トップ > 日本 x 食品・お酒 > 東海・北陸 x 食品・お酒 > 北陸 x 食品・お酒 > 金沢・加賀温泉郷 x 食品・お酒

金沢・加賀温泉郷 x 食品・お酒

金沢・加賀温泉郷のおすすめの食品・お酒スポット

金沢・加賀温泉郷のおすすめの食品・お酒ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。サックサクのコロッケがうまい「肉のいづみや」、能登の海の幸と加賀野菜がコラボ「四十萬谷本舗本店」、最中の中からかわいい麩が登場「加賀麩 不室屋」など情報満載。

  • スポット:180 件
  • 記事:16 件

金沢・加賀温泉郷のおすすめエリア

金沢

百万石の栄華が今に残る情緒豊かな歴史の街

加賀温泉郷

趣の異なる4つの温泉がそれぞれの魅力を競い合う

金沢・加賀温泉郷のおすすめの食品・お酒スポット

41~60 件を表示 / 全 180 件

肉のいづみや

サックサクのコロッケがうまい

素材にこだわったホクホクの手づくりコロッケが人気の精肉店。5分待てばアツアツをいただける。

肉のいづみやの画像 1枚目

肉のいづみや

住所
石川県加賀市山中温泉南町ニ16
交通
JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス山中温泉行きで30分、終点下車、徒歩10分
料金
コロッケ=120円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、日曜は~17:00

四十萬谷本舗本店

能登の海の幸と加賀野菜がコラボ

多くの種類をそろえる漬物店。11~翌3月限定の「かぶら寿し」がおすすめ。大きなかぶらを輪切りにし、塩漬けにしたブリをはさみ、糀で漬けた金沢の冬の風物詩。

四十萬谷本舗本店の画像 1枚目
四十萬谷本舗本店の画像 2枚目

四十萬谷本舗本店

住所
石川県金沢市弥生1丁目17-28
交通
JR金沢駅から北陸鉄道光が丘住宅行きバスで約15分、沼田町下車、徒歩約3分
料金
かぶら寿し(11~翌3月限定)=1512円(250g)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00

加賀麩 不室屋

最中の中からかわいい麩が登場

慶応元(1865)年創業の加賀麩の老舗。お湯をそそぐと何が出てくるかお楽しみの具だくさんなお吸い物が人気だ。日持ちするのでみやげ物としても喜ばれる。

加賀麩 不室屋の画像 1枚目
加賀麩 不室屋の画像 2枚目

加賀麩 不室屋

住所
石川県金沢市尾張町2丁目3-1
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町方面行きバスで6分、尾張町下車、徒歩3分
料金
ふやき御汁宝の麩=184~227円(1個)/細工麩=270円/すだれ麩=303円/加賀生麩=454円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:30

四日屋

能登豚と能登牛を使ったホクホクにくまん

江戸時代から続くお花屋さんの店内で販売されている肉汁たっぷりの「にくまん」。石川を代表する食材である能登牛と能登豚のミンチ肉を贅沢に使用。気軽にブランド肉が味わえると密かに人気だ。

四日屋の画像 1枚目
四日屋の画像 2枚目

四日屋

住所
石川県金沢市東山1丁目3-2
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車すぐ
料金
能登牛能登豚肉まん=500円/
営業期間
通年
営業時間
7:30~19:00

Beishinおこめキッチン 金沢駅あんと店

地元産のお米は美味

お米など県内産農産物を使ったおにぎりや弁当、寿司を販売。おにぎりは特殊な包装紙で包み、炊きたて、握りたてのおいしさをキープ。能登牛、能登豚の入った弁当も人気だ。

Beishinおこめキッチン 金沢駅あんと店

住所
石川県金沢市木ノ新保町1-1金沢百番街あんと内
交通
JR金沢駅構内
料金
能登牛焼肉弁当=1480円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~20:00

あんこ&おやつCoji

あんこ好きにはたまらない店

甘さ控えめのあんこたっぷりのどら焼きや、カラメルソースではなくあんこが入ったプリンなど、自家製のあんこを使用した商品が店に並ぶ。あんこ好きにはたまらない店。

あんこ&おやつCoji

住所
石川県金沢市柿木畠3-3
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで6分、香林坊下車、徒歩5分
料金
コジどら=190円/コジぷりん(カスタード)=240円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00、日曜、祝日は~18:00

金澤 福うさぎ

地元食材を生かしたまろやかな甘み

うさぎをかたどった蒸しまんじゅう。地元名産の五郎島金時・能登大納言・棒茶・かぼちゃ・ゆずの5種の餡はまろやかな甘さで、皮もふんわりもっちりに仕上げている。

金澤 福うさぎの画像 1枚目

金澤 福うさぎ

住所
石川県金沢市袋町1-1かなざわはこまち 1階
交通
JR金沢駅から北陸鉄道城下まち金沢周遊バス左回りルートで4分、武蔵ヶ辻・近江町市場下車すぐ
料金
銘菓 福うさぎ(5種詰め合わせ)=756円(5個入)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00

加賀麩不室屋 東山店

金沢にしかない麩を手に入れよう

慶応元(1865)年創業の老舗で、加賀料理に欠かせない加賀麩ひとすじに歩んできた。金沢ならではの「すだれ麩」や愛らしい「細工麩」など、さまざまな麩がそろう。

加賀麩不室屋 東山店の画像 1枚目
加賀麩不室屋 東山店の画像 2枚目

加賀麩不室屋 東山店

住所
石川県金沢市東山1丁目25-3
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車、徒歩5分
料金
すだれ麩=303円/車麩=357円/宝の麩=184~227円/生麩まんじゅう=497円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00

まつや

石川で鍋といえばこの味

北前船の廻船問屋だった初代当主が、航海を乗り切るために考案した味噌が「とり野菜みそ」のルーツ。1959(昭和34)年に創業し、提供していた鍋料理の味を家庭でも楽しめるように商品化すると、石川県民おなじみの味に。米みそに数種類の調味料などを混ぜ合わせたコクのある味わいで、石川県内のスーパーなどで販売。

まつやの画像 1枚目
まつやの画像 2枚目

まつや

住所
石川県かほく市木津ハ14-2
交通
JR七尾線横山駅から徒歩12分
料金
とり野菜みそ=313円(1袋)/ (店舗により料金が異なる場合あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00

鰤のたたき本舗 逸味潮屋 近江町いちば店

炙りでとじ込めたブリの旨みと香ばしさ

日本海を代表する魚のブリを、職人の手作業で炙って旨みを閉じ込めた自慢のたたき。刺身が定番の食べ方で、外側の炙った部分の香ばしさと中の脂の旨みがたまらない逸品!

鰤のたたき本舗 逸味潮屋 近江町いちば店の画像 1枚目

鰤のたたき本舗 逸味潮屋 近江町いちば店

住所
石川県金沢市青草町88近江町いちば館 1階
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで3分、武蔵ヶ辻・近江町市場下車すぐ
料金
鰤のたたき(約165g)=1620円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

保存食専門店STOOCK

北陸でつくられた保存食を販売する専門店

オリジナル商品はもちろん、地元の生産者や調理師の方々が手間ひまかけてつくった保存食を取り揃える。ギフトセットもあり、土産や贈答としても人気。

保存食専門店STOOCKの画像 1枚目
保存食専門店STOOCKの画像 2枚目

保存食専門店STOOCK

住所
石川県金沢市尾張町2丁目8-26
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで3分、武蔵ヶ辻・近江町市場下車、徒歩3分
料金
金沢のピクルス(ミックス)=702円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00

金沢 うら田

縁起の良い「加賀八幡起上もなか」をみやげに

昭和11(1936)年創業。従来の和菓子の枠にとらわれない発想で、さまざまな創作菓子を提案する。縁起の良い「加賀八幡起上もなか」は、出産祝いやお見舞いに喜ばれている。

金沢 うら田の画像 1枚目
金沢 うら田の画像 2枚目

金沢 うら田

住所
石川県金沢市御影町21-14
交通
JR金沢駅から北陸鉄道松島方面行きバスで20分、御影町下車、徒歩5分
料金
愛香菓=1016円(12個入)/加賀八幡起上もなか=1264円(7個入)、3510円(20個入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

石川屋本舗(金沢駅百番街内)

味と手作りにこだわる

動物や花などの形をした色とりどりの宝石のような干し菓子「かいちん」や、季節を感じる和菓子を販売している。

石川屋本舗(金沢駅百番街内)

住所
石川県金沢市木ノ新保町1-1金沢百番街あんと 1階
交通
JR金沢駅構内

ますのすし本舗 源

旅人の心を癒し、楽しませる弁当

人気の老舗メーカーの駅売店。富山湾の白えびの天ぷらと富山県産の米に半熟玉子を添えて味に丸味を持たせた「白えびてんぷら」が人気。ひもを引くだけでほかほかの温かい弁当となる。

ますのすし本舗 源

住所
石川県金沢市木ノ新保町1-1金沢百番街あんと内
交通
JR金沢駅構内
料金
白えび天ぷら=1100円/ますのすし一重=1400円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~20:00

ひがしやま酒楽

150種以上の地酒を飲み比べ

石川の地酒120種以上を取りそろえ、有料で試飲できる。気に入って購入する場合は、お酒が割引価格になる。地酒好きなら見逃せない立ち寄りスポットだ。

ひがしやま酒楽の画像 1枚目
ひがしやま酒楽の画像 2枚目

ひがしやま酒楽

住所
石川県金沢市東山1丁目25-5
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車、徒歩5分
料金
石川地酒=300~28000円(1本)/石川地酒試飲=500~5000円(1杯)/地ビール(生)=500円(1杯)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00

高砂屋

和菓子の伝統と技術を守りつつ現代に愛されるお菓子を

おすすめは四季折々の花々を加賀色紙せんべいの扇面に写した「花扇寿」。七種の草花を水引で扇形に装飾した宮中への献上品「花扇」にちなんで作られた。

高砂屋の画像 1枚目
高砂屋の画像 2枚目

高砂屋

住所
石川県金沢市石引2丁目7-4
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで14分、小立野下車すぐ
料金
巻絹=151円~/深山の月=151円~/くず湯=100円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00

吉田酒造店

ゆっくりと味わいたい金沢の銘酒「手取川」

幻の銘酒として評判も高い「手取川」は、まろやかで端麗な酒だ。純米大吟醸本流手取川、山廃仕込純米酒手取川など、左党にはたまらない品だ。

吉田酒造店の画像 1枚目
吉田酒造店の画像 2枚目

吉田酒造店

住所
石川県白山市安吉町41
交通
IRいしかわ鉄道松任駅からタクシーで15分
料金
手取川名流大吟醸=3024円(720ml)/手取川山廃仕込純米酒=1436円(720ml)/手取川純米大吟醸本流=2160円(720ml)/手取川大吟醸生酒あらばしり=1701円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00

LE MUSEE DE H 百番街

世界的パティシエのスイーツをエキナカで

石川県出身の世界的に有名なパティシエの辻口博啓氏が手がけ、JR金沢駅構内の金沢百番街「あんと」内にある洋菓子店。おみやげにぴったりな洋菓子を多数そろえている。

LE MUSEE DE H 百番街の画像 1枚目

LE MUSEE DE H 百番街

住所
石川県金沢市木ノ新保町1-1金沢百番街あんと内
交通
JR金沢駅からすぐ
料金
金のバウム=2430円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~20:00

芝寿し 金沢百番街店

地元の支持を集める老舗

名物の「笹寿し」は、天然の笹の葉で包んだ鮭や鯛の押し寿司で、金沢に伝わる伝統の味。厳選した食材を使用した弁当も充実している。

芝寿し 金沢百番街店の画像 1枚目
芝寿し 金沢百番街店の画像 2枚目

芝寿し 金沢百番街店

住所
石川県金沢市木ノ新保町1-1金沢百番街あんと内
交通
JR金沢駅構内
料金
北陸浪漫=1080円/金沢笹寿しプレミアム=1080円(5個入)/笹寿し(鮭5個・鯛5個)=1242円(10個入)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~20:00