福井・一乗谷 x 美術館
「福井・一乗谷×美術館×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「福井・一乗谷×美術館×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。伝統工芸品を展示即売「ふくい工芸舎」、福井ゆかりの作品を収蔵「福井県立美術館」、戦国時代の文化を茶の湯を中心にパネル展示している美術館「福井市愛宕坂茶道美術館」など情報満載。
- スポット:3 件
福井・一乗谷の新着記事
福井・一乗谷のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 3 件
ふくい工芸舎
伝統工芸品を展示即売
毎月1回テーマを替えて、福井で活躍している作家による作品の展示と即売会を開催。いろいろな作家の個性豊かな作品を心行くまで楽しみながら、新しい福井の魅力を再発見できる。
![ふくい工芸舎の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18011001_3665_2.jpg)
![ふくい工芸舎の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18011001_3665_1.jpg)
福井県立美術館
福井ゆかりの作品を収蔵
岡倉天心などの近代日本画を中心として、福井ゆかりの作品など2800点を収蔵、常設展として逐次公開している。多彩な企画展も開催。
福井県立美術館
- 住所
- 福井県福井市文京3丁目16-1
- 交通
- JR福井駅からコミュニティバスすまいる田原・文京方面行きで10分、県立美術館前下車すぐ
- 料金
- 一般・大学生100円、高校生以下無料、企画展は別料金 (20名以上の団体は2割引、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料、70歳以上は証明書持参で無料、展示により異なる)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
福井市愛宕坂茶道美術館
戦国時代の文化を茶の湯を中心にパネル展示している美術館
一乗谷朝倉氏遺跡の調査で判明した戦国時代の文化を、茶の湯を中心にパネル展示している。茶道史の概説、茶道周辺文化の紹介、福井市の茶道の歴史などの解説もあり。別棟に本格的な茶室もある。
福井市愛宕坂茶道美術館
- 住所
- 福井県福井市足羽1丁目8-5
- 交通
- JR福井駅からコミュニティバスすまいる照手・足羽方面行きで20分、愛宕坂下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人100円、中学生以下無料/ (20名以上団体割引あり、70歳以上無料、障がい者無料、プログラムは内容により参加費がかかる場合あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:45(閉館17:15)