トップ > 日本 x 見どころ・体験 x 雨の日OK > 東海・北陸 x 見どころ・体験 x 雨の日OK > 北陸 x 見どころ・体験 x 雨の日OK > 福井・東尋坊 x 見どころ・体験 x 雨の日OK

福井・東尋坊 x 見どころ・体験

「福井・東尋坊×見どころ・体験×雨の日OK」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「福井・東尋坊×見どころ・体験×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。あわらの情報はここでゲット。グッズや湯めぐり手形も「おしえる座ぁ」、観光情報はここでゲット「東尋坊観光案内所」、光秀が10年過ごし寺子屋を開いた地「称念寺」など情報満載。

  • スポット:9 件
  • 記事:12 件

福井・東尋坊のおすすめエリア

東尋坊・三国

断崖絶壁の海岸美と港町の風情、越前ガニが楽しみ

永平寺

広大な敷地を擁する曹洞宗の大本山は見どころ満載

丸岡

日本最古の建築様式の天守を有する城と日本一短い手紙の町

福井・東尋坊のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 9 件

おしえる座ぁ

あわらの情報はここでゲット。グッズや湯めぐり手形も

「あわら湯のまち」駅舎にある観光案内所「おしえる座ぁ」。温泉水100%、完全無添加の化粧水やあわらおもてなしキャラクター「湯巡権三」グッズの販売もしている。

おしえる座ぁ

住所
福井県あわら市温泉1丁目1-1えちぜん鉄道 あわら湯のまち駅 舎内
交通
えちぜん鉄道三国芦原線あわら湯のまち駅構内
料金
蒸っしゅプリン=400円(1個)/美肌水=1296円/権三ストラップ=540円/権三のクリアファイル=324円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:15

東尋坊観光案内所

観光情報はここでゲット

商店街の空き店舗をリノベーションした東尋坊観光交流センター。タッチパネルで操作できる観光案内情報や坂井市の名産品が展示されている。東尋坊の観光起点にうってつけ。

東尋坊観光案内所

住所
福井県坂井市三国町安島64-1-166東尋坊観光交流センター 1階
交通
えちぜん鉄道三国芦原線三国駅から京福バス東尋坊方面行きで10分、東尋坊下車すぐ
料金
入館料=無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

称念寺

光秀が10年過ごし寺子屋を開いた地

越前大野を経て、光秀が妻子とともに10年過ごした寺。門前に寺子屋を開くなど、貧しいながらも助け合い過ごした夫婦の姿は、後に松尾芭蕉の句にも詠まれている。

称念寺

住所
福井県坂井市丸岡町長崎19-17
交通
北陸自動車道丸岡ICから県道38号を福井空港方面へ車で3km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

明智神社

“あけっつぁま”で親しまれる小さな祠

光秀が朝倉氏に身を寄せていた時の住居跡。光秀の娘・玉(後の細川ガラシャ)の生誕の地でもある。光秀の命日である6月13日にご開帳が行われ、本尊を拝むことができる。

明智神社

住所
福井県福井市東大味町
交通
北陸自動車道福井ICから国道158号、県道25号を東大味町方面へ車で7km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

きょうりゅう電車

恐竜博物館までの移動が楽しめる

福井駅から勝山駅までを結ぶえちぜん鉄道の電車。床から顔を出すティラノサウルスなど、車両内部には楽しい恐竜の仕掛けがいっぱい。オブジェや映像、かわいい装飾を見て、気分を盛り上げながら恐竜博物館を目指そう。

きょうりゅう電車

住所
福井県福井市えちぜん鉄道勝山永平寺線福井駅~勝山駅
交通
えちぜん鉄道勝山永平寺線福井駅からすぐ
料金
乗車券=(1日フリーきっぷ、恐竜セット券など)+特別券500円/
営業期間
指定日のみ(要確認)
営業時間
9:47~10:30(福井駅発~勝山駅着、要予約)

安田かまぼこ道場

かまぼこ作りの老舗が開く体験道場

かまぼこ作りの老舗が「本物の魚のすり身に直に触れ、その味を知って欲しい」と開設した道場。普段食べているかまぼことは全く違う、旨みたっぷりの味わいに驚くはず。作ったものは持ち帰り可。体験メニューは1営業日前の正午までに要予約。

安田かまぼこ道場の画像 1枚目

安田かまぼこ道場

住所
福井県福井市高柳1丁目2512
交通
JR福井駅から京福バス大学病院行きで20分、県民せいきょう下車すぐ
料金
かまぼこコース(90分)=1320円/ちくわコース(30分)=550円/ (体験者の同伴者入場料はA・Bコース各100円、Cコース50円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00、体験は10:00~、13:30~、各コース5名以上で開催(要予約)

えちぜん鉄道

のどかな風景の中を走るローカル列車

福井では「えち鉄」の愛称で親しまれているローカル線の「えちぜん鉄道」。山間部を走る勝山永平寺線と、海へと続く三国芦原線の2路線は、福井市から勝山市、坂井市を結ぶ。福井の名所をつなぐ車窓から、のどかな景色を楽しもう。

えちぜん鉄道

住所
福井県福井市福井駅~勝山駅・三国港駅
交通
JR北陸本線福井駅からすぐ
料金
区間により異なる
営業期間
通年
営業時間
区間により異なる

あわら温泉フルーツパークOKAYU

ぶどう狩りや直売、スイーツもエンジョイ!

坂井丘陵フルーツライン(広域農道)沿いにある観光農園。旬の季節にはぶどう狩りなどが楽しめるほか、採れたてフルーツを使ったパフェなども味わえる。

あわら温泉フルーツパークOKAYUの画像 1枚目

あわら温泉フルーツパークOKAYU

住所
福井県あわら市山十楽58-27
交通
JR北陸新幹線芦原温泉駅からタクシーで7分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00

永平寺郵便局

人気の風景印をGETしよう

カニや恐竜のポストカードなど、福井県のオリジナルグッズが評判。ご当地風景印や限定のフレーム切手もチェック。気軽に訪れよう。

永平寺郵便局

住所
福井県吉田郡永平寺町志比5-5
交通
えちぜん鉄道勝山永平寺線永平寺口駅から京福バス永平寺行きバスで14分、終点下車、徒歩5分
料金
ポスト型はがき=189円/カニのポストカード=189円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00