能登半島 x 日帰り温泉・入浴施設
「能登半島×日帰り温泉・入浴施設×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「能登半島×日帰り温泉・入浴施設×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。増穂浦近くに湧く、健康増進と疲労回復に効くナトリウム塩化物泉「富来温泉」、全館バリアフリー対応、「箱湯」と「筒湯」がある温泉施設「なかじま猿田彦温泉 いやしの湯」、能登を代表する美景に恵まれたビーチ直結のリゾートフル温泉「渤海温泉」など情報満載。
- スポット:37 件
- 記事:3 件
能登半島のおすすめエリア
能登半島の新着記事
能登半島のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 37 件
富来温泉
増穂浦近くに湧く、健康増進と疲労回復に効くナトリウム塩化物泉
増穂浦の近くに湧く。泉質は、温度が42度のナトリウム-塩化物泉。効能は、健康増進と疲労回復。温泉施設は「とぎ温泉センター」があり、海水浴帰りの立ち寄りにも便利だ。
富来温泉
- 住所
- 石川県羽咋郡志賀町酒見河原1-1
- 交通
- JR七尾線羽咋駅から北鉄能登バス富来・門前行きで1時間3分、富来で志賀町コミュニティバス地域福祉センター行きに乗り換えて12分、地域福祉センター下車すぐ
なかじま猿田彦温泉 いやしの湯
全館バリアフリー対応、「箱湯」と「筒湯」がある温泉施設
能登半島の西湾に建つ幾何学的な外観で、全館バリアフリー対応のやさしい温泉施設。「箱湯」と「筒湯」は名前のとおり四角形と円形の浴場で、月ごとに男女入れ替わりで利用できる。
![なかじま猿田彦温泉 いやしの湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010730_2875_2.jpg)
![なかじま猿田彦温泉 いやしの湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010730_2875_1.jpg)
なかじま猿田彦温泉 いやしの湯
- 住所
- 石川県七尾市中島町小牧ヨ部116
- 交通
- のと鉄道七尾線西岸駅から徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小人(3歳~小学生)240円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~20:00(閉館20:30)
渤海温泉
能登を代表する美景に恵まれたビーチ直結のリゾートフル温泉
世界一長いベンチに隣接し、増穂浦海岸へ専用ラウンジから水着のまま直行できるスパニッシュ風リゾート施設の独自源泉。ジャグジーや座湯、脚湯など各種のアイテム浴を用意している。
![渤海温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010896_3895_1.jpg)
![渤海温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010896_3895_2.jpg)
渤海温泉
- 住所
- 石川県羽咋郡志賀町富来領家町
- 交通
- JR七尾線羽咋駅から北鉄能登バス富来・門前行きで1時間3分、富来下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
国民宿舎 能登やなぎだ荘(日帰り入浴)
奥能登の山あいに佇む、柳田温泉の源泉から湯を引く国民宿舎
星空とブルーベリーの里、柳田にある豊かな自然に囲まれた公共の宿。山あいに湧く源泉から引く温泉は肌がツルツルになると評判で、早朝から入浴のみの利用ができる。
![国民宿舎 能登やなぎだ荘(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010128_1817_1.jpg)
国民宿舎 能登やなぎだ荘(日帰り入浴)
- 住所
- 石川県鳳珠郡能登町柳田知部1
- 交通
- のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス珠洲行きで1時間、宇出津で柳田行きに乗り換えて20分、柳田下車、徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人490円、小人270円、幼児160円/入浴+昼食プラン=2700円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:30~21:00(閉館、水曜は14:00~)
志賀の郷温泉
お子様満足遊びの広場に天然温泉
広大な高台の敷地から日本海を見渡す「いこいの村能登半島」が湯元。湯量が豊かな独自源泉は、温泉ファンも納得のヌメリ感。能登半島のちょうど中央に位置し、行楽拠点としても格好。
![志賀の郷温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010648_3895_2.jpg)
![志賀の郷温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010648_3895_1.jpg)
志賀の郷温泉
- 住所
- 石川県羽咋郡志賀町
- 交通
- JR七尾線羽咋駅から北鉄能登バス富来・門前行きで30分、高浜下車、タクシーで5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
千里浜温泉
地元でも大人気の設備の充実したプール&温泉施設
千里浜海水浴場に近くに湧出する温泉。泉質はナトリウム-塩化物泉で、神経痛、婦人病、冷え性に効能がある。海岸沿いに男女別の裸浴ゾーンと温泉プールも備え、中国式整体マッサージも高評。
![千里浜温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000055_00001.jpg)
![千里浜温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000055_00002.jpg)
千里浜温泉
- 住所
- 石川県羽咋市千里浜町タ1-67
- 交通
- JR七尾線羽咋駅から地域循環バス(るんるんバス)で5分、ユーフォリア千里浜下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
門前温泉
日本海を見下ろす高台にあり、露天風呂からの眺めが圧巻
日本海を眼下に見下ろす丘の上。日本海に沈む夕日の眺めは格別で、温泉館「門前じんのびの湯」では湯を堪能しながらその絶景を楽しむことができる。
![門前温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17011121_3895_1.jpg)
門前温泉
- 住所
- 石川県輪島市門前町
- 交通
- JR七尾線羽咋駅から北鉄能登バス富来行きで1時間3分、終点で北鉄能登バス門前行きに乗り換えて53分、大口下車、徒歩9分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
能州いろは(日帰り入浴)
趣有る和の空間で、能登の情趣にひたり、のんびりとすごせる宿
温泉街のほぼ中心部にある和風温泉宿。居心地がいいことでリピーターも多い。日帰りプランでは、海鮮浜焼き会席料理を食べることができる。売店ではおいしい温泉卵も販売。
![能州いろは(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010113_3895_1.jpg)
能州いろは(日帰り入浴)
- 住所
- 石川県七尾市和倉町1-10-1
- 交通
- JR七尾線和倉温泉駅から北鉄能登バス和倉温泉行きで5分、和倉温泉下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人1000円、小人500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 15:00~21:00(閉館、混雑時は18:00~)
味な宿 宝仙閣(日帰り入浴)
豊富な湯量を引いた源泉濃度の濃い泉質が自慢
和倉温泉の中でも湯元から近い立地と、豊富な湯量を引いた源泉濃度の濃い泉質が自慢の大浴場。美肌効果も高いと女性にも好評だ。
![味な宿 宝仙閣(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010118_1245_1.jpg)
![味な宿 宝仙閣(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010118_4043_3.jpg)
味な宿 宝仙閣(日帰り入浴)
- 住所
- 石川県七尾市和倉町ヨ19-2
- 交通
- JR七尾線和倉温泉駅から北鉄能登バス和倉温泉行きで5分、和倉温泉下車、徒歩3分
- 料金
- 入浴料=大人1000円、小学生500円/貸切風呂(要予約)=3000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 14:00~18:30(閉館)
休暇村能登千里浜温泉「なみなみの湯」
感動的な夕日の光景と白砂青松で知られる千里浜のナトリウム泉
砂浜と海を黄金色に染めるサンセットシーンが見事な千里浜海岸に建つ「休暇村能登千里浜」が湯元。平成15年に開湯した新興温泉だが、源泉掛け流し式で毎分416リットルの豊富な湯量を誇る。
![休暇村能登千里浜温泉「なみなみの湯」の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010824_00000.jpg)
![休暇村能登千里浜温泉「なみなみの湯」の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010824_3665_1.jpg)
休暇村能登千里浜温泉「なみなみの湯」
- 住所
- 石川県羽咋市羽咋町
- 交通
- JR七尾線羽咋駅から北鉄能登バス能登高浜方面行きで10分、羽咋工業高校前下車、徒歩10分(羽咋駅から送迎あり、予約制)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
禄剛崎温泉
能登半島の先端部に位置し、日本海の眺めが抜群の温泉
料理自慢の温泉旅館「狼煙館」が湯元。鉄分を含んだ酸性の湯は、神経痛、婦人病、腰痛などに効果がある。景勝地でもある禄剛埼灯台、金剛岬、木ノ浦海岸からも近い。
里湯ちりはま
少し緑がかった湯の温泉は体の芯まであたたまると評判
天然海浜道路「千里浜なぎさドライブウェイ」、のと里山海道今浜ICからすぐの好アクセス。切り石の内風呂と開放感のある露天風呂を満たす少し緑がかった湯は効能豊かで、体の芯まであたたまると評判。
里湯ちりはま
- 住所
- 石川県羽咋郡宝達志水町今浜北93
- 交通
- JR七尾線宝達駅からタクシーで5分
- 料金
- 入浴料=大人450円、小学生150円、幼児(3歳~)100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~22:00(閉館)
足湯 湯楽里
散策の疲れを足湯で癒やす
誰でも気軽に無料で利用できる足湯施設。わいち通りの突き当たりにある。泉質はナトリウム・カルシウム塩化物泉。座面は輪島工房長屋製の輪島塗を使用。
![足湯 湯楽里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010832_3895_1.jpg)
足湯 湯楽里
- 住所
- 石川県輪島市河井町4部169-1
- 交通
- のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス輪島行きで30分、終点下車、徒歩7分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~22:00(閉館)、木曜は6:00~15:00(閉館)、17:00~22:00(閉館)
珠洲温泉 のとじ荘(日帰り入浴)
露天風呂から望む御来光が自慢の温泉宿
海に面して建ち、日本海と見附島の景観が素晴らしい。湯は滑りのある肌にやさしいアルカリ泉。浴場はオーシャンビューで、見附島を眺めながら入る男女日替わりの露天風呂はとくに評判だ。
![珠洲温泉 のとじ荘(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010127_00002.jpg)
珠洲温泉 のとじ荘(日帰り入浴)
- 住所
- 石川県珠洲市宝立町鵜飼1-30-1
- 交通
- のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス珠洲行きで2時間、見附島口下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小学生300円、幼児(1歳~)200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~20:30(閉館21:30、時期により変動あり、要確認)
多田屋(日帰り入浴)
海沿いの好ロケーションに建つ和倉温泉宿。一人用の陶器風呂好評
海沿いの好ロケーションに建つ宿。広々とした内風呂、波の音を聞きながら入浴できる露天風呂が利用できる。なかでも男女ともに設置される一人用の陶器風呂が好評だ。
![多田屋(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010117_3665_2.jpg)
![多田屋(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010117_3665_1.jpg)
多田屋(日帰り入浴)
- 住所
- 石川県七尾市奥原町3-29
- 交通
- JR七尾線和倉温泉駅から北鉄能登バス和倉温泉行きで5分、和倉温泉下車、徒歩15分(和倉温泉駅から送迎あり、予約制)
- 料金
- 入浴料=大人1500円、小人800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 15:00~20:00(年末年始、GW、お盆は15:00~17:00)
なかじま猿田彦温泉
波穏やかな七尾湾内の多島美が眼の前に開けるオーシャン温泉
国民宿舎「能登小牧台」が引く温泉。平成16年に姉妹館の入浴専用施設「いやしの湯」に湧出した温泉。いずれも七尾湾を望む海際に建ち、海の眺めの爽快感を味わいながら湯あみを楽しめる。