金沢・加賀温泉郷 x 和菓子
金沢・加賀温泉郷のおすすめの和菓子スポット
金沢・加賀温泉郷のおすすめの和菓子ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。穀物の自然な甘みの飴を作り続ける老舗「あめの俵屋 百番街店」、あんがたっぷり詰まった今川焼「寿美田今川焼店」、しっとり濃厚贅沢な味わいの烏骨鶏かすていら「烏鶏庵 本店」など情報満載。
- スポット:61 件
- 記事:7 件
金沢・加賀温泉郷のおすすめエリア
金沢・加賀温泉郷の新着記事
金沢・加賀温泉郷のおすすめの和菓子スポット
21~40 件を表示 / 全 61 件
あめの俵屋 百番街店
穀物の自然な甘みの飴を作り続ける老舗
1830(天保元)年創業の、金沢で最も歴史あるあめ屋が砂糖を使わない独自の製法で作る「じろあめ」が評判。原料は良質の米と大麦のみ。ずっと愛される素朴な甘さが特徴。
![あめの俵屋 百番街店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17012050_00001.jpg)
寿美田今川焼店
あんがたっぷり詰まった今川焼
根強いファン層を持つ今川焼。あんがたっぷり詰まった今川焼は、アツアツの出来たてを食べても、持ち帰って食べてもどちらでもおいしい。
![寿美田今川焼店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010693_3462_1.jpg)
寿美田今川焼店
- 住所
- 石川県金沢市青草町88近江町いちば館 1階
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで3分、武蔵ヶ辻下車すぐ
- 料金
- 今川焼=100円(1個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~18:00
烏鶏庵 本店
しっとり濃厚贅沢な味わいの烏骨鶏かすていら
自社農場で育てた烏骨鶏の卵をたっぷり使った「烏骨鶏かすていら」は濃厚な卵の味わいが口の中いっぱいに広がる。その他の卵菓子も同様に濃厚な卵の味わいを楽しめる。
![烏鶏庵 本店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010406_00000.jpg)
![烏鶏庵 本店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010406_3252_3.jpg)
烏鶏庵 本店
- 住所
- 石川県金沢市西念4丁目22
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道県庁前方面行きバスで5分、駅西合庁前下車すぐ
- 料金
- 烏骨鶏かすていら=1555円(約200g)/烏骨鶏かすていら金箔=1771円(約200g)/烏骨鶏プリン=432円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~19:00(時期により異なる)
柴舟小出本社
金沢の伝統銘菓である柴舟を販売
創業は大正6(1917)年。柴を積んだ舟が川を下る姿を模したと言われる「柴舟」は、昔から愛され続けているベストセラー。小判型のせんべいに、生姜の風味を効かせた白砂糖を引く。
![柴舟小出本社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010634_2408_1.jpg)
![柴舟小出本社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010634_3665_1.jpg)
柴舟小出本社
- 住所
- 石川県金沢市横川7丁目2-4
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道南松任方面行きバスで30分、伏見橋下車、徒歩5分
- 料金
- そらの舟=578円(3個・箱入)/柴舟竹籠=756円(14枚入)/新菓苑=756円~(8個入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~19:00、日曜、祝日は~18:00
金沢ゆべし中浦屋
ほろ苦く甘い大人スイーツ
奥能登の伝統銘菓「柚餅子」の老舗が作った新感覚の和菓子「グラウペ」は柚子の皮を砂糖で煮詰めた甘納豆。甘さだけでなく、ほんのりした苦い大人の味で、ワインのおつまみにも最適。
![金沢ゆべし中浦屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17011623_4022_1.jpg)
金沢ゆべし中浦屋
- 住所
- 石川県金沢市武蔵町15-1金沢エムザ B1階
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道バス香林坊方面行きで3分、武蔵ヶ辻下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00
森八 ひがし二番丁店
もちもちの生地が粒餡によく合う
寛永2(1625)年創業の和菓子の老舗。ひがし二番丁店は伝統的な茶屋建築を改修し、金沢らしい風情を感じられる。金箔があしらわれた「加賀藩御用金山 宝達」が人気商品となっている。
![森八 ひがし二番丁店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17011614_20220401-1.jpg)
![森八 ひがし二番丁店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17011614_4022_1.jpg)
森八 ひがし二番丁店
- 住所
- 石川県金沢市東山1丁目24-6
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道バス柳橋方面行きで10分、橋場町下車、徒歩3分
- 料金
- くずきり=750円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00
惣八 藤沢菓子店
程よい甘さのこし餡がたっぷり
山代で地元民に愛され続けて100年以上。添加物なしの自然の味を味わうことができる。名物の六方焼は程よい甘さのこし餡がたっぷりと詰まっている。
![惣八 藤沢菓子店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17011020_2761_1.jpg)
![惣八 藤沢菓子店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17011020_3665_1.jpg)
惣八 藤沢菓子店
- 住所
- 石川県加賀市山代温泉万松園通り14
- 交通
- JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス山中温泉行きで15分、山代温泉下車、徒歩5分
- 料金
- 六方焼(焼きたて)=120円(1個)/六方焼(個包装)=140円(1個)/雪むろ=120円(1個)/初霜(冬期限定)=130円(1本)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:00、火曜は~12:00
和菓子 加賀陣屋 金沢百番街店
金箔をあしらったふわふわシフォンケーキ
季節感を大切に地元の素材を使った和菓子を提供。ふわっふわのシフォンケーキの中に、まろやかなカスタードクリームを入れた洋風菓子「金沢の月 プレミアム」が話題だ。
![和菓子 加賀陣屋 金沢百番街店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17011662_4028_1.jpg)
和菓子 加賀陣屋 金沢百番街店
- 住所
- 石川県金沢市木ノ新保町1-1金沢百番街あんと内
- 交通
- JR金沢駅構内
- 料金
- 金沢の月 プレミアム=864円(12個入)/能登大納言 上々巻=1080円(8切入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~20:00
中田屋 東山店
大粒小豆が美味
さまざまなお茶菓子が親しまれている金沢で、きんつばの名店と知られる。大粒の大納言小豆を厳選し、手間ひまかけて作り上げる上品な味わいには、長年来のファンも多い。
![中田屋 東山店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010444_3665_1.jpg)
![中田屋 東山店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010444_00000.jpg)
中田屋 東山店
- 住所
- 石川県金沢市東山3丁目4-30
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車すぐ
- 料金
- きんつば=184円~(1個)、843円~(5個入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
柴舟小出 野町本店
ショウガの風味が特徴的な「柴舟」は代表的銘菓
金沢の代表的な銘菓として知られる「柴舟」は、柴を積んだ舟を模したもので、ショウガのピリッとした風味が特徴。ほかに創作菓子「新菓苑」などがある。
![柴舟小出 野町本店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001522_1329_1.jpg)
![柴舟小出 野町本店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001522_4043_1.jpg)
柴舟小出 野町本店
- 住所
- 石川県金沢市野町3丁目2-29
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道広小路方面行きバスで11分、野町下車すぐ
- 料金
- 新菓苑=756円(8個入)、1080円(12個入)/柴舟=756円~(14枚竹籠入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
あめの俵屋 大和香林坊店
自然な甘みがやさしい昔ながらの飴
天保元(1830)年創業の、金沢でいちばん古い飴屋。砂糖を使わず、良質の米と大麦だけで自然な甘みを引き出した「じろあめ」は、金沢の定番みやげだ。
あめの俵屋 大和香林坊店
- 住所
- 石川県金沢市香林坊1丁目1-1大和香林坊 B1階
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで6分、香林坊下車すぐ
- 料金
- じろあめ(壺入)=1080円(270g)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00
おはぎ屋
名物はおはぎ
店名のとおり、名物は地元のもち米を使ったおはぎ。十割そばやうどんも人気。おはぎはおやつにもぴったりだ。
おはぎ屋
- 住所
- 石川県白山市白山町レ122-1
- 交通
- 北陸自動車道白山ICから県道8号、国道157号を手取峡谷方面へ車で15km
- 料金
- おはぎ=130円(1個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00、土・日曜は~17:00、毎月1日は6:00~
山法師
あんこぎっしりの大判焼き
吉野工芸の里の入口にあり、あんこがぎっしりの大判焼きを目当てに平日もたくさんの人が足を運ぶ。
![山法師の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17011800_00001.jpg)
山法師
- 住所
- 石川県白山市吉野春25
- 交通
- 北陸鉄道石川線鶴来駅から加賀白山バス白山・白山体験村方面行きで30分、吉野工芸の里下車すぐ
- 料金
- 大判焼き=140円~/
- 営業期間
- 4月中旬~11月
- 営業時間
- 10:00~18:00