山中温泉 x 見どころ・レジャー
「山中温泉×見どころ・レジャー×雨の日OK」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「山中温泉×見どころ・レジャー×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。地元住民に愛される名湯「加賀山中温泉 共同浴場 菊の湯」、オリジナルお守りで恋が実るかも「シルクロ陶芸体験工房」、足元からじんわりぽかぽか「足湯 笠の露」など情報満載。
- スポット:7 件
- 記事:1 件
山中温泉の新着記事
山中温泉のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 7 件
加賀山中温泉 共同浴場 菊の湯
地元住民に愛される名湯
開湯1300年以上の歴史を誇る山中温泉のシンボル的存在。浴場は男女別棟で建つ風情ある日本建築の共同浴場。男湯は深さ1mの立ち湯で、女湯は浴槽内で浅めと深めの段差が設けられている。
![加賀山中温泉 共同浴場 菊の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000617_3250_1.jpg)
![加賀山中温泉 共同浴場 菊の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000617_1699_2.jpg)
加賀山中温泉 共同浴場 菊の湯
- 住所
- 石川県加賀市山中温泉湯の出町レ1
- 交通
- JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス山中温泉方面行きで30分、山中温泉下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人490円、小学生130円、幼児(3歳~)50円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:45~22:00(閉館)
シルクロ陶芸体験工房
オリジナルお守りで恋が実るかも
九谷焼の窯元「きぬや」の陶芸体験。コースは電動ろくろを使う本格的な成形、貼り絵での絵付け、上絵付け、ゆかたべさん人形作りの4つ。どれも手軽ながら本格的な九谷焼体験ができる。
![シルクロ陶芸体験工房の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17011865_00002.jpg)
![シルクロ陶芸体験工房の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17011865_00003.jpg)
シルクロ陶芸体験工房
- 住所
- 石川県加賀市山中温泉東町1丁目マ22九谷焼窯元きぬや 2階
- 交通
- JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス山中温泉行きで30分、終点下車すぐ
- 料金
- 体験(各種)=3000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~11:30、13:00~16:30
足湯 笠の露
足元からじんわりぽかぽか
加賀山中温泉は、奥の細道の芭蕉と曽良の別れの地。芭蕉が詠んだ「今日よりや書き付け消さん笠の露」から名付けられた足湯「笠の露」が体験できる。
![足湯 笠の露の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010837_3842_1.jpg)
足湯 笠の露
- 住所
- 石川県加賀市山中温泉薬師町ム1
- 交通
- JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス山中温泉行きで25分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:45~22:30(閉館)
かよう亭(日帰り入浴)
ひっそりと佇む和風建築の宿
約1万坪の自然林を生かした名門旅館で、和風リゾート気分が味わえる。食事は美食家から支持されるほど。昼食日帰りプランもあり、風呂は3面総ガラス張りで開放的だ。
かよう亭(日帰り入浴)
- 住所
- 石川県加賀市山中温泉東町1丁目ホ-20
- 交通
- JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス山中温泉行きで30分、終点下車、徒歩4分
- 料金
- 食事付入浴(個室利用、要予約)=13010円~(昼)、27050円~(夜)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:00(閉館、要予約)、17:00~23:00(閉館、要予約)
山中片岡鶴太郎工藝館
芸能人の粋なアートセンス
俳優・芸術家としても有名な片岡鶴太郎と山中が誇る伝統工芸とのコラボレーション。幅約3mにもなる大作「龍」を飾ったコーヒーサロンもおすすめだ。
![山中片岡鶴太郎工藝館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010433_3462_1.jpg)
山中片岡鶴太郎工藝館
- 住所
- 石川県加賀市山中温泉湯の出町レ26-3
- 交通
- JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス山中温泉行きで30分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 大人500円、小・中学生300円 (10名以上は1割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館)
山中うるし座 山中漆器伝統産業会館
山中漆器の伝統美と技にふれる
石川を代表する伝統工芸である山中漆器。館内には展示・販売コーナーのほか、DVDによる作品造りの様子や実演コーナーなどもある。
![山中うるし座 山中漆器伝統産業会館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000615_3252_1.jpg)
![山中うるし座 山中漆器伝統産業会館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000615_1702_1.jpg)
山中うるし座 山中漆器伝統産業会館
- 住所
- 石川県加賀市山中温泉塚谷町イ268-2
- 交通
- JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス山中温泉行きで30分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館17:30)
すゞや今日楼(日帰り入浴)
「山中塗」をイメージした露天風呂おわんの湯と伝承料理好評の宿
地元の工芸「山中塗」をイメージした直径3.6mの大露天風呂おわんの湯が好評の宿。古くから湯の里に伝わる伝承料理は山中塗に盛り付けられる。
![すゞや今日楼(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010743_1997_1.jpg)
すゞや今日楼(日帰り入浴)
- 住所
- 石川県加賀市山中温泉下谷町ニ340
- 交通
- JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス山中温泉行きで30分、終点下車、タクシーで5分
- 料金
- 入浴料=大人1080円、小人(1~12歳)540円/食事付入浴(要予約)=5450円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:00