白山ろく x 見どころ・レジャー
「白山ろく×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「白山ろく×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。全国3000社の総本宮「白山比め神社」、迫力満点の峡谷美「手取峡谷」、金劔宮境内で七社巡りが出来るパワースポット「金劔宮」など情報満載。
- スポット:30 件
- 記事:2 件
白山ろくの新着記事
白山ろくのおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 30 件
白山比め神社
全国3000社の総本宮
北陸鎮護の大社。白山神社の総本宮として白山信仰の中心となっている。また、「加賀一ノ宮」と崇敬され「白山(しらやま)さん」として広く親しまれている。社宝を集めた宝物館もある。
![白山比め神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000612_3191_1.jpg)
![白山比め神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000612_00001.jpg)
白山比め神社
- 住所
- 石川県白山市三宮町ニ105-1
- 交通
- 北陸鉄道石川線鶴来駅からタクシーで5分
- 料金
- 宝物館入館料=大人300円、高校生以下無料/
- 営業期間
- 通年(宝物館は4~11月)
- 営業時間
- 境内自由(宝物館は9:00~16:00<閉館、時期により異なる>)
金劔宮
金劔宮境内で七社巡りが出来るパワースポット
紀元前95年創建という歴史のある神社。主祭神は天津彦彦穂瓊瓊杵尊(あまつひこひこににぎのみこと)。秋の「ほうらい祭」は巨大な武者人形をのせた造物をかつぎ、豊作を祝う勇壮な祭り。また、金運が上昇するパワースポットとしても有名。
![金劔宮の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000591_3460_1.jpg)
![金劔宮の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000591_3460_2.jpg)
金劔宮
- 住所
- 石川県白山市鶴来日詰町巳118
- 交通
- 北陸鉄道石川線鶴来駅から徒歩10分
- 料金
- お祓い=5000円~(要予約)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(社務所は8:30~17:00<閉社>)
御仏供杉
大智禅師が植えたとされる天にも届きそうな巨大杉
仏飯を盛ったように見えるのが名の由来。樹齢は約680年といわれる大杉で、高さ約18m、幹まわり約10mもある。国指定天然記念物。「新日本名木百選」にも選ばれている。
![御仏供杉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001226_3191_1.jpg)
白峰温泉総湯
川沿いの露天風呂が極上
木のぬくもりと白峰らしさを感じさせる木造の建物には露天風呂とサウナが付いた男女別の浴場、休憩コーナーを備える。「絹肌の湯」と呼ばれる名泉を四季の風景とともに堪能する。
![白峰温泉総湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001176_2524_2.jpg)
![白峰温泉総湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001176_2524_1.jpg)
白峰温泉総湯
- 住所
- 石川県白山市白峰ロ9
- 交通
- 北陸鉄道石川線鶴来駅から加賀白山バス白山体験村行きで58分、白峰下車、徒歩3分
- 料金
- 入浴料=大人650円、小学生350円、幼児(3~5歳)250円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~20:30(閉館21:00、土・日曜、祝日は10:00~)
白山白川郷ホワイトロード 白山展望台
落差86mのふくべの大滝、白山をバックにした紅葉が素晴しい
霊峰白山の北側を抜け、岐阜県の白川郷へと通じる全長約33kmの有料道路。落差86mのふくべの大滝、白山展望台、雄大な白山をバックにした山並みの紅葉はすばらしい。
![白山白川郷ホワイトロード 白山展望台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010726_20211130-1.jpg)
![白山白川郷ホワイトロード 白山展望台の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010726_20211130-2.jpg)
白山白川郷ホワイトロード 白山展望台
- 住所
- 石川県白山市中宮
- 交通
- 東海北陸自動車道白川郷ICから国道360号を名古屋方面へ車で20km
- 料金
- 普通車=1700円(片道)、2600円(往復)/軽自動車=1400円(片道)、2200円(往復)/マイクロバス=5000円(片道)、7900円(往復)/大型バス=11000円(片道)、17600円(往復)/
- 営業期間
- 10月上旬~11月上旬(通行可能期間は6月上旬~11月10日、変動あり)
- 営業時間
- 8:00~17:00
めおと岩温泉ラクヨウ
地元住民も利用する温泉
設備はいたってシンプルで、県下一の湯量と清流のせせらぎが魅力。源泉のそばを流れる手取川に大小二つの岩があり、仲のよい夫婦に見えることから命名されたほのぼのとした温泉だ。
![めおと岩温泉ラクヨウの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001178_1699_2.jpg)
めおと岩温泉ラクヨウ
- 住所
- 石川県白山市河内町江津イ23-1
- 交通
- 北陸鉄道石川線鶴来駅から加賀白山バス白山体験村行きで15分、江津下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人370円、小学生100円、幼児(3歳~)50円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 15:00~21:00(土・日曜、祝日は12:00~21:00)
五十谷の大杉
樹令1200年の県指定天然記念物の大樹
推定樹齢約1200年、幹回り約8m、高さ約40mの大杉。何本にも分かれた太い枝が印象的。弘法大師が杖をさしたところから生えたという伝説が残っている。県指定天然記念物。
![五十谷の大杉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001125_00000.jpg)
![五十谷の大杉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001125_00002.jpg)
道の駅 瀬女
大自然の中にある駅舎で新緑や紅葉に親しむ
1000m級の山々に囲まれた白山白川郷ホワイトロードの入口に位置し、白山観光の拠点となる駅。春から秋にかけては休息所やドッグラン、サイクルポストを設けた「ほっとエリア」がある。
![道の駅 瀬女の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010870_3462_1.jpg)
![道の駅 瀬女の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010870_4024_1.jpg)
道の駅 瀬女
- 住所
- 石川県白山市瀬戸寅163-1
- 交通
- 北陸自動車道小松ICから県道25号、国道360号を白山一里野方面へ車で30km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(12~翌3月は~17:00)
白山癒しの湯 天領
野趣あふれる露天風呂が評判
行楽客の立ち寄りも多い人気の温泉。野趣あふれる豪快な露天岩風呂が好評だ。近くにはテニスコートやバーベキューエリアがあり、大自然を満喫できる設備が充実している。
![白山癒しの湯 天領の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000119_00003.jpg)
![白山癒しの湯 天領の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000119_00002.jpg)
白山癒しの湯 天領
- 住所
- 石川県白山市尾添チ28
- 交通
- 北陸鉄道石川線鶴来駅から加賀白山バス瀬女行きで40分、終点で白山市コミュニティバス中宮温泉行きに乗り換えて15分、白山一里野下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人650円、小人(4歳~小学生)400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~18:30(閉館19:00、土・日曜、祝日は~19:30<閉館20:00>)
大嵐山水芭蕉園
ミズバショウの約3万株の群生はさすがの存在感
ブナの原生林が広がる中に、約3万株の群生が見られる。ミズバショウは、この池に身を投げた娘の化身であるという言い伝えが残っている。
![大嵐山水芭蕉園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001149_1245_1.jpg)
大嵐山水芭蕉園
- 住所
- 石川県白山市桑島大嵐山
- 交通
- 北陸自動車道金沢西ICから国道8・157号を白山方面へ車で50km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(ミズバショウの見頃はGW頃)
- 営業時間
- 情報なし
白山国立公園(石川県)
岩屋俣谷園地から眺める、白山の圧倒的眺望
御前峰、大汝峰、剣ヶ峰の3峰と周囲の山々を中心とした公園。山麓にはブナを中心とした自然林が、高山・亜高山帯にはハクサンフウロやクロユリなど250種もの高山植物が見られ、原生的な自然環境が保たれている。石川県にある岩屋俣谷園地の上部では白山パノラマ展望台からの大眺望が楽しめるほか、道中では季節によって新緑や黄葉に包まれたブナ林の景色を見ることができる。
![白山国立公園(石川県)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17012171_20230421-1.jpg)
白山国立公園(石川県)
- 住所
- 石川県白山市白峰ノ38市ノ瀬ビジターセンター
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道バス白山登山金沢方面行きで1時間45分、一ノ瀬下車すぐ(運行期間あり)
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 5月上旬~11月上旬(積雪により変更あり)
- 営業時間
- 8:45~17:00(閉館)
樹木公園
石川県林業試験場内。800種1万5000本の樹木が四季感あり
樹木公園は、石川県林業試験場内の公園。800種、1万5000本あまりの樹木が植えられていて、これほど多彩な木々の色づきが一度に見られるのは、ここならではだ。
![樹木公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010725_3462_1.jpg)
白山天望の湯
白山を一望できる露天風呂
白峰の良泉を満喫する露天風呂があり、勇壮な白山を望むロケーションが見事。浴室の壁面にはトンネル掘削時に産出された化石入りの石が使われ、シダやソテツの植物が現代によみがえっている。
![白山天望の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010034_2875_1.jpg)
白山天望の湯
- 住所
- 石川県白山市白峰ツ52
- 交通
- 北陸鉄道石川線鶴来駅から加賀白山バス白山体験村行きで1時間4分、終点下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人650円、小学生350円、幼児(3歳~)250円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~20:30(閉館21:00、土・日曜、祝日は10:00~)
横町うらら館
江戸時代の商家をそのまま無料観光案内所に利用
天保3(1832)年に建てられた商家を無料休憩所に利用した施設。当時の家財が今も残っており、欄間やふすまなど時代を感じられる品々に出逢える。ひのき細工の講習会も行われる。
石川県立白山ろく民俗資料館
豪雪地ならではの暮らしの知恵を知る。昔の家屋6棟も展示
豪雪地帯として知られた白山山麓一帯の暮らしぶりを知る。積雪に備えた3階建ての民家や、農具、保存食など独特の文化が興味深い。
![石川県立白山ろく民俗資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000125_1338_3.jpg)
![石川県立白山ろく民俗資料館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000125_1338_2.jpg)
石川県立白山ろく民俗資料館
- 住所
- 石川県白山市白峰リ30
- 交通
- 北陸鉄道石川線鶴来駅から加賀白山バス白山体験村行きで1時間、白峰北口下車、徒歩10分
- 料金
- 入場料=大人260円、高校生以下無料/体験参加費(定員20名、予約制)=無料(ワラ細工)、350円(オバル染め)/白峰めぐり手形使用=150円/ (65歳以上は200円、白山恐竜パーク白峰との共通割引あり、恐竜パーク入館券提示で入場料150円、20名以上の場合は団体割引あり、200円、障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 3月上旬~12月上旬
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館16:30)
白山市農村文化伝承館
素朴な山村暮らしを学ぶ
昭和初期の山村の暮らしを紹介する施設。館内には紙漉き道具や農具などが展示され、素朴な農村文化をうかがい知ることができる。
![白山市農村文化伝承館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010538_3462_1.jpg)
白山市農村文化伝承館
- 住所
- 石川県白山市出合町甲33
- 交通
- 北陸鉄道石川線鶴来駅から加賀白山バス釜清水行きで30分、釜清水下車、徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館、時期により異なる)
林西寺(白山下山仏)
信仰のよりどころとなった仏像たち
白山信仰を伝える寺。明治の神仏分離令で白山山頂を追われた、国の重要文化財の十一面観音菩薩像をはじめ8体の仏像が安置されている。
林西寺(白山下山仏)
- 住所
- 石川県白山市白峰イ68
- 交通
- 北陸鉄道石川線鶴来駅から加賀白山バス白山体験村行きで1時間、白峰下車すぐ
- 料金
- 大人400円、中学生以下200円 (10名以上の団体は350円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:30(閉館)
大門温泉センター
白山麓に湧く共同湯を手取川や四季折々の山々の風景とともに堪能
豊かな自然に包まれた白山麓に湧く大門温泉の共同湯。手取川や四季折々の山々の風景を眺められる一面ガラス張りの広々とした浴場は、地元の人たちの利用も多いのどかな湯。
![大門温泉センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001283_1699_2.jpg)
![大門温泉センターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001283_1236_1.jpg)
大門温泉センター
- 住所
- 石川県白山市佐良ニ142
- 交通
- 北陸鉄道石川線鶴来駅から加賀白山バス白山体験村行きで28分、瀬波橋下車、徒歩3分
- 料金
- 入浴料=大人380円、小学生100円、幼児(3~5歳)50円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 15:00~21:00(土・日曜、祝日は12:00~)