トップ > 日本 > 東海・北陸 > 北陸 > 金沢・加賀温泉郷 > 白山ろく

白山ろく

白山ろくのおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した白山ろくのおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。観光やレジャーの拠点に「白山ろくテーマパーク 白山吉野オートキャンプ場」、極寒手造りを貫き、純米酒「鶴乃里」は初代チャンピオンに「菊姫」、歴史を感じさせるたたずまい。加賀の菊酒をここで買い求めよう「萬歳楽本店(小堀酒造店)」など情報満載。

  • スポット:144 件
  • 記事:3 件

白山ろくのおすすめスポット

61~80 件を表示 / 全 144 件

白山ろくテーマパーク 白山吉野オートキャンプ場

観光やレジャーの拠点に

白山ろくの自然に恵まれたキャンプ場。全区画AC電源付きの開放的なオートサイトや、木陰がうれしいフリーサイト、バリアフリー対応のサニタリー棟など、設備も充実。バーベキューサイトもある。

白山ろくテーマパーク 白山吉野オートキャンプ場の画像 1枚目
白山ろくテーマパーク 白山吉野オートキャンプ場の画像 2枚目

白山ろくテーマパーク 白山吉野オートキャンプ場

住所
石川県白山市吉野ト92-5
交通
北陸自動車道小松ICから県道25号を加賀方面へ進み、城南町西交差点を左折し、小松市街を直進して国道360号へ。釜清水交差点を左折し、下吉野交差点を国道157号へ左折して、案内看板に従い現地へ。小松ICから22km
料金
サイト使用料=オートサイト1区画5200円、フリーサイト1区画2050円、BBQサイト1炉2050円/
営業期間
3~12月
営業時間
イン12:00、アウト10:00(デイキャンプは10:00~17:00)

菊姫

極寒手造りを貫き、純米酒「鶴乃里」は初代チャンピオンに

菊姫は昔ながらの極寒手造りを貫き、味は濃醇で飲みごたえがある。「鶴乃里」はIWC2007で初代チャンピオン・サケを受賞した純米酒。「大吟醸」は熟成の旨みが特徴の個性的な吟醸酒。

菊姫の画像 1枚目
菊姫の画像 2枚目

菊姫

住所
石川県白山市鶴来新町タ8
交通
北陸鉄道石川線鶴来駅から徒歩10分
料金
菊姫加陽菊酒吟醸酒=2592円(720ml)/「菊」=2160円(1.8リットル)/「鶴乃里」=4320円(1.8リットル)/「大吟醸」=12528円(1.8リットル)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00

萬歳楽本店(小堀酒造店)

歴史を感じさせるたたずまい。加賀の菊酒をここで買い求めよう

霊峰白山の恵みを受ける「加賀の菊酒」、鶴来で生まれた銘酒「萬歳楽」、上品な香りと味が身上の秘伝の名酒「白山 大吟醸古酒」などが買える。試飲を無料で楽しめるのも嬉しい。

萬歳楽本店(小堀酒造店)の画像 1枚目
萬歳楽本店(小堀酒造店)の画像 2枚目

萬歳楽本店(小堀酒造店)

住所
石川県白山市鶴来本町1丁目ワ-47
交通
北陸鉄道石川線鶴来駅から徒歩5分
料金
萬歳楽加賀梅酒=1594円(720ml)/萬歳楽白山大吟醸古酒=5400円(720ml)/剱山廃純米=1188円(720ml)/甚純米=1080円(720ml)/純米大吟醸白山=3240円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00

中宮レストハウス

甘いおやつでほっと一息つける店

白山白川郷ホワイトロードの途中にあり、食事もできる休憩スポット。地元の特産品がそろうみやげの販売もあり、なかでもオリジナルのいわな寿司や、きなこおはぎが評判だ。

中宮レストハウス

住所
石川県白山市中宮オ-3
交通
東海北陸自動車道白川郷ICから白山白川郷ホワイトロードを尾添方面へ車で26km
料金
きなこおはぎ=130円(1個)/いわな寿司=1350円/
営業期間
5月上旬~11月上旬
営業時間
8:00~16:30(閉店)

goes

猟師夫婦が白山麓で捕る新鮮なジビエが人気

夫婦ともに猟師である長田さんが営む店では、白山麓の鹿や猪など新鮮なジビエを味わえる。トロトロに煮込まれたジビエは絶品。来店のタイミングによっては、希少部位を楽しめることも。

goesの画像 1枚目
goesの画像 2枚目

goes

住所
石川県白山市河内町江津己77-1
交通
北陸自動車道小松ICから国道8・360号、県道180号、国道157号を手取峡谷方面へ車で24km
料金
鹿肉のシチュー=800円(セットはプラス580円)/
営業期間
通年
営業時間
カフェは10:00~16:00(閉店)、酒家は18:00~23:00(閉店、要予約)

白山千丈温泉セイモアスキー場

ダイナミックな斜面構成を持つスキー場

大きな標高差と滑りごたえのあるコースで、中・上級者を魅了している。キッカー、ボックスなどアイテムも充実。手頃な温泉&宿泊施設もある。

白山千丈温泉セイモアスキー場の画像 1枚目
白山千丈温泉セイモアスキー場の画像 2枚目

白山千丈温泉セイモアスキー場

住所
石川県白山市河内町内尾
交通
北陸自動車道白山ICから県道8号、国道157号、県道181号を河内方面へ車で25km
料金
リフト1日券=大人3500円、小人2500円、シニア3000円/2日券=大人6500円、小人4500円/4時間券=3000円/回数券(11回)=3000円/ (レンタル料金スキーセットは大人4500円、小人2500円、ボードセットは大人4500円、小人2500円、ウエアは大人3500円、小人2500円)
営業期間
12月下旬~翌3月中旬
営業時間
平日8:30~16:30、土休日8:00~16:30

一里野温泉ホテルケリエ山荘

家庭的なもてなしが好評でゆっくりできる

白山一里野温泉にあるホームメイドにこだわる小さなホテル。日本海の魚をはじめとする、石川の旬を取り入れた手作りのフランス料理のディナー、保湿効果が高い温泉、家庭的なもてなしが好評だ。

一里野温泉ホテルケリエ山荘

住所
石川県白山市尾添チ71-3
交通
北陸鉄道石川線鶴来駅から加賀白山バス瀬女行きで40分、終点で白山市コミュニティバス中宮温泉行きに乗り換えて15分、白山一里野下車、徒歩3分

白山ろくテーマパーク吉岡園地

山頂を再現したロックガーデン等、白山麓の景観を体感できる公園

白山麓の景観や四季を体感できる公園。山頂付近の自然を再現したロックガーデンや散策が楽しい藤棚、屋根付き広場など、自然と一体になって過ごせる施設が多い。

白山ろくテーマパーク吉岡園地の画像 1枚目
白山ろくテーマパーク吉岡園地の画像 2枚目

白山ろくテーマパーク吉岡園地

住所
石川県白山市河内町吉岡西89
交通
北陸鉄道石川線鶴来駅から加賀白山バス白山体験村行きで20分、江津下車、徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

汐井酒店バイパス店

日本酒の風味が生きたアイス

鶴来名酒、地酒をそろえる店。地酒の菊姫大吟醸が入ったソフトクリームは、ほのかな日本酒の風味が大人の味わい。ほかに地元産高級クルミが入ったくるみきなこソフトクリームがある。

汐井酒店バイパス店

住所
石川県白山市鶴来水戸町3丁目14
交通
北陸鉄道石川線鶴来駅から徒歩15分
料金
菊姫大吟醸ソフトクリーム=300円/クルミきなこソフト=300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00、土曜は10:00~18:00、日曜は11:30~16:30

白山瀬女高原コテージ村

瀬女高原の自然に包まれて、ゆったりとした時間を過ごそう

白山瀬女高原にある宿泊施設。コテージは冷暖房・テレビ・バス・トイレ・キッチン・寝具完備。木のぬくもりあふれる空間で、夏はバーベキュー、冬はお鍋でゆったりくつろげる。

白山瀬女高原コテージ村の画像 1枚目

白山瀬女高原コテージ村

住所
石川県白山市瀬戸丑114-1
交通
北陸自動車道小松ICから県道25号、国道360号で白山一里野温泉方面へ。瀬女交差点を右折、瀬女トンネル手前を左折して現地へ。小松ICから32km
料金
宿泊施設=コテージ8人用24000~36000円、16人用43000~62000円/ (シーズンにより変動あり)
営業期間
通年
営業時間
イン16:00、アウト10:00

白山市農村文化伝承館

素朴な山村暮らしを学ぶ

昭和初期の山村の暮らしを紹介する施設。館内には紙漉き道具や農具などが展示され、素朴な農村文化をうかがい知ることができる。

白山市農村文化伝承館の画像 1枚目

白山市農村文化伝承館

住所
石川県白山市出合町甲33
交通
北陸鉄道石川線鶴来駅から加賀白山バス釜清水行きで30分、釜清水下車、徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館、時期により異なる)

林西寺(白山下山仏)

信仰のよりどころとなった仏像たち

白山信仰を伝える寺。明治の神仏分離令で白山山頂を追われた、国の重要文化財の十一面観音菩薩像をはじめ8体の仏像が安置されている。

林西寺(白山下山仏)

住所
石川県白山市白峰イ68
交通
北陸鉄道石川線鶴来駅から加賀白山バス白山体験村行きで1時間、白峰下車すぐ
料金
大人400円、中学生以下200円 (10名以上の団体は350円)
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉館)

大門温泉センター

白山麓に湧く共同湯を手取川や四季折々の山々の風景とともに堪能

豊かな自然に包まれた白山麓に湧く大門温泉の共同湯。手取川や四季折々の山々の風景を眺められる一面ガラス張りの広々とした浴場は、地元の人たちの利用も多いのどかな湯。

大門温泉センターの画像 1枚目
大門温泉センターの画像 2枚目

大門温泉センター

住所
石川県白山市佐良ニ142
交通
北陸鉄道石川線鶴来駅から加賀白山バス白山体験村行きで28分、瀬波橋下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人380円、小学生100円、幼児(3~5歳)50円/
営業期間
通年
営業時間
15:00~21:00(土・日曜、祝日は12:00~)

白山工房

山里に850年前から伝わる牛首紬の制作工程を見学&体験

白峰に古くから伝わる織物「牛首紬」の糸作りから機織までを見学できる。また、本格的な手機を使ってコースターを作る体験もでき、伝統工芸を身近に感じることができる。

白山工房の画像 1枚目
白山工房の画像 2枚目

白山工房

住所
石川県白山市白峰ヌ17
交通
北陸鉄道石川線鶴来駅から加賀白山バス白山体験村行きで1時間、白峰北口下車、徒歩3分
料金
入館料=大人400円、中学生以下250円/機織り体験=500円/まゆ人形キット=400円/ (各種割引有)
営業期間
4~11月
営業時間
9:00~16:00(閉館17:00)

笈ヶ岳

白山の北方稜線の山々の中でもでもひときわ高く奥深い山

石川県、富山県、岐阜県の三県にまたがる標高1841mの山。白山の北方稜線の山々の中でもひときわ目立つ。藪山のため夏の登頂は極めて難しく、残雪期の限られた期間のみ可能。

笈ヶ岳

住所
石川県白山市中宮
交通
東海北陸自動車道白川郷ICから国道156号を白川村方面へ車で6km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

弘法池

木立に守られた小さな池に全国名水百選にも選ばれた清水が湧く

全国名水百選にも選ばれた清水が湧く、木立に守られた小さな池。池の名はこの地を行脚したという弘法大師の伝説にちなんだもの。

弘法池の画像 1枚目

弘法池

住所
石川県白山市釜清水町
交通
北陸鉄道石川線鶴来駅から加賀白山バス瀬女行きで23分、釜清水下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

白山一里野温泉

三名山白山のすそ野に位置する季節を通じて楽しめる温泉

霊峰白山の山麓に位置。美しい四季折々の景観に恵まれ、テニスコートや数々のスキー場といったレジャー施設が充実しているため、一年を通してアクティブ派にも人気が高い。

白山一里野温泉の画像 1枚目

白山一里野温泉

住所
石川県白山市尾添ほか
交通
北陸鉄道石川線鶴来駅から加賀白山バス瀬女行きで40分、終点で白山市コミュニティバス中宮温泉行きに乗り換えて15分、白山一里野下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

田舎食どう 忠治郎

白峰の食堂でジビエ料理を

白峰の油揚げや堅豆腐などを使った郷土料理のほか、猪肉そばやうどん、鹿肉そばやうどん、山のランチもある。熊肉うどんは濃厚な熊の脂が食欲をそそる。

田舎食どう 忠治郎の画像 1枚目

田舎食どう 忠治郎

住所
石川県白山市白峰ハ1-1
交通
北陸鉄道石川線鶴来駅から加賀白山バス白峰方面行きで54分、白峰下車、徒歩8分
料金
猪肉そば=1100円/猪肉うどん=1100円/鹿肉そば=1000円/鹿肉うどん=1000円/山のランチ=1000円/熊肉うどん=1200円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30(閉店)、17:00~21:00(閉店、夜は要予約)

尾口のでくまわし

300年続く人形浄瑠璃

白山麓の尾口地区に伝承される人形芝居で、文弥人形、文弥くずしなどと呼ばれる。義太夫節以前の古浄瑠璃に合わせて熱演するところが特徴で、芸能史的にも貴重なものとされる。

尾口のでくまわし

住所
石川県白山市東二口卯106-1東二口歴史民俗資料館
交通
北陸自動車道小松ICから県道25号、国道360・157号、一般道を手取湖方面へ車で35km

白山室堂

御前峰近くにある施設充実の宿泊施設

御前峰にもっとも近い宿泊施設で、収容人員は750人。食堂や売店、郵便局など施設が整っている。

白山室堂の画像 1枚目

白山室堂

住所
石川県白山市白峰
交通
JR金沢駅から北陸鉄道白山麓方面急行別当出合行きバスで2時間10分、終点下車、徒歩4時間
料金
1泊2食付=大人11300円、中学生以下8400円/素泊まり=大人8200円、中学生以下5300円/
営業期間
5月~10月15日頃
営業時間
イン12:00、アウト8:00