金沢・加賀温泉郷
「金沢・加賀温泉郷×春(3,4,5月)×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「金沢・加賀温泉郷×春(3,4,5月)×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。日本の渚百選に選ばれた美しい海岸。ハマナス、トベラなどが咲く「小舞子海岸」、金沢の地名発祥伝説の主人公が眠る「伏見寺」、自然環境保全区域でギフチョウの生息地。カタクリ群生地でもある「平栗いこいの森」など情報満載。
- スポット:85 件
- 記事:95 件
金沢・加賀温泉郷のおすすめエリア
1 / 1
金沢・加賀温泉郷の新着記事
1 / 7
エリア・ジャンル・条件でさがす
金沢・加賀温泉郷のおすすめスポット
81~100 件を表示 / 全 85 件
小舞子海岸
日本の渚百選に選ばれた美しい海岸。ハマナス、トベラなどが咲く
「日本の渚百選」にも選ばれた美しい海岸。ハマナス、トベラ、ハマグミ、シヤリンパイ、ハマギタなどが春から秋に咲き、情緒たっぷりの海岸線の景観に心奪われる。

伏見寺
金沢の地名発祥伝説の主人公が眠る
高野山真言宗。芋掘り藤五郎の立像や墓がある、藤五郎ゆかりの寺。藤五郎は山芋を沢で洗って神仏に捧げていたが、その沢から金が発見されたことから「金沢」の地名が付いたとされている。団体での拝観は要予約。


伏見寺
- 住所
- 石川県金沢市寺町5丁目5-28
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道広小路方面行きバスで10分、広小路下車、徒歩3分
- 料金
- 高校生以上500円、中学生以下無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉門)
平栗いこいの森
自然環境保全区域でギフチョウの生息地。カタクリ群生地でもある
ギフチョウの生息地として知られる平栗。雑木林の随所にカタクリが群生し、林内をめぐる散策路から眺めることができる。金沢市の自然環境保全区域。

大乘寺
野田山中腹にある曹洞宗の古刹。鎌倉時代に冨樫家尚が創建
野田山中腹にある曹洞宗の古刹。鎌倉時代の創建で、当時この地を治めていた冨樫氏によって開かれた。国の重要文化財に指定された仏画や経典などの寺宝も多い。


大乘寺
- 住所
- 石川県金沢市長坂町ル10
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道平和町行きバスで20分、終点下車、徒歩20分
- 料金
- 参禅費用=2000円(日帰り)、3000円(宿泊)/ (団体割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(受付は10:00~16:00)