加賀温泉郷 x 見どころ・レジャー
「加賀温泉郷×見どころ・レジャー×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「加賀温泉郷×見どころ・レジャー×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。渓流のせせらぎを楽しむ「鶴仙渓 川床」、九谷焼タイルに注目「山代温泉 総湯」、地元作家が丁寧に絵付け体験を指導「九谷焼体験ギャラリー CoCo」など情報満載。
- スポット:65 件
- 記事:6 件
加賀温泉郷のおすすめエリア
加賀温泉郷の新着記事
加賀温泉郷のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 65 件
鶴仙渓 川床
渓流のせせらぎを楽しむ
山中温泉の名所・鶴仙渓に整備されている遊歩道沿いにある川床。散策の際の休み処として利用でき、風情ある景色と茶などが同時に楽しめる。
![鶴仙渓 川床の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17011017_00000.jpg)
![鶴仙渓 川床の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17011017_2761_1.jpg)
鶴仙渓 川床
- 住所
- 石川県加賀市山中温泉鶴仙渓遊歩道
- 交通
- JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス山中温泉行きで30分、終点下車、徒歩12分
- 料金
- 席料(加賀棒茶付)=200円/川床セット(加賀棒茶・冷製抹茶しるこ付)=600円/ (川床セットの料金は席料込み)
- 営業期間
- 4~10月
- 営業時間
- 9:30~16:00
山代温泉 総湯
九谷焼タイルに注目
「湯の曲輪」の町並と調和した落ち着いたたたずまい。天井の高い浴場は1階にあり、加水をしていない良質の湯が湯船に注がれ、窓外には中庭や薬王院温泉寺の四季の風景が楽しめる。
![山代温泉 総湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17011106_3460_2.jpg)
![山代温泉 総湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17011106_00001.jpg)
山代温泉 総湯
- 住所
- 石川県加賀市山代温泉万松園通2-1
- 交通
- JR北陸新幹線加賀温泉駅からキャンバス山回りで20分、山代温泉総湯・古総湯下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人460円、中人(6~11歳)130円、小人(3~5歳)50円/総湯・古総湯共通(各1回)=大人700円、中人250円、小人120円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~21:30(閉館22:00、第4水曜は12:00~)
九谷焼体験ギャラリー CoCo
地元作家が丁寧に絵付け体験を指導
九谷焼&観光案内アンテナショップで、九谷焼の若手作家、池島直人・仁美夫妻が常駐する。2人が作品に絵付けする風景が見られるほか、絵付け体験もできる。
![九谷焼体験ギャラリー CoCoの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17011289_00000.jpg)
九谷焼体験ギャラリー CoCo
- 住所
- 石川県加賀市山代温泉18-115甲1
- 交通
- JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス山中温泉行きで15分、山代温泉下車、徒歩3分
- 料金
- 絵付け体験=1800円~/ (送料別)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:30(閉店)
加賀山中温泉 共同浴場 菊の湯
地元住民に愛される名湯
開湯1300年以上の歴史を誇る山中温泉のシンボル的存在。浴場は男女別棟で建つ風情ある日本建築の共同浴場。男湯は深さ1mの立ち湯で、女湯は浴槽内で浅めと深めの段差が設けられている。
![加賀山中温泉 共同浴場 菊の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000617_3250_1.jpg)
![加賀山中温泉 共同浴場 菊の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000617_1699_2.jpg)
加賀山中温泉 共同浴場 菊の湯
- 住所
- 石川県加賀市山中温泉湯の出町レ1
- 交通
- JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス山中温泉方面行きで30分、山中温泉下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人490円、小学生130円、幼児(3歳~)50円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:45~22:00(閉館)
山代温泉 古総湯
明治時代の総湯の姿を忠実に復元
明治時代に建築された山代の総湯を再現した共同浴場。浴場内には当時の流行の先端だったステンドグラスや九谷焼のタイルなどの装飾も同じデザイン。石けんやシャンプーの利用は不可。
![山代温泉 古総湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17011191_3379_1.jpg)
![山代温泉 古総湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17011191_00000.jpg)
山代温泉 古総湯
- 住所
- 石川県加賀市山代温泉18-128
- 交通
- JR北陸新幹線加賀温泉駅からキャンバス山回りで20分、山代温泉総湯・古総湯下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人500円、中人(6~11歳)200円、小人(3~5歳)100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~21:30(閉館22:00、第4水曜は12:00~)
加賀伝統工芸村ゆのくにの森
13万坪の加賀伝統工芸のテーマパーク
約13万坪の緑豊かな丘陵地に、江戸、明治時代の豪壮な古民家を移築した加賀伝統工芸村。輪島塗、加賀友禅、九谷焼、ガラス工芸などを見学、体験できる。
![加賀伝統工芸村ゆのくにの森の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001322_00001.jpg)
![加賀伝統工芸村ゆのくにの森の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001322_3461_1.jpg)
加賀伝統工芸村ゆのくにの森
- 住所
- 石川県小松市粟津温泉ナ-3-3
- 交通
- JR北陸新幹線加賀温泉駅からキャン・バス山まわりで40分、ゆのくにの森下車すぐ
- 料金
- 入村料=大人550円、中・高校生440円、小人(4歳以上)330円/ (障がい者割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉村、時期により異なる)
那谷寺
重文7棟を数える古刹
養老元(717)年、泰澄が夢に見た千手観音を彫り、岩窟に安置したのが開創と伝わる。加賀3代藩主前田利常が再建した本殿、書院及び庫裏、三重塔、護摩堂、鐘楼が国指定重要文化財、境内の2箇所が国指定名勝になっている。ミシュラングリーンガイドで一つ星を獲得。平成29(2017)年には、開創一千三百年を迎えた。
![那谷寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000650_00000.jpg)
![那谷寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000650_00009.jpg)
那谷寺
- 住所
- 石川県小松市那谷町ユ122
- 交通
- JR北陸新幹線加賀温泉駅からタクシーで20分
- 料金
- 拝観料=600円、800円(庭園、書院拝観込)/ (障がい者手帳持参で拝観料半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:15~16:00
粟津温泉総湯
肌を潤す美人の湯
北陸最古の歴史を今に伝える粟津温泉の共同浴場。「山かげの和風御殿湯」をイメージした風情ある湯処で、段差を設けた半身浴も楽しめる浴槽でさらりとした肌ざわりの湯をのんびりと満喫する。
![粟津温泉総湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001305_2983_2.jpg)
![粟津温泉総湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001305_2983_1.jpg)
粟津温泉総湯
- 住所
- 石川県小松市粟津町イ79-1
- 交通
- IRいしかわ鉄道粟津駅から小松バス粟津温泉行きで10分、終点下車、徒歩3分
- 料金
- 入浴料=大人470円、小学生130円、幼児(0歳~)50円/ (大人回数券10枚綴4200円、小人回数券11枚綴1300円、幼児回数券11枚綴500円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~21:30(閉館22:00)
こおろぎ橋
山中温泉を代表する景勝地のひとつ
鶴仙渓の上流部にかかる総檜造りの橋。温泉情緒満点のシルエットは、山中温泉のシンボル。橋から眺める渓谷の風景も美しい。
![こおろぎ橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000620_00008.jpg)
![こおろぎ橋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000620_00000.jpg)
こおろぎ橋
- 住所
- 石川県加賀市山中温泉こおろぎ町ロ131-1
- 交通
- JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス山中温泉行きで30分、終点下車、タクシーで5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
石川県九谷焼美術館
九谷焼の魅力満載
九谷焼を専門とする日本唯一の美術館。館内には古九谷をはじめ、再興九谷の吉田屋窯など貴重な作品を常時展示している。ミュージアムショップ、カフェも併設。現代作家の器で季節のお茶やお菓子を楽しめる。
![石川県九谷焼美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010251_1522_1.jpg)
![石川県九谷焼美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010251_1779_2.jpg)
石川県九谷焼美術館
- 住所
- 石川県加賀市大聖寺地方町1-10-13
- 交通
- IRいしかわ鉄道大聖寺駅から徒歩8分
- 料金
- 大人560円、高校生以下無料 (75歳以上280円、20名以上460円、障がい者無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
道の駅 山中温泉 ゆけむり健康村
景勝地や温泉地も近く、スポーツも楽しめる駅
温泉保養施設「ゆーゆー館」は山中温泉の湯を引いている。浴場のほかにプールも完備。全天候型のテニスコートや物産販売所併設。「こおろぎ橋」や「鶴仙渓」へは徒歩1分。
![道の駅 山中温泉 ゆけむり健康村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010872_3416_1.jpg)
道の駅 山中温泉 ゆけむり健康村
- 住所
- 石川県加賀市山中温泉こおろぎ町イ19
- 交通
- 北陸自動車道加賀ICから県道61号、国道8・364号を山中温泉方面へ車で13km
- 料金
- 入館・入浴料=大人580円、小人(3歳以上)230円/ (障がい者手帳持参で半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 道の駅物産館は9:00~18:00、温浴施設は10:00~22:00(12月30・31日は~18:00、1月1~3日は13:00~)、食事処は11:00~17:30、スポーツ施設は9:00~21:30
山中温泉 芭蕉の館
山中温泉最古の旅館建築物。ゆかりの品や関連資料を展示
芭蕉が山中滞在時に交流を深めた人々の資料や「奥の細道」に関係する古俳書、山中漆器などを展示。山中温泉最古の旅館建築物。芭蕉直筆とされる掛軸も収蔵し、普段はそのレプリカを見物できる。
![山中温泉 芭蕉の館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17011250_3416_2.jpg)
![山中温泉 芭蕉の館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17011250_3416_1.jpg)
山中温泉 芭蕉の館
- 住所
- 石川県加賀市山中温泉本町2丁目ニ86-1
- 交通
- JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス山中温泉行きで30分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 大人200円、高校生以下無料 (障がい者は無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
粟津温泉
1300年湧き続ける「美肌の湯」
加賀温泉郷のなかでもいちばんの古湯。泰澄大師の夢枕に立った白山権化のお告げによって養老2(718)年に開かれたと伝承され、世界最古の宿としてギネスブックに認定された「法師」も健在。
![粟津温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000130_00000.jpg)
大江戸温泉物語 ながやま(日帰り入浴)
柴山潟を眺める露天風呂、夏期の館内プールなど施設充実の宿
柴山潟に面した解放的な露天風呂が評判の宿。湯冷めしにくい温泉でのんびりとした時間を楽しめる。
![大江戸温泉物語 ながやま(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010110_2208_1.jpg)
大江戸温泉物語 ながやま(日帰り入浴)
- 住所
- 石川県加賀市片山津町ム16
- 交通
- JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス片山津温泉行きで10分、片山津温泉下車、徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人1020円、小学生410円/ディナーバイキングプラン(ディナー+入浴料+タオル付)=大人4040円、小学生2020円、幼児(3歳以上)1000円/ディナーバイキングプラン(土・日曜、祝日、特定日)=大人4650円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~24:00(閉館、最終入館23:30)
尼御前サービスエリア(上り)
北陸ならではのみやげが大集合
加賀野菜のひとつである「五郎島金時」を使用したラスクやスイートポテト、日本海で獲れた海産物などが人気。
![尼御前サービスエリア(上り)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17011221_00000.jpg)
尼御前サービスエリア(上り)
- 住所
- 石川県加賀市美岬町
- 交通
- 北陸自動車道片山津ICから加賀IC方面へ車で4km
- 料金
- 牛カツ定食(レストラン)=2280円/金沢カツカレー(美岬亭)=980円/金かすてら(売店)=1944円(大)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- レストランは11:00~21:00、美岬亭は24時間、売店は24時間、案内所は9:00~18:00(土・日曜、祝日は9:00~19:00)、充電スタンドは24時間
北前船主屋敷 蔵六園
敷地約千坪、建坪約300坪、北前船主の当時の姿のままの屋敷
当時のままの姿で残る北前船主の屋敷。敷地約千坪、建坪約300坪の広大さだ。贅を尽くした調度品に加え、全国の銘石を配置した遠州流の庭園も残る。野草園やティールーム、ショップもあり古美術品も買える。
![北前船主屋敷 蔵六園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010171_3665_2.jpg)
![北前船主屋敷 蔵六園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010171_3665_1.jpg)
北前船主屋敷 蔵六園
- 住所
- 石川県加賀市橋立町ラ47
- 交通
- JR北陸新幹線加賀温泉駅からキャン・バス海まわりで29分、蔵六園下車すぐ
- 料金
- 大人400円、小学生以下200円 (障がい手帳の持参で本人と同伴者1名は1割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)
加賀温泉郷
個性豊かな4つの温泉地が集まる
粟津、山代、山中、片山津の4つの温泉の総称。それぞれ趣の異なる温泉地で、宴会の場として楽しめる場所もあるが、しっとり温泉情緒に浸ることができるのが加賀の魅力だ。
加賀温泉郷
- 住所
- 石川県加賀市小松市、江沼郡山中町
- 交通
- JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス山中温泉行きで10~30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
うつわ工房
ろくろ体験、手びねり体験、絵付け体験ができる
小皿、湯飲みなどで九谷焼のろくろ回し・絵付けを体験。ほぼマンツーマンで指導してもらえる。団体は予約制。
![うつわ工房の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001312_00003.jpg)
![うつわ工房の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001312_00001.jpg)
うつわ工房
- 住所
- 石川県加賀市作見町ル25-1アビオシティ加賀 加賀百撰街
- 交通
- JR北陸新幹線加賀温泉駅からすぐ
- 料金
- ろくろ体験(平日は予約制)=2160円/手びねり体験(平日は予約制)=1080円/絵付け体験=540円/ (ろくろ体験・手びねり体験は焼成代金別1080円~、絵付け体験の品代別、湯呑・飯碗840円、マグカップ1000円、皿800円~)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~20:00(閉店)
ゆのくに天祥(日帰り入浴)
露天薬湯や五右衛門風呂などバラエティに富んだ湯船が充実
自家源泉と共同源泉を利用した趣が異なる三つの浴場があり、日帰り利用は男性が1か所、女性が2か所。檜の露天風呂をはじめ、桶風呂や五右衛門風呂など18種のバラエティに富んだ湯が楽しめる。
![ゆのくに天祥(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010090_2006_1.jpg)
ゆのくに天祥(日帰り入浴)
- 住所
- 石川県加賀市山代温泉19-49-1
- 交通
- JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス山中温泉方面行きで11分、山代温泉東口下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人1500円~、小人(4歳~小学生)750円~/食事付入浴(要予約)=6600円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:00