金沢・加賀温泉郷 x 博物館
「金沢・加賀温泉郷×博物館×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「金沢・加賀温泉郷×博物館×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。クラシックな建物の中で石川の歴史を体感しながら学ぶ「石川県立歴史博物館」、建築家谷口親子の作品を同時に体感「谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館」、国内外の名車500台が勢ぞろい「日本自動車博物館」など情報満載。
- スポット:5 件
- 記事:6 件
金沢・加賀温泉郷のおすすめエリア
金沢・加賀温泉郷の新着記事
金沢・加賀温泉郷のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 5 件
石川県立歴史博物館
クラシックな建物の中で石川の歴史を体感しながら学ぶ
原始・古代~近代の石川の歴史を知ることができる。展示品は、歴史資料のほか精密なジオラマや民具など。
![石川県立歴史博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000351_20231205-6.jpg)
![石川県立歴史博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000351_20231205-5.jpg)
石川県立歴史博物館
- 住所
- 石川県金沢市出羽町3-1
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道バス「出羽町」下車、徒歩5分
- 料金
- 常設展観覧料=一般300円、大学生240円、高校生以下無料、特別展は別料金/ (65歳以上240円、20名以上の団体は一般240円、大学生190円、障がい者手帳持参または「ミライロID」提示で本人と同伴者1名まで観覧無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館
建築家谷口親子の作品を同時に体感
金沢市出身で、東宮御所(現赤坂御所)や東京国立博物館東洋館などの設計を手がけた日本を代表する建築家、谷口吉郎氏の住居跡に建てられた施設。設計は吉郎氏の長男であり、ニューヨーク近代美術館などを設計した世界的に活躍する建築家の谷口吉生氏。
谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館
- 住所
- 石川県金沢市寺町5丁目1-18
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道広小路方面行きバスで16分、広小路下車、徒歩3分
- 料金
- 一般310円、65歳以上210円、高校生以下無料、企画展は別途料金
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
日本自動車博物館
国内外の名車500台が勢ぞろい
レンガ造りの館には、世界のクラシックカーが大集合。展示台数は約500台。館内には世界のトイレもあり実際に使用でき、ここも見どころの1つだ。
![日本自動車博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000553_3229_1.jpg)
![日本自動車博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000553_1477_1.jpg)
日本自動車博物館
- 住所
- 石川県小松市二ツ梨町一貫山40
- 交通
- IRいしかわ鉄道粟津駅からタクシーで5分
- 料金
- 大人1000円、小・中学生500円 (65歳以上600円、障がい者手帳持参で500円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
金沢ふるさと偉人館
近代日本を支えた偉人たちの足跡と素顔
金沢ゆかりの「近代日本を支えた偉人たち」として、高峰譲吉、木村栄、鈴木大拙、西田幾多郎、八田與一、中西悟堂、谷口吉郎など、さまざまな分野で功績を残した偉人について資料を展示。
![金沢ふるさと偉人館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000347_2707_2.jpg)
![金沢ふるさと偉人館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000347_2707_1.jpg)
金沢ふるさと偉人館
- 住所
- 石川県金沢市下本多町六番丁18-4
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道城下まち金沢周遊バスで20分、本多町下車すぐ
- 料金
- 大人300円、高校生以下無料 (20名以上は250円、65歳以上200円、障がい者手帳持参で本人と同伴者は200円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)