七尾市街 x 食品・お酒
「七尾市街×食品・お酒×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「七尾市街×食品・お酒×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。最後まで手をかけた、体にやさしい醤油「鳥居醤油店」、能登の海鮮珍味がズラリそろう「スギヨ 能登食祭市場店」、大正4(1915)年創業、豆あめ等独特の食感が評判の和菓子店「梅屋常五郎」など情報満載。
- スポット:4 件
- 記事:4 件
七尾市街の新着記事
七尾市街のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 4 件
鳥居醤油店
最後まで手をかけた、体にやさしい醤油
もろみ蔵や槽など昔ながらの設備や道具を用い、伝統的な製法を大切に受け継いできた。石川(スズ)大豆と石川産小麦を原料に杉樽で二夏熟成させた濃口醤油は一度味わう価値あり。
![鳥居醤油店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010922_00002.jpg)
![鳥居醤油店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010922_00001.jpg)
鳥居醤油店
- 住所
- 石川県七尾市一本杉町29
- 交通
- JR七尾線七尾駅から徒歩8分
- 料金
- 木樽天然仕込醤油=300円(150ml)、600円(500ml)、1500円(1800ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:30
スギヨ 能登食祭市場店
能登の海鮮珍味がズラリそろう
「かにかま」で有名なスギヨが手がける水産加工食品店。練り製品だけでなく、能登獲れの魚介を使った干物や塩辛、珍味などが幅広くそろい、土産を選ぶのに最適。焼きたてちくわを食べられる焼ちくわの実演も人気。
![スギヨ 能登食祭市場店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17011382_3895_1.jpg)
![スギヨ 能登食祭市場店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17011382_00004.jpg)
スギヨ 能登食祭市場店
- 住所
- 石川県七尾市府中町員外13-1能登食祭市場
- 交通
- JR七尾線七尾駅から徒歩10分
- 料金
- からせんじゅ=680円/子持ちいか=1480円/浜焼かまぼこ=390円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:00
梅屋常五郎
大正4(1915)年創業、豆あめ等独特の食感が評判の和菓子店
大正4(1915)年創業。豆あめは、うぐいすきなこに水、砂糖、水あめ、もちを混ぜ合わせたもの。経験が培った練り加減が生み出す独特の食感が見事。
![梅屋常五郎の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010662_1744_1.jpg)
梅屋常五郎
- 住所
- 石川県七尾市作事町1
- 交通
- JR七尾線七尾駅から徒歩7分
- 料金
- 豆あめ=540円(8本)/黒糖まんじゅう=118円(1個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00