トップ > 日本 > 東海・北陸 > 北陸 > 能登半島

能登半島

能登半島のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した能登半島のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。和洋そろえた貸切露天風呂が人気「輪島温泉 八汐」、夏場に味わえる大ぶりの天然カキ「民宿&お食事 むろや」、元力士が作る、新鮮な旬の地物のちゃんこはヘルシーで女性に好評「ちゃんこ鍋、一品料理 力」など情報満載。

  • スポット:506 件
  • 記事:27 件

能登半島のおすすめエリア

羽咋・千里浜

砂浜を車で走る千里浜なぎさドライブウェイと縁結びの大社

能登金剛・門前

日本海の荒波が造り出した絶景の数々とかつての曹洞宗の大本山

能登島

2本の橋で能登半島と結ばれる、多彩な魅力を持つ島

能登半島のおすすめスポット

201~220 件を表示 / 全 506 件

輪島温泉 八汐

和洋そろえた貸切露天風呂が人気

袖ヶ浜海岸と輪島港を望む絶景の宿。檜の湯船と漆塗り浴槽がある和風の「ゆらら」とジェットバスを備えた洋風の「きらら」の趣の異なる2つの貸切露天風呂がおすすめだ。

輪島温泉 八汐の画像 1枚目
輪島温泉 八汐の画像 2枚目

輪島温泉 八汐

住所
石川県輪島市鳳至町袖ヶ浜1
交通
のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス輪島行きで30分、輪島駅前下車、タクシーで6分(輪島駅前バス停から送迎あり、予約制)
料金
1泊2食付=17280~34560円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00

民宿&お食事 むろや

夏場に味わえる大ぶりの天然カキ

天然岩ガキ丼は、夏ガキとも呼ばれる夏場が旬の大きな天然岩ガキを岩ノリの上に盛り付けた磯が香る丼。甘辛の醤油ダシで味付けした岩ガキはプリッとしていながらも、箸で身が割れるやわらかさ。

民宿&お食事 むろやの画像 1枚目

民宿&お食事 むろや

住所
石川県珠洲市蛸島町ナ123
交通
のと鉄道七尾線穴水駅から北陸鉄道珠洲特急線バスで1時間12分、弁天公園前下車すぐ
料金
天然岩ガキ丼(7・8月)=2400円/サザエ丼=1900円/漁鮮丼=2500円/刺身定食=2300円/
営業期間
通年
営業時間
要問合せ(要予約)

ちゃんこ鍋、一品料理 力

元力士が作る、新鮮な旬の地物のちゃんこはヘルシーで女性に好評

元力士の主人が作る、新鮮な旬の地物をふんだんに使ったちゃんこは、栄養バランスがとれていてとってもヘルシー。とくに、女性や家族連れに好評だ。

ちゃんこ鍋、一品料理 力の画像 1枚目
ちゃんこ鍋、一品料理 力の画像 2枚目

ちゃんこ鍋、一品料理 力

住所
石川県鳳珠郡穴水町川島イの58
交通
のと鉄道七尾線穴水駅から徒歩10分
料金
オリジナル海鮮天丼=1800円/ちゃんこ鍋(1人前)=2160円/さしみ=1000円~/焼魚=600円~/フライ=800円~/地物特産一品=400円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店)、17:00~22:00(閉店)

和倉温泉冬花火・海鮮まるごと大鍋とうまいもん市

大鍋から生まれる日本海の冬の味覚を花火を見ながら味わえる

雪のちらつく中、温泉街から海上に打ち上げられる、冬の花火大会。新鮮な海の幸が味わえる「大鍋うまいもん市」も同時開催。

和倉温泉冬花火・海鮮まるごと大鍋とうまいもん市

住所
石川県七尾市和倉町シーサイドパーク内
交通
JR七尾線和倉温泉駅から北鉄能登バス和倉温泉行きで5分、和倉温泉下車、徒歩5分

皆月青少年旅行村キャンプ場

シンプルキャンプを楽しもう

日本海に面したサイトは視界が開け、とても開放的。周辺の環境は良く、目の前は海なので釣りも楽しめる。

皆月青少年旅行村キャンプ場の画像 1枚目

皆月青少年旅行村キャンプ場

住所
石川県輪島市門前町皆月ミ-117
交通
のと里山海道穴水ICから県道1号・7号で門前方面へ。国道249号本市交差点を左折し、門前町深田で皆月方面へ右折。県道266号を経由し皆月海岸を目標に現地へ。穴水ICから24km
料金
入場料=大人(中学生以上)420円、小学生210円/駐車料=普通車300円/サイト使用料=テント1張り520円/
営業期間
3~11月
営業時間
イン16:00、アウト10:00

鷹の巣岩

海に突き出た、鷹が舞い降りる高さ27mの巨大な岩

高さ約27mの海に突き出した巨大な岩。鷹しか降りられないほどの高さで、その頂に鷹が巣をつくったことから、この名が付けられたといわれている。

鷹の巣岩の画像 1枚目
鷹の巣岩の画像 2枚目

鷹の巣岩

住所
石川県羽咋郡志賀町富来牛下
交通
JR七尾線羽咋駅から北鉄能登バス富来・門前行きで30分、高浜下車、タクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

大将寿し

個性派創作寿司は目で満足、食べて満足

七尾の地物を生かした寿司が自慢。鹿渡島定置直送(七尾)能登ふぐ、てっさ、白子天ぷらなど一品料理も好評。店内は庶民的な雰囲気の中、本格的な握りが楽しめる。

大将寿しの画像 1枚目
大将寿しの画像 2枚目

大将寿し

住所
石川県七尾市大手町112
交通
JR七尾線七尾駅から徒歩3分
料金
天ぷら盛り合せ=1026円/大将おまかせ寿司=2700円/おすすめ8貫=1080円/能登ふぐ白子天ぷら=972円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店)、17:00~22:00(閉店)

中島お祭り資料館・お祭り伝承館

珍しい「枠旗祭り」紹介。お熊甲祭は国の重要無形民俗文化財指定

全国的にも珍しい「枠旗祭り」を紹介する資料館。毎年9月に行われるお熊甲祭は、国指定の重要無形民俗文化財に指定される勇壮なもの。その映像を見ることもできる。

中島お祭り資料館・お祭り伝承館の画像 1枚目

中島お祭り資料館・お祭り伝承館

住所
石川県七尾市中島町横田1部148
交通
のと鉄道七尾線能登中島駅からタクシーで5分
料金
大人500円、高校生400円、小・中学生300円 (20名以上の場合団体割引あり、大人300円、高校生300円、小・中学生250円、障がい者は手帳持参で本人と同伴者1名無料、70歳以上祝日は無料)
営業期間
3月中旬~12月上旬
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

赤崎温泉

七尾湾の眺めが抜群。すべすべで肌ざわりのよい温泉

湯元は崎山半島の付け根に位置する家庭的な一軒宿。背後に丘陵、眼前には七尾湾、その自然に恵まれた環境に湧く温泉はすべすべした肌ざわりで、美人湯と呼ばれている。

赤崎温泉

住所
石川県七尾市大田町
交通
JR七尾線七尾駅から北鉄能登バス上湯川行きで13分、赤崎温泉前下車すぐ

花のミュージアム フローリィ

四季折々の花々とその香りに癒される

潮風が届く海辺のガーデンに、500種類を超える草花が咲き誇る。南欧風の建物も印象的でパティオから四季折々の花を見ることができる。有料のクラフト体験や軽食ができるカフェもある。

花のミュージアム フローリィの画像 1枚目
花のミュージアム フローリィの画像 2枚目

花のミュージアム フローリィ

住所
石川県羽咋郡志賀町赤住14-54-1
交通
JR七尾線羽咋駅から北鉄能登バス富来・門前行き30分、高浜で北鉄能登バス福浦行きに乗り換えて分、赤住下車すぐ
料金
無料
営業期間
3月中旬~12月中旬
営業時間
9:30~17:00(閉館)

野口りんご園

実りの秋にリンゴ収穫体験を

和倉温泉からほど近い能登島にあるリンゴ農園。10月から11月に収穫時期となるが、オーナー制度があり、収穫体験もできる。

野口りんご園

住所
石川県七尾市能登島別所町520
交通
JR七尾線和倉温泉駅からタクシーで18分
料金
入園料=200円/
営業期間
9~11月
営業時間
9:00~16:00(閉園、要予約)

レストランふらんじゅ

ワイナリー直営の地産地消フレンチ

丘の上のワイナリーが営むフレンチレストラン。近くの漁港からシェフ自らが魚介を買い付け、野菜や牛乳も地元の農家や酪農家から仕入れるなど、地産地消にこだわっている。

レストランふらんじゅの画像 1枚目
レストランふらんじゅの画像 2枚目

レストランふらんじゅ

住所
石川県輪島市門前町千代31-21
交通
のと里山空港からタクシーで30分
料金
ランチコース=2808円~/ディナーコース=5400円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00、17:30~20:00

ホテルα-1能登和倉

朝市までの拠点に最適で貸し出し品も充実

和倉温泉街の入り口にあるホテル。日本海のマリンリゾート、能登島まで5分。能登金剛や輪島の朝市までの拠点に好適。禁煙ルームを備え、貸し出し品も充実している。

ホテルα-1能登和倉の画像 1枚目

ホテルα-1能登和倉

住所
石川県七尾市石崎町香島1丁目20
交通
JR七尾線和倉温泉駅から徒歩15分
料金
シングル=5700円~/ツイン=10100円~/ダブル=9700円~/ (朝食バイキング付)
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00

国民宿舎 能登やなぎだ荘

希少価値の高い能登牛を使うミニステーキ定食が人気

山あいにある柳田温泉の源泉から湯を引く宿。夕食には新鮮な海の幸や地元で採れた山菜を使った料理が並ぶ。温泉は肌がツルツルになると評判で、入浴のみの利用もできる。

国民宿舎 能登やなぎだ荘の画像 1枚目

国民宿舎 能登やなぎだ荘

住所
石川県鳳珠郡能登町柳田知部1
交通
のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス宇出津駅前行きで1時間、終点下車、柳田方面行きに乗り換えて20分、柳田下車、徒歩10分(柳田バス停から送迎あり、予約制)
料金
1泊2食付=7490~11810円/外来入浴(7:30~21:30、水曜は14:00~)=460円/
営業期間
通年
営業時間
イン16:00、アウト10:00

木ノ浦ビレッジ

映画の舞台を見渡す場所でくつろぐ

映画『さいはてにて』の舞台となった木ノ浦海岸の小高い丘にある体験型宿泊施設内に、立ち寄り可能なカフェがある。中深煎りながら比較的あっさりした味わいの自家焙煎コーヒーを楽しめる。

木ノ浦ビレッジの画像 1枚目
木ノ浦ビレッジの画像 2枚目

木ノ浦ビレッジ

住所
石川県珠洲市折戸町ホ部25-1
交通
能越自動車道のと里山空港ICから県道303・271・1号、国道249号を禄剛崎方面へ車で56km
料金
自家焙煎コーヒー=300円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00(閉店)、土・日曜、祝日は~15:00(閉店)

道の駅 なかじまロマン峠

深紅の枠旗の照明灯が目印。カキを使った定食がおすすめ

能登島へつながるツインブリッジの近くに建つ。近くの七尾西湾はカキの養殖地で有名。冬期限定のカキ鍋定食やカキフライ定食が味わえる。中島菜などの漬物が特産品。

道の駅 なかじまロマン峠の画像 1枚目
道の駅 なかじまロマン峠の画像 2枚目

道の駅 なかじまロマン峠

住所
石川県七尾市中島町中島二部1-19
交通
のと里山海道横田ICから県道23号、一般道をツインブリッジのと方面へ車で約3km
料金
中島菜手延べうどん=540円(1袋)/小菊かぼちゃの漬物=540円(1袋)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(12~翌3月は~16:00)、レストランは~16:30(12~翌3月は~15:30)

白藤酒造店

輪島名酒「奥能登の白菊」は吟醸の香りとほのかな甘みが楽しめる

「奥能登の白菊」は、穏やかな吟醸香と上品な甘みを楽しめる輪島の名酒。酒蔵で地酒造りの見学もできる。

白藤酒造店の画像 1枚目

白藤酒造店

住所
石川県輪島市鳳至町上町24
交通
のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス輪島行きで32分、終点下車、徒歩20分
料金
奥能登の白菊純米大吟醸=2916円(720ml)/奥能登の白菊純米吟醸=2052円(720ml)/奥能登の白菊純米酒=1512円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00

能登上布会館

約2千年の歴史を持つ麻織物

崇神天皇の皇女が伝えた機織りが発祥といわれる能登上布は薄さと軽さが特徴の麻織物。館内では能登上布の制作工程見学や機織り体験ができる。

能登上布会館

住所
石川県鹿島郡中能登町能登部下134部1
交通
JR七尾線能登部駅からタクシーで5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00、10~翌3月は~15:00

海游 能登の庄

静けさ漂う和風ホテル

輪島塗などの伝統工芸品を用いた和風情緒が漂うねぶた温泉の一軒宿。全館畳廊下でエレベーターにも畳が敷いてある。女性客には約200種類から選べるおしゃれ浴衣が大好評。

海游 能登の庄の画像 1枚目
海游 能登の庄の画像 2枚目

海游 能登の庄

住所
石川県輪島市大野町鶴ケ池72
交通
のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス輪島行きで30分、終点下車、タクシーで7分(終点から送迎あり、予約制)
料金
1泊2食付=25000~43000円/外来入浴(不定休)=700円(9:00~15:00)、800円(15:00~22:00)/外来入浴食事付(不定休、レストラン・広間利用、要予約)=6480円~(11:00~14:00)/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト11:00

「七福神」福々めぐり

和倉温泉の七つの名所にちなむ

和倉温泉の七つの名所にそれぞれの場所にちなんだ、七福神の石像と顔の輪郭彫りを設置。各旅館にある用紙に七福神の輪郭を押し付けてこすり、七人そろったら、プレゼントがある。

「七福神」福々めぐり

住所
石川県七尾市和倉町
交通
JR七尾線和倉温泉駅から北鉄能登バス和倉温泉行きで5分、和倉温泉下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由