トップ > 日本 > 東海・北陸 > 北陸 > 能登半島 > 珠洲・九十九湾

珠洲・九十九湾

珠洲・九十九湾のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した珠洲・九十九湾のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。世界農業遺産エリアの田舎生活を体験できる農家民宿群「春蘭の里」、ギネス公認、高さ4.5m、重さ5トンの縄文式土器カリヨンの鐘「世界一の縄文土器」、選りすぐったコーヒー豆でいれる珠玉の味を堪能「鈴々堂」など情報満載。

  • スポット:108 件
  • 記事:8 件

珠洲・九十九湾のおすすめスポット

81~100 件を表示 / 全 108 件

春蘭の里

世界農業遺産エリアの田舎生活を体験できる農家民宿群

能登町の山あいにある春蘭の里は、昔の農村生活が体験できるスポットだ。春は田植え、秋は稲刈りといった四季それぞれの農作業の後は、昔ながらの五右衛門風呂に入浴。

春蘭の里の画像 1枚目
春蘭の里の画像 2枚目

春蘭の里

住所
石川県鳳珠郡能登町宮地16-9
交通
のと里山海道穴水ICから県道303号、主要地方道輪島山田線を経由して能都方面へ車で15km
料金
体験料=1080円~/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉館)

世界一の縄文土器

ギネス公認、高さ4.5m、重さ5トンの縄文式土器カリヨンの鐘

高さ約4.5m、重さ5トンほどの縄文式の土器カリヨンの鐘が町民総出で制作され、今に時を告げる。

世界一の縄文土器の画像 1枚目
世界一の縄文土器の画像 2枚目

世界一の縄文土器

住所
石川県鳳珠郡能登町宇出津新港
交通
のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス珠洲方面行きで50分、能登高校南下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

鈴々堂

選りすぐったコーヒー豆でいれる珠玉の味を堪能

コーヒー豆は店主が厳選し自家焙煎したものを提供。雑味がなく、心地よい香りと苦み、コクを堪能できる。木の温もりが感じられる店内は居心地抜群だ。

鈴々堂の画像 1枚目
鈴々堂の画像 2枚目

鈴々堂

住所
石川県珠洲市上戸町北方3-89-3
交通
能越自動車道のと里山空港ICから県道303・26・57号、国道249号を珠洲方面へ車で40km
料金
コーヒー=400円~/
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:30(閉店17:00)

能登町柳田植物公園

広い敷地に桜や10万株の花菖蒲、星観察館・満天星や宿泊施設有

広大な敷地は、初夏には約10万株もの花菖蒲が咲き誇るなど、あらゆる植生を四季を通して見ることができる。また園内には星の観察館「満天星」や宿泊施設アストロコテージもある。

能登町柳田植物公園の画像 1枚目
能登町柳田植物公園の画像 2枚目

能登町柳田植物公園

住所
石川県鳳珠郡能登町上町ロ部1-1
交通
JR金沢駅から北鉄奥能登バス珠洲特急線で2時間15分、柳田植物公園口下車、徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園17:30)

柳田大祭

各地区のキリコが白山神社に集合し神輿供奉。柱松明の周りを乱舞

各地区のキリコが白山神社に集合し神輿に供奉する、キリコ祭りの原型を最も留めている祭りの一つ。燃え盛る柱松明の周りを、昔ながらの大キリコが乱舞する様は圧巻。

柳田大祭の画像 1枚目

柳田大祭

住所
石川県鳳珠郡能登町柳田白山神社ほか
交通
のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス宇出津駅前行きで1時間、終点下車、柳田方面行きに乗り換えて20分、柳田下車、兜地行きに乗り換えて5分、白山神社前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
9月中旬
営業時間
20:00~24:00

多間栄開堂

ふわっと広がる風味が絶妙

名物のわかめ最中は、口に入れるとあんこの甘さとともにワカメの風味と塩味が広がる。大粒の能登大納言あずきが入ったきんつばもおすすめ。ほっと一息つける古民家カフェも併設している。

多間栄開堂の画像 1枚目

多間栄開堂

住所
石川県珠洲市飯田町10-11
交通
のと鉄道七尾線穴水駅から北陸鉄道珠洲特急線バスで1時間、珠洲市役所前下車、徒歩5分
料金
きんつば=140円/わかめ最中=110円/和菓子セット(カフェメニュー)=400円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00(カフェは13:00~17:00)

宝立七夕キリコ祭り

盛大なキリコが海に担ぎ入る祭り

旧七夕の時期に盛大なキリコが担ぎ出される。約100名の若衆は、大キリコが見附海岸にそろうと、沖合の松明を目指して海に担ぎ入り、松明のまわりを3回めぐってくる。

宝立七夕キリコ祭り

住所
石川県珠洲市宝立町鵜飼見付海岸
交通
のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス珠洲行きで2時間、見附島口下車、徒歩10分
料金
要問合せ
営業期間
8月7日
営業時間
イベントにより異なる、七夕まつり開会式は15:00~、大キリコ海中乱舞・花火は22:00~

蛸島キリコ祭り

豪華なキリコが町内を練り歩く高倉彦神社の例祭

高倉彦神社の例祭。総漆塗りで金箔、彫り物を施した豪華な16基ものキリコが町内を練り歩く。11日の夜には祭りの名物「早船狂言」が3人の若者によって演じられる。

蛸島キリコ祭りの画像 1枚目

蛸島キリコ祭り

住所
石川県珠洲市蛸島町高倉彦神社ほか町内一円
交通
のと鉄道七尾線穴水駅から北陸鉄道珠洲特急線バスで1時間12分、弁天公園前下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
9月10~11日
営業時間
要問合せ

木ノ浦海岸

澄んだ海と海岸線は能登半島一の景観を誇っている

能登半島一の景観を誇る海岸線で、澄んだ海は海中公園に指定されている。1~5月にはヤブツバキが咲き誇り、旅情をかきたてる。

木ノ浦海岸の画像 1枚目
木ノ浦海岸の画像 2枚目

木ノ浦海岸

住所
石川県珠洲市折戸町木ノ浦
交通
のと鉄道七尾線穴水駅から北陸鉄道珠洲特急線バスで1時間15分、終点下車、北鉄奥能登バス木の浦行きに乗り換えて40分、木の浦下車、徒歩6分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

禄剛崎温泉

能登半島の先端部に位置し、日本海の眺めが抜群の温泉

料理自慢の温泉旅館「狼煙館」が湯元。鉄分を含んだ酸性の湯は、神経痛、婦人病、腰痛などに効果がある。景勝地でもある禄剛埼灯台、金剛岬、木ノ浦海岸からも近い。

禄剛崎温泉

住所
石川県珠洲市狼煙町ヲ9
交通
JR金沢駅から北陸鉄道珠洲特急線バスで2時間45分、終点で北陸鉄道木ノ浦線バスに乗り換えて30分、狼煙下車、徒歩3分

見附島シーサイドキャンプ場

正面には能登のシンボル見附島を望む

白砂青松の美しい海浜公園にある整備されたキャンプ場で、夏場は海水浴客で大いに賑わう。場内の施設は十分に揃い、オートフリーサイトは芝生で適度に木陰もあって快適。のとじ荘の温泉も利用できる。

見附島シーサイドキャンプ場

住所
石川県珠洲市宝立町鵜飼1-30-1
交通
能越自動車道のと里山空港ICから県道303号・26号・57号、国道249号で恋路海岸方面へ。見附島西口交差点で一般道へ右折して現地へ。のと里山空港ICから38km
料金
入場料=大人800円、小人500円/駐車料=普通車1000円、バイク・自転車500円、キャンピングカー2000円/サイト使用料=オートフリーテント1張り1000円/
営業期間
通年
営業時間
イン9:00~17:00、アウト12:00

宇出津のあばれ祭

火の粉の中で40基のキリコがぶつかり合う

高さ7mの奉燈(キリコ)40数本が町を練り歩いた後、大松明の火の粉の中、笛・太鼓・鐘に合わせ乱舞。神輿は海・川・火の中に投じられ、原型が無くなるほど大暴れする。

宇出津のあばれ祭の画像 1枚目
宇出津のあばれ祭の画像 2枚目

宇出津のあばれ祭

住所
石川県鳳珠郡能登町宇出津地内
交通
JR金沢駅から北陸鉄道宇出津真脇特急線バスで2時間、宇出津庁舎前下車すぐ
料金
要問合せ
営業期間
7月第1金・土曜
営業時間
8:00~23:00、土曜は7:00~翌2:00

奥能登国際芸術祭

奥能登国際芸術祭

住所
石川県珠洲市市内各所
交通
能越自動車道のと里山空港ICから県道303号・26号・57号、一般道を禄剛崎方面へ車で39km

真脇ポーレポーレ(日帰り入浴)

豊かな自然と真脇湾の景観を高台から満喫

縄文文化をテーマにした真脇遺跡公園に建つ宿泊施設。浴場はすっきりとしたデザインで、湯量たっぷりの主浴槽が快適。露天風呂からは緑が美しい遺跡公園や真脇漁港を見渡たせる。

真脇ポーレポーレ(日帰り入浴)の画像 1枚目
真脇ポーレポーレ(日帰り入浴)の画像 2枚目

真脇ポーレポーレ(日帰り入浴)

住所
石川県鳳珠郡能登町真脇19-110
交通
のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス珠洲行きで1時間21分、縄文真脇温泉口下車、徒歩15分
料金
入浴料=大人460円、小学生250円、幼児(3歳~)150円/
営業期間
通年
営業時間
13:00~21:30(閉館22:00)

味知の駅能登 能海山市場

能登の採れたて野菜や山菜、きのこなどが盛りだくさん

能登の里山、里海でとれた新鮮な農産物や魚介が豊富にそろう。能登の銘菓やドリンク、調味料も充実。能登牛カレー、能登牛丼などを味わえる食事コーナーもありオリジナルの神馬揚げや能登牛じゃがコロッケが人気。四季の旬の食材を使った天ぷらもある。野菜や加工品など全国へ発送も可能。

味知の駅能登 能海山市場の画像 1枚目
味知の駅能登 能海山市場の画像 2枚目

味知の駅能登 能海山市場

住所
石川県鳳珠郡能登町天坂ロ51
交通
能越自動車道のと里山空港ICから県道303・26・57号を珠洲方面へ車で19km
料金
野菜=100円~/燻製豆腐「畑のチーズ」=400円~/能登の里山サイダー青のしずく=250円/能登牛カレー=700円/能登牛定食=1000円/能登牛じゃがコロッケ=150円/神馬揚げ=120円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00

遠島山公園

内浦に突き出た半島の公園、羽根万象美術館などの文化施設あり

内浦に突き出た半島にあり、赤松の林のなかを通る「潮騒の小径」からは内浦の海がよく見える。園内には羽根万象美術館をはじめ、さまざまな文化施設がある。

遠島山公園の画像 1枚目
遠島山公園の画像 2枚目

遠島山公園

住所
石川県鳳珠郡能登町宇出津イ112-1
交通
JR金沢駅から北陸鉄道宇出津真脇特急線バスで2時間24分、遠島山公園下下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

真脇遺跡公園

真脇遺跡の背後に広がる、縄文文化をテーマにした歴史体験公園

真脇遺跡の背後に広がる、縄文文化をテーマにした歴史体験公園。各設備は遺跡の出土品をモチーフにするなど、細部にも凝っている。

真脇遺跡公園の画像 1枚目
真脇遺跡公園の画像 2枚目

真脇遺跡公園

住所
石川県鳳珠郡能登町真脇19-39
交通
のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス宇出津駅前行きで1時間、終点で北鉄奥能登バス珠洲方面行きに乗り換えて17分、縄文真脇温泉口下車、徒歩15分
料金
真脇遺跡縄文館入館料=大人300円、小・中・高校生150円/
営業期間
通年
営業時間
入園自由(真脇遺跡縄文館は9:00~17:00<閉館>)

幸ずし

新鮮な旬の素材を活かしたメニューを味わえる魚料理店

毎朝、定置網漁より直接仕入れた魚を使った寿司、刺身、いしるを使った見附島定食、時期によって提供食材の変わる能登丼(海鮮丼他)など鮮度抜群。

幸ずしの画像 1枚目
幸ずしの画像 2枚目

幸ずし

住所
石川県珠洲市宝立町鵜島ニ79-3
交通
のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス珠洲方面行きで1時間45分、見附島口下車、徒歩5分
料金
能登丼(海鮮丼)=2000円/上にぎり寿司=2160円/見附島定食=2700円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉店)、17:00~22:00(閉店)

能登赤崎モビレージ

ログハウス風ケビンが人気

オートサイトは林間にあり夏でも涼しく過ごせる。ログ造りのケビンもあり、こちらもおすすめ。赤崎海岸と平島を結ぶフィッシングブリッジ赤崎が近くにあるなど、海に囲まれた環境が魅力。

能登赤崎モビレージの画像 1枚目
能登赤崎モビレージの画像 2枚目

能登赤崎モビレージ

住所
石川県鳳珠郡能登町布浦イ64-1
交通
能越自動車道のと里山空港ICから県道303号を珠洲方面へ。県道26号・57号で能登町松波へ。市街から看板に従い、赤崎海岸へ。のと里山空港ICから36km
料金
サイト使用料=オート1区画3500円/宿泊施設=ケビン17000~24000円(オフシーズン1人3000円)/
営業期間
4月上旬~10月下旬(宿泊施設は通年)
営業時間
イン13:00、アウト10:00