能登半島
「能登半島×夏(6,7,8月)×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「能登半島×夏(6,7,8月)×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。美しい海岸線を爽快ドライブ「千里浜海水浴場」、日本海の荒波が刻んだ名勝「能登金剛」、能登と越中を結ぶ重要な街道。大伴家持歌碑を見ながら散策できる「臼ヶ峰」など情報満載。
- スポット:52 件
- 記事:27 件
能登半島のおすすめエリア
能登半島の新着記事
能登半島のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 52 件
千里浜海水浴場
美しい海岸線を爽快ドライブ
遠浅で水質も良く、「日本の渚百選」にも選ばれている海岸。約8kmの「千里浜なぎさドライブウェイ」があることで有名(海水浴場部分は200m)。砂の粒子が細かく、適度の水を含むため、舗装道路のように走りやすく、自転車でも走行可能。日本海に沈む夕日も見事で人気のスポットとなっている。
![千里浜海水浴場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000271_2524_1.jpg)
![千里浜海水浴場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000271_2524_2.jpg)
能登金剛
日本海の荒波が刻んだ名勝
日本海の荒波に削られた断崖や奇岩が約30kmにわたって続く、能登随一の景勝地。自然のトンネルの巌門や高さ約35mのヤセの断崖など、迫力満点のスポットが点在する。
![能登金剛の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010536_3020_1.jpg)
![能登金剛の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010536_2408_1.jpg)
能登金剛
- 住所
- 石川県羽咋郡志賀町富来牛下~前浜
- 交通
- JR七尾線羽咋駅から北鉄能登バス富来・門前行きで1時間3分、富来下車、タクシーで24分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
ツインブリッジのと
能登島と西の中島地区を結ぶ、全長620mの2連のハープ橋
平成11(1999)年に開通した能登島と西の中島地区を結ぶ全長620mの橋で、能登島では2本目の橋。2連のハープ橋なのでこの名が付いた。橋の上から七尾湾に浮かぶ小島や対岸線が眺められる。
![ツインブリッジのとの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010588_3895_1.jpg)
![ツインブリッジのとの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010588_3895_2.jpg)
ツインブリッジのと
- 住所
- 石川県七尾市中島町長浦ナ部111
- 交通
- のと里山海道横田ICから主要地方道23号・国道249号を能登島方面へ車で5km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(農産物直売所は9:00~17:00)
千里浜なぎさドライブウェイ潮干狩り
春から夏にアサリやハマグリの天然の貝採りを満喫
春から夏には膝まで海に入ってアサリやハマグリの貝採りが楽しめる。天然の貝のため必ずしも取れるとは限らない。また、海洋資源保全のため3cm以下の稚貝は海に返してあげよう。
![千里浜なぎさドライブウェイ潮干狩りの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17011156_3895_1.jpg)
![千里浜なぎさドライブウェイ潮干狩りの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17011156_3665_2.jpg)
千里浜なぎさドライブウェイ潮干狩り
- 住所
- 石川県羽咋市千里浜町
- 交通
- JR七尾線羽咋駅から徒歩20分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年(要問合せ)
- 営業時間
- 時期により異なる
花のミュージアム フローリィ
四季折々の花々とその香りに癒される
潮風が届く海辺のガーデンに、500種類を超える草花が咲き誇る。南欧風の建物も印象的でパティオから四季折々の花を見ることができる。有料のクラフト体験や軽食ができるカフェもある。
![花のミュージアム フローリィの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010808_3895_1.jpg)
![花のミュージアム フローリィの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010808_00003.jpg)
花のミュージアム フローリィ
- 住所
- 石川県羽咋郡志賀町赤住14-54-1
- 交通
- JR七尾線羽咋駅から北鉄能登バス富来・門前行き30分、高浜で北鉄能登バス福浦行きに乗り換えて分、赤住下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 3月中旬~12月中旬
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉館)
阿岸本誓寺
能登で最古最大の真宗寺院。本堂の茅葺屋根は長い歴史を感じる
能登で最古、最大の真宗寺院。苔むした石段、茅葺きの本堂など長い歴史を感じさせる。庭園内には天然記念物の桜木阿岸小菊桜があり、満開時には一見の価値がある。
![阿岸本誓寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000706_3895_1.jpg)
![阿岸本誓寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000706_3895_2.jpg)
阿岸本誓寺
- 住所
- 石川県輪島市門前町南カ26乙
- 交通
- JR七尾線羽咋駅から北鉄能登バス富来行きで1時間3分、終点で北鉄能登バス門前行きに乗り換えて50分、池田下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(参拝受付時間は8:30~16:30<閉扉>)
大島キャンプ場
昔ながらの海水浴場が懐かしい
大島海水浴場に併設された約200台収容のフリーサイトを誇る広大なキャンプ場。海水浴シーズンは大いに賑わう人気スポットだ。家族連れにうれしいログハウスやコテージ、BBQハウスもある。
![大島キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000338_2143_1.jpg)
![大島キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000338_2143_2.jpg)
大島キャンプ場
- 住所
- 石川県羽咋郡志賀町大島11-1-40
- 交通
- のと里山海道柳田ICから国道249号で志賀方面へ。大島海水浴場入口看板で左折。柳田ICから10km
- 料金
- 施設使用料=1人(小学生以上)600円、普通車1200円/サイト使用料=テント1張り500円、タープ1張り500円、電源サイトは別途1区画2000円/
- 営業期間
- 1月6日~12月26日
- 営業時間
- イン9:00、アウト15:00(宿泊施設はイン13:00、アウト11:00)
黒島地区
伝統的な街並みが残るエリア
海岸近くの小高い丘の傾斜地に、重厚な黒瓦と趣ある格子戸が特徴の伝統的な町家が立ち並ぶ。江戸中期から明治中期に北前船の中継地として栄え、国の重要伝統的建造物群保存地区に指定された。
![黒島地区の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17011108_00008.jpg)
![黒島地区の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17011108_2960_1.jpg)
黒島地区
- 住所
- 石川県輪島市門前町黒島町
- 交通
- のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス門前行きで35分、終点で北鉄奥能登バス富来行きに乗り換えて10分、黒島下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
輪島エコロジーキャンプ場
広々とした芝生サイトで過ごせる
オートサイトは広々としたきれいな芝生で全区画AC電源付き。場内設備も整い、海の展望が良い木製デッキサイトもある。潮風を感じながらのんびりとキャンプができるロケーション。
![輪島エコロジーキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001317_00002.jpg)
![輪島エコロジーキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001317_00010.jpg)
輪島エコロジーキャンプ場
- 住所
- 石川県輪島市赤崎町ヘ部33輪島エコロジーキャンプ場管理棟
- 交通
- 能越自動車道のと里山空港ICから県道303号をのと里山空港方面に出て、洲衛交差点を県道271号へ左折。つきあたりを右折して県道1号で輪島方面へ。輪島市街から県道38号に入り西保海岸方面へ進み、看板を右折して現地へ。のと里山空港ICから24km
- 料金
- サイト使用料=芝生サイト1区画2040円(7・8月は4700円)、木製デッキサイト1区画2550円(7・8月は5210円)、テント専用テント1張り1020円/
- 営業期間
- 4~10月
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
平家
江戸時代の大庄屋であった平家の広大な屋敷と庭園
江戸時代の大庄屋・平家の屋敷は、総面積約6000坪にもおよび、敷地内の庭園は石川県の指定文化財になっている。
![平家の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001242_3665_1.jpg)
![平家の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001242_3895_1.jpg)
平家
- 住所
- 石川県羽咋郡志賀町町30-63
- 交通
- JR七尾線羽咋駅から北鉄能登バス能登高浜方面行きで30分、能登高浜で北鉄能登バス赤住行きに乗り換えて8分、安部屋下車、徒歩10分
- 料金
- 入園料=大人500円、高校生300円、小・中学生250円/お抹茶(お菓子つき)=300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉園)
能登町柳田植物公園
広い敷地に桜や10万株の花菖蒲、星観察館・満天星や宿泊施設有
広大な敷地は、初夏には約10万株もの花菖蒲が咲き誇るなど、あらゆる植生を四季を通して見ることができる。また園内には星の観察館「満天星」や宿泊施設アストロコテージもある。
![能登町柳田植物公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000640_3895_2.jpg)
![能登町柳田植物公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000640_3895_3.jpg)
能登町柳田植物公園
- 住所
- 石川県鳳珠郡能登町上町ロ部1-1
- 交通
- JR金沢駅から北鉄奥能登バス珠洲特急線で2時間15分、柳田植物公園口下車、徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園17:30)
石動山テント村
緑あふれるプライベートサイト
キャンプ場の施設自体はシンプルだが、サイトは静かで木々に囲まれ、のんびりくつろげるプライベート空間。ソロやバイクの手ごろな料金設定もある。
![石動山テント村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010331_20231128-1.jpg)
![石動山テント村の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010331_20231128-2.jpg)
石動山テント村
- 住所
- 石川県鹿島郡中能登町石動山
- 交通
- 能越自動車道氷見北ICから県道18号で七尾方面へ。林道城石線を石動山方面へ右折し現地。氷見北ICから16km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画3500円、オートソロ1区画2500円、バイク1区画1300円、AC電源使用料1000円(ソロは500円)/
- 営業期間
- 4月1日~11月30日(積雪状況により変動)
- 営業時間
- イン10:00~17:00、アウト12:00
関野鼻
日本最大のカルスト地形で美しい猿山岬や数々の奇岩が楽しめる
日本最大のカルスト地形で、波打ち際に奇岩の磯が続く。岬の先端まで遊歩道があり、沖には猿山岬の美しい眺望、周辺には数々の奇岩を楽しむ事もできる。
![関野鼻の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000704_3895_1.jpg)
![関野鼻の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000704_1338_1.jpg)
関野鼻
- 住所
- 石川県羽咋郡志賀町笹波
- 交通
- JR七尾線羽咋駅から北鉄能登バス富来・門前行きで1時間3分、富来下車、タクシーで22分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
七尾フラワーパーク のと蘭ノ国
咲き誇る蘭の美しさに時を忘れる
珍しい蘭や亜熱帯植物が温室に茂る。花やグッズの購入もできる。屋外には32ホールのグランドゴルフ場や36ホールのパークゴルフ場がある。
![七尾フラワーパーク のと蘭ノ国の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001556_1744_1.jpg)
![七尾フラワーパーク のと蘭ノ国の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001556_3896_1.jpg)
七尾フラワーパーク のと蘭ノ国
- 住所
- 石川県七尾市細口町渡リスイ153
- 交通
- JR七尾線七尾駅からタクシーで7分
- 料金
- 入場料=無料/グラウンドゴルフ=300円/パークゴルフ=600円/マレットゴルフ=600円/
- 営業期間
- 通年(蘭遊館は3~12月)
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉演、時期により異なる)、蘭遊館は10:00~16:00(閉館)
山の寺寺院群と瞑想の道
16の寺を結ぶ遊歩道が整備されている
七尾駅の北西に「山ん寺」と呼ばれる宗派の異なる16の寺がある。前田利家が小丸山城の防衛のために集めたという。これらの寺を結ぶ遊歩道が整備され、散策の場となっている。
![山の寺寺院群と瞑想の道の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001133_00001.jpg)
![山の寺寺院群と瞑想の道の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001133_1436_1.jpg)
山の寺寺院群と瞑想の道
- 住所
- 石川県七尾市小島町内一円
- 交通
- JR七尾線七尾駅から市内循環バス「まりん号」西回りで10分、山の寺下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし