トップ > 日本 x 見どころ・体験 x 春 x シニア > 東海・北陸 x 見どころ・体験 x 春 x シニア > 北陸 x 見どころ・体験 x 春 x シニア > 金沢・加賀温泉郷 x 見どころ・体験 x 春 x シニア

金沢・加賀温泉郷 x 見どころ・体験

「金沢・加賀温泉郷×見どころ・体験×春(3,4,5月)×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「金沢・加賀温泉郷×見どころ・体験×春(3,4,5月)×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。自然環境保全区域でギフチョウの生息地。カタクリ群生地でもある「平栗いこいの森」、野田山中腹にある曹洞宗の古刹。鎌倉時代に冨樫家尚が創建「大乘寺」など情報満載。

  • スポット:82 件
  • 記事:19 件

金沢・加賀温泉郷のおすすめエリア

金沢

百万石の栄華が今に残る情緒豊かな歴史の街

小松

勧進帳の舞台と美肌の古湯、色鮮やかな九谷焼の街

加賀温泉郷

趣の異なる4つの温泉がそれぞれの魅力を競い合う

金沢・加賀温泉郷のおすすめスポット

81~100 件を表示 / 全 82 件

平栗いこいの森

自然環境保全区域でギフチョウの生息地。カタクリ群生地でもある

ギフチョウの生息地として知られる平栗。雑木林の随所にカタクリが群生し、林内をめぐる散策路から眺めることができる。金沢市の自然環境保全区域。

平栗いこいの森の画像 1枚目

平栗いこいの森

住所
石川県金沢市平栗
交通
JR金沢駅からタクシーで45分
料金
情報なし
営業期間
通年(カタクリの見頃は4月上旬)
営業時間
見学自由

大乘寺

野田山中腹にある曹洞宗の古刹。鎌倉時代に冨樫家尚が創建

野田山中腹にある曹洞宗の古刹。鎌倉時代の創建で、当時この地を治めていた冨樫氏によって開かれた。国の重要文化財に指定された仏画や経典などの寺宝も多い。

大乘寺の画像 1枚目
大乘寺の画像 2枚目

大乘寺

住所
石川県金沢市長坂町ル10
交通
JR金沢駅から北陸鉄道平和町行きバスで20分、終点下車、徒歩20分
料金
参禅費用=2000円(日帰り)、3000円(宿泊)/ (団体割引あり)
営業期間
通年
営業時間
境内自由(受付は10:00~16:00)