城が有名

丸岡のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 3 件

千古の家

江戸初期の福井県内最古の民家

江戸時代初期に建てられた、福井県内最古の民家。建築様式や間取りから当時の生活を偲ぶ事ができる。敷地内では地元産のそば粉で打った手打ちそばや春は桜、夏は花菖蒲、秋は紅葉も楽しめる。千古カフェ(予約制)では十割蕎麦などが食べられる。

千古の家の画像 1枚目
千古の家の画像 2枚目

千古の家

住所
福井県坂井市丸岡町上竹田30-11
交通
JR福井駅から京福バス丸岡城行きで36分、丸岡バスターミナルで京福バス竹田行きに乗り換えて33分、終点下車すぐ
料金
入場料=大人500円/ (団体割引あり、10~19名100円引、20名以上200円引、障がい者手帳持参で入場料20%割引)
営業期間
3~12月(1・2月は要問合せ)
営業時間
9:00~16:30

丸岡城(霞ヶ城公園)の桜

花霞に浮かぶ丸岡城で夜桜を満喫

1576(天正4)年築城で「日本100名城」に選ばれている丸岡城は、桜の名所としても有名。「さくら名所100選」にも認定されている。その昔、大蛇が霞を吐いて天守を守ったという言い伝えから「霞ヶ城」と呼ばれるようになり、現在は約400本のソメイヨシノが満開を迎えた時に花霞によって演出される。「丸岡城桜まつり」期間中は300本のぼんぼりが灯され、夜桜も楽しめる。

丸岡城(霞ヶ城公園)の桜

住所
福井県坂井市丸岡町霞町1丁目59
交通
JR福井駅から京福バス丸岡城行きで40分、終点下車すぐ
料金
大人450円、小人150円 (団体30名以上は2割引、障がい者手帳持参で半額)
営業期間
4月上旬~中旬
営業時間
8:30~16:30(閉門17:00)

“一筆啓上”書簡碑

家康の忠臣、本多重次が陣中から妻に宛てた短い手紙の碑

本多重次が陣中から妻にあてて送った手紙が刻まれた碑。これにちなみ“日本一短い手紙 一筆啓上賞”が創設された。

“一筆啓上”書簡碑の画像 1枚目

“一筆啓上”書簡碑

住所
福井県坂井市丸岡町霞町1丁目59丸岡城敷地内
交通
JR福井駅から京福バス丸岡城行きで40分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由