トップ > 日本 x 寺社仏閣・史跡 > 東海・北陸 x 寺社仏閣・史跡 > 北陸 x 寺社仏閣・史跡 > 金沢・加賀温泉郷 x 寺社仏閣・史跡 > 金沢 x 寺社仏閣・史跡

金沢 x 寺社仏閣・史跡

金沢のおすすめの寺社仏閣・史跡スポット

金沢のおすすめの寺社仏閣・史跡ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。縁結び&縁切りのパワースポット「貴船明神」、今に残る雪の貯蔵庫「氷室小屋」、美しい弧を描く3連アーチ橋「浅野川大橋」など情報満載。

  • スポット:73 件
  • 記事:8 件

金沢のおすすめエリア

野町・寺町

寺院が密集する町から紅殻格子の家が並ぶ茶屋街へ

東山・卯辰山

藩政時代の情緒を残す茶屋街と金沢市街を一望する眺め

金沢駅

もてなしドームと鼓門が出迎える、北陸新幹線の終着駅

金石・大野

藩政時代の賑わいを彷彿とさせる金沢の海の玄関口

湯涌温泉

奈良時代の開湯で前田家御用達。竹久夢二も滞在した温泉

金沢のおすすめの寺社仏閣・史跡スポット

41~60 件を表示 / 全 73 件

貴船明神

縁結び&縁切りのパワースポット

鞍月用水沿いにあるこぢんまりとした祠。縁切りと縁結びの両方に御利益があるといわれる。縁切りは香林坊方面から、縁結びは高岡町方面から参詣する。

貴船明神の画像 1枚目
貴船明神の画像 2枚目

貴船明神

住所
石川県金沢市香林坊2丁目11
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで6分、香林坊下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

氷室小屋

今に残る雪の貯蔵庫

氷室は、天然の雪を真夏に江戸幕府へ献上するために使われた貯蔵庫。現在でも、1月と6月に雪詰めと氷室開きが行われており、石川県の風物詩となっている。

氷室小屋の画像 1枚目
氷室小屋の画像 2枚目

氷室小屋

住所
石川県金沢市湯涌町玉泉湖畔
交通
JR金沢駅から北陸鉄道湯涌温泉行きバスで50分、終点下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

浅野川大橋

美しい弧を描く3連アーチ橋

浅野川にかかる橋。大正11(1922)年にかけられた歴史ある橋で、国の登録有形文化財に指定されている。3つのアーチが印象的。

浅野川大橋の画像 1枚目
浅野川大橋の画像 2枚目

浅野川大橋

住所
石川県金沢市橋場町先
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

聖興寺

女流俳人「加賀の千代女」ゆかりのお寺

松任が生んだ江戸時代の女流俳人、加賀の千代女の史跡。境内には千代女愛用品を展示する千代尼記念館や、辞世の句を刻んだ千代尼塚などがある。本堂等は国の登録文化財である。

聖興寺

住所
石川県白山市中町56-1
交通
IRいしかわ鉄道松任駅から徒歩7分

宇多須神社

芸妓たちが豆まきする節分祭が有名

ひがし茶屋街のそばにあり、節分祭に艶やかな芸妓たちが豆まきをする行事で知られる。慶長4(1599)年加賀藩社として建立され、初代藩主前田利家公の神霊を祀る。

宇多須神社の画像 1枚目
宇多須神社の画像 2枚目

宇多須神社

住所
石川県金沢市東山1丁目30-8
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

西養寺

卯辰山山麓寺院群にある天台宗のお寺

金沢市指定保存樹林に選ばれた庭園には約2700本の樹木が生い茂り、四季折々の風景が楽しめる。高台から望める景色もキレイ。特に夜景がオススメだ。

西養寺の画像 1枚目
西養寺の画像 2枚目

西養寺

住所
石川県金沢市東山2丁目11-35
交通
JR金沢駅からJRバス森本行きで8分、東山下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

石川国際交流サロン

生活文化を中心とする異文化交流の場

大正末期に建てられた民家を国際交流の場として利用。庭石に特徴があり、佐渡の赤石、京都の加茂石、和歌山の那智黒石など庭石として名の高いものを使っている。

石川国際交流サロンの画像 1枚目
石川国際交流サロンの画像 2枚目

石川国際交流サロン

住所
石川県金沢市広坂1丁目8-14
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで6分、香林坊下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉館)、金・土曜は~20:00(閉館)

喜多記念館(重要文化財喜多家住宅)

元禄時代より代々種油屋を営んだ商家の典型的な加賀の町家建築

元禄時代より代々、種油屋や造り酒屋を営んだ商家。べんがら格子、雪除けの土縁など、典型的な加賀の町家建築。囲炉裏の灰模様も独特で、国の重要文化財に指定されている。

喜多記念館(重要文化財喜多家住宅)の画像 1枚目
喜多記念館(重要文化財喜多家住宅)の画像 2枚目

喜多記念館(重要文化財喜多家住宅)

住所
石川県野々市市本町3丁目8-11
交通
JR金沢駅から北陸鉄道野々市車庫行きバスで25分、野々市本町三丁目下車、徒歩3分
料金
大人400円、小学生200円 (20名以上は大人300円、小学生150円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(最終入館)

神明宮

境内に樹齢1000年の大ケヤキがそびえる

「お神明(しんめい)さん」の名で親しまれる日本三神明のひとつ。春と秋の「あぶりもち神事」は300年以上続く悪事災難厄除神事として有名。授与所では千年樹守をはじめ、常時約100種類の御守を扱っている。

神明宮の画像 1枚目
神明宮の画像 2枚目

神明宮

住所
石川県金沢市野町2丁目1-8
交通
JR金沢駅から北陸鉄道広小路方面行きバスで10分、広小路下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

大野日吉神社

大野町の産土神として崇められてきた威厳と風格を持つ神社

天平5(733)年の創始といわれ、義経伝説も残る由緒ある古社。天保13(1842)年に建てられた鳥居には、港町らしく北前船主の名が刻まれている。神社例祭の山王祭は夏の風物詩。

大野日吉神社の画像 1枚目

大野日吉神社

住所
石川県金沢市大野町5丁目81
交通
JR金沢駅から徒歩3分の中橋バス停から北陸鉄道金石・大野行きバスで25分、大野中央下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

寺町寺院群

朝夕の鐘の音に心が澄む

加賀藩三代藩主前田利常が元和2(1616)年、各所に散らばっていた寺院を寺町と卯辰山山麓、小立野に集めたのが始まり。今でも約70の寺院が集中している。

寺町寺院群の画像 1枚目
寺町寺院群の画像 2枚目

寺町寺院群

住所
石川県金沢市寺町
交通
JR金沢駅から北陸鉄道円光寺方面行きバスで14分、広小路下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

小立野寺院群

浅野川、犀川に挟まれた小立野台地に神社・仏閣が多数点在する

浅野川、犀川に挟まれた小立野台地に多くの神社・仏閣が点在。藩政期そのままの狭く複雑に入り組んだ小路や趣の異なるいくつもの坂道が生活空間の一部として今も息づく。拝観は各寺院へ問合せ。

小立野寺院群の画像 1枚目

小立野寺院群

住所
石川県金沢市小立野
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで14分、小立野下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

西料亭組合事務所

大正11(1922)年建築、当時のままの姿は国登録有形文化財

大正11(1922)年の建築物で、当時のままの姿を留める国の登録有形文化財。現在、芸妓衆の稽古場兼管理事務所として使用されている。

西料亭組合事務所の画像 1枚目

西料亭組合事務所

住所
石川県金沢市野町2丁目25-17
交通
JR金沢駅から北陸鉄道広小路方面行きバスで10分、広小路下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)

倶利迦羅不動寺 西之坊鳳凰殿

平安時代の寝殿造りの様式

かつて存在した伽藍の復興事業のひとつとして、平成10(1998)年に建立された。毎年8月15日に行なわれる「万灯会」では、お堂を中心に境内中に灯明が供えられ、幻想的な光景が見られる。

倶利迦羅不動寺 西之坊鳳凰殿

住所
石川県河北郡津幡町竹橋ク128
交通
北陸自動車道金沢東ICから国道8号、一般道を津幡方面へ車で13km

室生犀星文学碑

大正~昭和の叙情的な詩人として活躍した、金沢出身の犀星の碑

室生犀星は金沢に生まれ、大正から昭和にわたり叙情的な詩人として活躍した。流し雛をかたどった碑には「あんずよ花着け地ぞ早に輝け、あんずよ花着けあんずよ燃えよ」と刻まれている。

室生犀星文学碑の画像 1枚目
室生犀星文学碑の画像 2枚目

室生犀星文学碑

住所
石川県金沢市中川除町
交通
JR金沢駅から北陸鉄道片町方面行きバスで9分、片町下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

黒門前緑地 旧高峰家

偉人ゆかりの邸宅跡

前田利家の四女・豪姫の屋敷跡で、のちの検事正官舎。その後、アドレナリンやタカジアスターゼの発明で世界的に知られる高峰譲吉博士ゆかりの家屋を移築した。

黒門前緑地 旧高峰家の画像 1枚目
黒門前緑地 旧高峰家の画像 2枚目

黒門前緑地 旧高峰家

住所
石川県金沢市丸の内34-1
交通
JR金沢駅から北陸鉄道武蔵ヶ辻・近江町市場方面行きバスで3分、武蔵ヶ辻・近江町市場下車、徒歩6分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

徳田秋声文学碑

卯辰山の望湖台そばにある日本の文学碑第一号

自然主義作家、徳田秋声の文学碑。昭和22(1947)年に建てられ、室生犀星の筆による詩が刻まれている。秋声の「町の踊り場」や「穴」は郷里を描いた作品。

徳田秋声文学碑の画像 1枚目

徳田秋声文学碑

住所
石川県金沢市卯辰山卯辰山公園内
交通
JR金沢駅から北陸鉄道卯辰山公園行きバスで19分、望湖台下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

立像寺

日蓮宗のお寺で金沢市最古の寺院

境内には、キリシタン灯ろうや、横綱阿武松録之助の墓がある。立像寺には飴買い幽霊伝説があり、本堂と鐘堂が金沢市指定文化財になっている。

立像寺の画像 1枚目
立像寺の画像 2枚目

立像寺

住所
石川県金沢市寺町4丁目1-2
交通
JR金沢駅から北陸鉄道バス平和町行きで12分、寺町3丁目下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(外観のみ)

安江八幡宮

加賀八幡起上り発祥の社

天慶2(939)年創建。金沢五社の1つであり、加賀八幡起き上がり発祥の地。その昔、神社の近くに住んでいた翁が、応仁天皇の生まれた時の姿を模した人形(加賀起き上がり)を作り、子どもたちに与えたという逸話が残る。

安江八幡宮の画像 1枚目
安江八幡宮の画像 2枚目

安江八幡宮

住所
石川県金沢市此花町11-27
交通
JR金沢駅から徒歩4分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00

卯辰山山麓寺院群

迷路のような小路に沿って点在する寺院が今もなお残っている

元和2(1616)年、3代藩主前田利常が市中への敵の侵入に備え、迷路のように入り組んだ小路に沿って寺院を点在させたことに始まる。藩政時代の面影が色あせることなく残っている。

卯辰山山麓寺院群の画像 1枚目
卯辰山山麓寺院群の画像 2枚目

卯辰山山麓寺院群

住所
石川県金沢市東山
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由