金沢 x 見どころ・レジャー
「金沢×見どころ・レジャー×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「金沢×見どころ・レジャー×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。「西のお寺」として村人に昔も今も親しまれている曹洞宗の寺院「龍渕寺」、石川県のソウルフードが満載「徳光パーキングエリア(上り)」、安政の飢餓時金沢城に窮状を訴え処刑された7人の供養地蔵を祀る「寿経寺」など情報満載。
- スポット:121 件
- 記事:17 件
金沢のおすすめエリア
金沢の新着記事
金沢のおすすめスポット
101~120 件を表示 / 全 121 件
龍渕寺
「西のお寺」として村人に昔も今も親しまれている曹洞宗の寺院
曹洞宗の禅寺。天正10(1582)年に尾張の国で創建され、正保2(1645)年に現在の地に移された。境内には、加賀藩三代藩主前田利常の命により指定された竹林がある。市指定保存樹林。
![龍渕寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001248_00001.jpg)
![龍渕寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001248_00002.jpg)
龍渕寺
- 住所
- 石川県金沢市野町3丁目19-60
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道光が丘住宅行きバスで13分、沼田町下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(外観のみ)
徳光パーキングエリア(上り)
石川県のソウルフードが満載
加賀五彩のカラフルなデザインの風力発電機が出迎える。回転するとグラデーションが美しい。金沢・富山のおみやげも豊富。
徳光パーキングエリア(上り)
- 住所
- 石川県白山市徳光町
- 交通
- 北陸自動車道白山ICから美川IC方面へ車で5km
- 料金
- 金澤カレー(フードコート)=900円/圓八の「あんころ餅」(売店)=450円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- フードコートは7:00~19:30、売店は7:00~19:30
寿経寺
安政の飢餓時金沢城に窮状を訴え処刑された7人の供養地蔵を祀る
安政の飢餓で米が高騰した時、民衆らが入山禁止の卯辰山を登り、金沢城に窮状を訴えた。その首謀者とみなされた7人が処刑され、供養につくられた7体の地蔵が祀られている。
![寿経寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010595_00000.jpg)
![寿経寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010595_00001.jpg)
寿経寺
- 住所
- 石川県金沢市東山1丁目31-5
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
アメリカ楓の並木
紅葉が美しい
普段は人通りのそう多くない目立たない場所だが、四季彩を感られる並木道。特に紅葉の季節を迎えると人気スポットになる。
アメリカ楓の並木
- 住所
- 石川県金沢市広坂2丁目
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで6分、香林坊下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
石川県銭屋五兵衛記念館・銭五の館
海の百万石と称された豪商、銭屋五兵衛の波乱に満ちた生涯を紹介
加賀藩の経済を陰で支え、「海の百万石」と称された豪商、銭屋五兵衛の波乱に満ちた生涯を資料などで紹介。隣接の「銭五の館」は、現存していた本宅と蔵の一部を移築再現している。
![石川県銭屋五兵衛記念館・銭五の館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001269_3665_2.jpg)
![石川県銭屋五兵衛記念館・銭五の館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001269_3665_1.jpg)
石川県銭屋五兵衛記念館・銭五の館
- 住所
- 石川県金沢市金石本町ロ55
- 交通
- JR金沢駅から徒歩3分の中橋バス停から北陸鉄道金石・大野行きバスで20分、西警察署前下車、徒歩5分
- 料金
- 記念館・銭五の館共通入館料=大人500円、小・中・高校生350円/ (20名以上は団体割引あり、障がい者は手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)、銭五の館は10:00~
石川県政記念 しいのき迎賓館
兼六園周辺総合案内所がある“しいのき迎賓館”を拠点に観光を
石川県政の歴史を刻んできた旧県庁舎を、樹齢約300年の『堂形のしいのき』をシンボルに、新たな賑わいと交流を生み出す施設としてリニューアル。正面は大正建築の格調ある意匠を残す一方、金沢城公園側は現代的なガラス空間となっている。兼六園周辺を中心に旬な情報を提供する総合案内、様々なジャンルの作品を展示するギャラリーをはじめ、レストラン、カフェ、会議室などがある。
![石川県政記念 しいのき迎賓館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17011162_20210310-1.jpg)
![石川県政記念 しいのき迎賓館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17011162_20210310-2.jpg)
石川県政記念 しいのき迎賓館
- 住所
- 石川県金沢市広坂2丁目1-1
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで10分、香林坊下車、徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~22:00
医王山
600種を超える植物や天然記念物の生物が生息する自然の宝庫
南砺市と金沢市にまたがる標高約939.1mの霊山。日本三百名山の1つでハイキングに最適。群生する600種余の植物、天然記念物のモリアオガエルやサンショウウオなど自然の宝庫。
大野庄用水
武家屋敷の土塀を背に流れる風情ある用水
長町武家屋敷群跡の土塀沿いを流れており、その流れは屋敷内の庭園にも利用され、時折ホタルも見られる。金沢城築城時には、木材等の運搬にも使われたといわれている。
![大野庄用水の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001507_3665_1.jpg)
西田家庭園「玉泉園」
金沢最古の茶室が見事
兼六園より120年古く、玉澗様式で築庭された庭園。金沢最古の茶室「灑雪亭」や、裏千家茶室「寒雲亭」ではお抹茶が頂ける。
西田家庭園「玉泉園」
- 住所
- 石川県金沢市小将町8-3
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道東部車庫行きバスで9分、兼六園下・金沢城下車すぐ
- 料金
- 入園料=大人700円、高校生600円、小・中学生500円/ (障がい者手帳手持参で500円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)
真成寺
求児・安産・育児などの願いを叶える鬼子母神の寺
安産の神様、鬼子母神(きしぼじん)の像を安置する寺。作家、泉鏡花の小説『鶯花徑(おうかけい)』の舞台としても知られる。人形供養の寺としても有名。
![真成寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010753_1886_1.jpg)
![真成寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010753_00000.jpg)
真成寺
- 住所
- 石川県金沢市東山2丁目25-73
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、東山下車、徒歩7分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(寺院内部は9:00~17:00<閉門>)
加賀本多博物館
5万石を誇った加賀藩重鎮の豪華な品々
加賀藩の筆頭家老を務め、五万石を拝領した本多家伝来の武具・馬具・調度品・古文書など美術工芸品としても価値のある武家文化資料を多数展示。
![加賀本多博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000509_4025_1.jpg)
加賀本多博物館
- 住所
- 石川県金沢市出羽町3-1
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道兼六園シャトルバスで14分、県立美術館・成巽閣下車、徒歩3分
- 料金
- 一般400円、大学生300円、高校生以下無料 (障がい者200円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
金城温泉元湯
絶妙なぬる湯の源泉かけ流しで芯まで温まる温泉銭湯
いしかわ総合スポーツセンターの隣にある温泉銭湯。つるつる+美白効果がある美人の湯で風呂上りも肌がしっとり。併設の貸切風呂も全室温泉。露天風呂付きの特別室もある。
![金城温泉元湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17011000_00005.jpg)
![金城温泉元湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17011000_00003.jpg)
金城温泉元湯
- 住所
- 石川県金沢市赤土町ト100-2
- 交通
- JR金沢駅から北鉄バス済生会病院・下安原行きで20分、総合スポーツセンター前・済生会病院下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人450円、小学生130円、幼児(2歳~)50円/貸切風呂(~18:00、2名料金)=1300円(60分)、1600円(90分)、2000円(90分サウナ)、2300円(90分露天)/貸切風呂(夜、土・日曜、祝日、2名料金)=1800円(60分)、2100円(90分)、2500円(90分サウナ)、2800円(90分露天)/ (回数券(8枚綴)3150円、(朝専用8枚綴)2900円、(貸切風呂・夜7枚綴)9800円、(貸切風呂・昼7枚綴)7700円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~23:00、日曜は5:00~、貸切風呂は12:00~23:00(閉館24:00)、12月31日は~18:00
前田家墓所
野田山山頂付近、初代利家とお松の方、他歴代当主と奥方が眠る
野田山の山頂付近にある前田家歴代の墓所。初代利家とお松の方から2代目利長、お永の方(信長四女)他歴代の当主と奥方が静かに眠る。
![前田家墓所の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001526_2521_1.jpg)
![前田家墓所の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/121110_1_1_29-3-1.jpg)
前田家墓所
- 住所
- 石川県金沢市野田町野田山
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道北陸学院短大方面行きバスで22分、野田下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
金沢市営医王山スキー場
初級者でもスキー場上部から見渡すことができる景観が嬉しい
金沢市内から車で25分と程近い位置にあり、市民のスポーツ施設として賑わっている。スキー場上部からは加賀白山から能登半島まで見渡すことができ、初級者でもその景観を味わえるのが嬉しい。
![金沢市営医王山スキー場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010343_3698_1.jpg)
![金沢市営医王山スキー場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010343_3698_3.jpg)
金沢市営医王山スキー場
- 住所
- 石川県金沢市俵町テ甲21
- 交通
- 北陸自動車道金沢森本ICから国道159号、県道210・209号を医王山方面へ車で16km
- 料金
- リフト1日券=1540円/半日券=820円/1回券=100円/回数券(11回)=1000円/ (レンタル料金セットは1日3500円、3時間2500円、板は1日2500円、3時間2000円、ブーツは1日2500円、3時間2000円、平日、年末年始のみスノーボードレンタル可、土休日は近隣レンタルショップを利用)
- 営業期間
- 12月下旬~翌3月上旬
- 営業時間
- 平日8:30~16:30、土休日8:30~16:30
伏見寺
金沢の地名発祥伝説の主人公が眠る
高野山真言宗。芋掘り藤五郎の立像や墓がある、藤五郎ゆかりの寺。藤五郎は山芋を沢で洗って神仏に捧げていたが、その沢から金が発見されたことから「金沢」の地名が付いたとされている。団体での拝観は要予約。
![伏見寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001257_2521_1.jpg)
![伏見寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001257_2521_2.jpg)
伏見寺
- 住所
- 石川県金沢市寺町5丁目5-28
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道広小路方面行きバスで10分、広小路下車、徒歩3分
- 料金
- 高校生以上500円、中学生以下無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉門)
平栗いこいの森
自然環境保全区域でギフチョウの生息地。カタクリ群生地でもある
ギフチョウの生息地として知られる平栗。雑木林の随所にカタクリが群生し、林内をめぐる散策路から眺めることができる。金沢市の自然環境保全区域。
![平栗いこいの森の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001137_3665_1.jpg)
大乘寺
野田山中腹にある曹洞宗の古刹。鎌倉時代に冨樫家尚が創建
野田山中腹にある曹洞宗の古刹。鎌倉時代の創建で、当時この地を治めていた冨樫氏によって開かれた。国の重要文化財に指定された仏画や経典などの寺宝も多い。
![大乘寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000388_2521_1.jpg)
![大乘寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000388_2521_2.jpg)
大乘寺
- 住所
- 石川県金沢市長坂町ル10
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道平和町行きバスで20分、終点下車、徒歩20分
- 料金
- 参禅費用=2000円(日帰り)、3000円(宿泊)/ (団体割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(受付は10:00~16:00)