トップ > 日本 x カップル・夫婦 > 東海・北陸 x カップル・夫婦 > 北陸 x カップル・夫婦 > 金沢・加賀温泉郷 x カップル・夫婦 > 白山ろく x カップル・夫婦

白山ろく

「白山ろく×カップル・夫婦」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「白山ろく×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。名物はおはぎ「おはぎ屋」、白山を一望できる露天風呂「白山天望の湯」、岩魚や山菜、栗などの具が選べる釜飯が評判。夏期はアユが絶品「いろり料理 森茂」など情報満載。

  • スポット:54 件
  • 記事:3 件

白山ろくのおすすめスポット

21~40 件を表示 / 全 54 件

おはぎ屋

名物はおはぎ

店名のとおり、名物は地元のもち米を使ったおはぎ。十割そばやうどんも人気。おはぎはおやつにもぴったりだ。

おはぎ屋

住所
石川県白山市白山町レ122-1
交通
北陸自動車道白山ICから県道8号、国道157号を手取峡谷方面へ車で15km
料金
おはぎ=130円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00、土・日曜は~17:00、毎月1日は6:00~

白山天望の湯

白山を一望できる露天風呂

白峰の良泉を満喫する露天風呂があり、勇壮な白山を望むロケーションが見事。浴室の壁面にはトンネル掘削時に産出された化石入りの石が使われ、シダやソテツの植物が現代によみがえっている。

白山天望の湯の画像 1枚目
白山天望の湯の画像 2枚目

白山天望の湯

住所
石川県白山市白峰ツ52
交通
北陸鉄道石川線鶴来駅から加賀白山バス白山体験村行きで1時間4分、終点下車すぐ
料金
入浴料=大人650円、小学生350円、幼児(3歳~)250円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~20:30(閉館21:00、土・日曜、祝日は10:00~)

いろり料理 森茂

岩魚や山菜、栗などの具が選べる釜飯が評判。夏期はアユが絶品

お好みの具が選べる釜飯がおすすめ。岩魚や山菜、栗などを自由に選ぶことができる。夏なら香り高いアユが絶品だ。7~9月にはビアガーデン(螢)も営業している。

いろり料理 森茂の画像 1枚目
いろり料理 森茂の画像 2枚目

いろり料理 森茂

住所
石川県白山市三宮町イ65-2
交通
北陸鉄道石川線鶴来駅からタクシーで5分
料金
釜めし定食=1800円~/コイあらい=700円/岩魚あらい=800円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(閉店)、17:00~21:00(閉店)

姥ヶ滝

日本滝100選のひとつ。親谷の湯は川底から出る温泉の露天風呂

日本の滝100選のひとつ。昔、ここで老仙女が白髪をといていたという伝説があり、数万条の流れを老婆の白髪にみたてこの名が付いたと言われる。

姥ヶ滝の画像 1枚目
姥ヶ滝の画像 2枚目

姥ヶ滝

住所
石川県白山市中宮
交通
東海北陸自動車道白川郷ICから国道360号を名古屋方面へ車で30km
料金
情報なし
営業期間
6~11月上旬(白山白川郷ホワイトロード期間中)
営業時間
情報なし

菊姫

極寒手造りを貫き、純米酒「鶴乃里」は初代チャンピオンに

菊姫は昔ながらの極寒手造りを貫き、味は濃醇で飲みごたえがある。「鶴乃里」はIWC2007で初代チャンピオン・サケを受賞した純米酒。「大吟醸」は熟成の旨みが特徴の個性的な吟醸酒。

菊姫の画像 1枚目
菊姫の画像 2枚目

菊姫

住所
石川県白山市鶴来新町タ8
交通
北陸鉄道石川線鶴来駅から徒歩10分
料金
菊姫加陽菊酒吟醸酒=2592円(720ml)/「菊」=2160円(1.8リットル)/「鶴乃里」=4320円(1.8リットル)/「大吟醸」=12528円(1.8リットル)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00

萬歳楽本店(小堀酒造店)

歴史を感じさせるたたずまい。加賀の菊酒をここで買い求めよう

霊峰白山の恵みを受ける「加賀の菊酒」、鶴来で生まれた銘酒「萬歳楽」、上品な香りと味が身上の秘伝の名酒「白山 大吟醸古酒」などが買える。試飲を無料で楽しめるのも嬉しい。

萬歳楽本店(小堀酒造店)の画像 1枚目
萬歳楽本店(小堀酒造店)の画像 2枚目

萬歳楽本店(小堀酒造店)

住所
石川県白山市鶴来本町1丁目ワ-47
交通
北陸鉄道石川線鶴来駅から徒歩5分
料金
萬歳楽加賀梅酒=1594円(720ml)/萬歳楽白山大吟醸古酒=5400円(720ml)/剱山廃純米=1188円(720ml)/甚純米=1080円(720ml)/純米大吟醸白山=3240円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00

白山千丈温泉セイモアスキー場

ダイナミックな斜面構成を持つスキー場

大きな標高差と滑りごたえのあるコースで、中・上級者を魅了している。キッカー、ボックスなどアイテムも充実。手頃な温泉&宿泊施設もある。

白山千丈温泉セイモアスキー場の画像 1枚目
白山千丈温泉セイモアスキー場の画像 2枚目

白山千丈温泉セイモアスキー場

住所
石川県白山市河内町内尾
交通
北陸自動車道白山ICから県道8号、国道157号、県道181号を河内方面へ車で25km
料金
リフト1日券=大人3500円、小人2500円、シニア3000円/2日券=大人6500円、小人4500円/4時間券=3000円/回数券(11回)=3000円/ (レンタル料金スキーセットは大人4500円、小人2500円、ボードセットは大人4500円、小人2500円、ウエアは大人3500円、小人2500円)
営業期間
12月下旬~翌3月中旬
営業時間
平日8:30~16:30、土休日8:00~16:30

白山ろくテーマパーク吉岡園地

山頂を再現したロックガーデン等、白山麓の景観を体感できる公園

白山麓の景観や四季を体感できる公園。山頂付近の自然を再現したロックガーデンや散策が楽しい藤棚、屋根付き広場など、自然と一体になって過ごせる施設が多い。

白山ろくテーマパーク吉岡園地の画像 1枚目
白山ろくテーマパーク吉岡園地の画像 2枚目

白山ろくテーマパーク吉岡園地

住所
石川県白山市河内町吉岡西89
交通
北陸鉄道石川線鶴来駅から加賀白山バス白山体験村行きで20分、江津下車、徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

白山瀬女高原コテージ村

瀬女高原の自然に包まれて、ゆったりとした時間を過ごそう

白山瀬女高原にある宿泊施設。コテージは冷暖房・テレビ・バス・トイレ・キッチン・寝具完備。木のぬくもりあふれる空間で、夏はバーベキュー、冬はお鍋でゆったりくつろげる。

白山瀬女高原コテージ村の画像 1枚目

白山瀬女高原コテージ村

住所
石川県白山市瀬戸丑114-1
交通
北陸自動車道小松ICから県道25号、国道360号で白山一里野温泉方面へ。瀬女交差点を右折、瀬女トンネル手前を左折して現地へ。小松ICから32km
料金
宿泊施設=コテージ8人用24000~36000円、16人用43000~62000円/ (シーズンにより変動あり)
営業期間
通年
営業時間
イン16:00、アウト10:00

林西寺(白山下山仏)

信仰のよりどころとなった仏像たち

白山信仰を伝える寺。明治の神仏分離令で白山山頂を追われた、国の重要文化財の十一面観音菩薩像をはじめ8体の仏像が安置されている。

林西寺(白山下山仏)

住所
石川県白山市白峰イ68
交通
北陸鉄道石川線鶴来駅から加賀白山バス白山体験村行きで1時間、白峰下車すぐ
料金
大人400円、中学生以下200円 (10名以上の団体は350円)
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉館)

大門温泉センター

白山麓に湧く共同湯を手取川や四季折々の山々の風景とともに堪能

豊かな自然に包まれた白山麓に湧く大門温泉の共同湯。手取川や四季折々の山々の風景を眺められる一面ガラス張りの広々とした浴場は、地元の人たちの利用も多いのどかな湯。

大門温泉センターの画像 1枚目
大門温泉センターの画像 2枚目

大門温泉センター

住所
石川県白山市佐良ニ142
交通
北陸鉄道石川線鶴来駅から加賀白山バス白山体験村行きで28分、瀬波橋下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人380円、小学生100円、幼児(3~5歳)50円/
営業期間
通年
営業時間
15:00~21:00(土・日曜、祝日は12:00~)

弘法池

木立に守られた小さな池に全国名水百選にも選ばれた清水が湧く

全国名水百選にも選ばれた清水が湧く、木立に守られた小さな池。池の名はこの地を行脚したという弘法大師の伝説にちなんだもの。

弘法池の画像 1枚目

弘法池

住所
石川県白山市釜清水町
交通
北陸鉄道石川線鶴来駅から加賀白山バス瀬女行きで23分、釜清水下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

白山一里野温泉

三名山白山のすそ野に位置する季節を通じて楽しめる温泉

霊峰白山の山麓に位置。美しい四季折々の景観に恵まれ、テニスコートや数々のスキー場といったレジャー施設が充実しているため、一年を通してアクティブ派にも人気が高い。

白山一里野温泉の画像 1枚目

白山一里野温泉

住所
石川県白山市尾添ほか
交通
北陸鉄道石川線鶴来駅から加賀白山バス瀬女行きで40分、終点で白山市コミュニティバス中宮温泉行きに乗り換えて15分、白山一里野下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

千丈温泉 清流(日帰り入浴)

夏期はキャンプ、冬期はスキーと四季を通して人気が高い宿泊施設

白山観光のメインルートから少しはずれ、手つかずの自然が残るネイチャーゾーンに立地。金沢からのアクセスがよく、夏はキャンプ、冬はスキーなどが楽しめるため、四季を通して人気が高い。

千丈温泉 清流(日帰り入浴)

住所
石川県白山市河内町内尾ロ65
交通
北陸鉄道石川線鶴来駅からタクシーで20分

和田屋

全室囲炉裏のある老舗

江戸時代は慶応元(1865)年より続く山菜と川魚料理の専門店。全室囲炉裏付きで、落ち着いた雰囲気。各部屋の囲炉裏で川魚を焼いて食事を楽しめる。

和田屋の画像 1枚目
和田屋の画像 2枚目

和田屋

住所
石川県白山市三宮町イ55-2
交通
北陸鉄道石川線鶴来駅からタクシーで5分
料金
アユづくし(6~9月頃)=9180円~/川魚山菜料理=8694円~/山家ご膳=4000円/
営業期間
通年
営業時間
11:15~14:30(L.O.)、17:00~21:00(閉店、要予約)

深山料理けがさ

白山麓の伝統料理を伝える

山菜や豆腐など、白山麓の郷土料理でもてなしてくれる。主人が山で摘んできた山菜は、和え物や煮物などで登場。予約を受けてから釣りに行くイワナもおすすめだ。

深山料理けがさの画像 1枚目
深山料理けがさの画像 2枚目

深山料理けがさ

住所
石川県白山市中宮ヲ37-1
交通
北陸鉄道石川線鶴来駅から加賀白山バス瀬女行きで40分、終点で白山市コミュニティバス中宮温泉行きに乗り換えて10分、白山中宮下車すぐ
料金
おまかせ定食=850円/そばナメコ雑炊=750円/猪串焼き(1本)=560円/猪鍋定食=1450円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00(L.O.)

道の駅 一向一揆の里

白山麓の恵みが楽しみ。一向一揆の歴史も学べる

地元の朝採れ野菜や、堅豆腐、トチ餅など白山麓の名産品を販売。自家製粉の手打ちそばは絶品。「一向一揆歴史館」や「農村文化伝承館」では白山麓の歴史や暮らしを学べる。

道の駅 一向一揆の里の画像 1枚目
道の駅 一向一揆の里の画像 2枚目

道の駅 一向一揆の里

住所
石川県白山市出合町甲36
交通
北陸自動車道小松ICから国道360号を鳥越方面へ車で約20km
料金
おろしそば=500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(冬期は~15:00)、レストランは11:00~15:45(閉店16:00、冬期は~14:45<閉店15:00>)

一閑寺

眼病治癒の霊験で知られる寺

一枚岩を彫った麿崖仏としては日本一大きな、高さ約8mの不動明王が本尊。眼病や魔よけ、商売繁盛にご利益がある。

一閑寺の画像 1枚目

一閑寺

住所
石川県白山市鶴来本町4丁目チ18
交通
北陸鉄道石川線鶴来駅から徒歩7分
料金
300円
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門)

レストラン旅館手取川

白山の恵みを味わいつくす

周辺の山で採れる山菜や川魚、熊など、野趣あふれる料理が食べられる。新鮮なイワナの洗いは、プリプリした歯ごたえ。熊肉をのせたくま丼も味わえる。

レストラン旅館手取川の画像 1枚目

レストラン旅館手取川

住所
石川県白山市木滑出75-1
交通
北陸鉄道石川線鶴来駅から加賀白山バス瀬女行きで36分、上木滑下車すぐ
料金
岩魚洗い=750円/くま丼=900円/岩魚焼き定食=1600円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:30(閉店19:30)

白山里温泉

美しい景色を眺めながら入る湯は美肌効果抜群

白山麓の渓谷沿いにある交流館「白山里」に湧く。内風呂の大きな窓から四季折々の渓谷の美しい景色を眺めながら、美肌作用の高い湯を満喫。多彩な季節ごとの体験プログラムも人気。

白山里温泉の画像 1枚目

白山里温泉

住所
石川県白山市瀬波子
交通
北陸鉄道石川線鶴来駅から加賀白山バス白山体験村行きで30分、瀬波橋下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし