立山山麓 x 見どころ・体験
「立山山麓×見どころ・体験×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「立山山麓×見どころ・体験×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。荘厳なトガ(栂)並木が圧巻「眼目山立山寺」、豊かな森に囲まれる古刹「大岩山日石寺」、霊山・立山の入口に建つ「雄山神社 前立社壇」など情報満載。
- スポット:5 件
- 記事:2 件
立山山麓の新着記事
立山山麓のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 5 件
眼目山立山寺
荘厳なトガ(栂)並木が圧巻
建徳元(1370)年に開山された曹洞宗の古刹。上市川の断崖にあり、富山平野が見渡せる。山門前の参道には県指定天然記念物である樹齢400年のトガ(栂)の木が立ち並ぶ。
![眼目山立山寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000519_4027_1.jpg)
大岩山日石寺
豊かな森に囲まれる古刹
神亀2(725)年に行基が開いたのが始まりと伝えられている古刹。立山信仰の一端として発展し、最盛期には21社60坊を抱える大寺として名を馳せた。希望すれば滝行体験もできる。
![大岩山日石寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000520_4045_51.jpg)
大岩山日石寺
- 住所
- 富山県中新川郡上市町大岩163
- 交通
- 富山地方鉄道本線上市駅から町営バス大岩行きで20分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 入場料=無料/滝行体験(白衣貸出込)=1500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:30(行事がある場合は変動あり)
雄山神社 前立社壇
霊山・立山の入口に建つ
立山の神を祀る雄山神社三社のうちのひとつ。本殿は五間社流れ造りで、室町後期の様式では現在北陸最大で国の重要文化財だ。境内にそびえる樹齢500年のタテヤマスギも見事。
![雄山神社 前立社壇の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010626_4027_1.jpg)
雄山神社 前立社壇
- 住所
- 富山県中新川郡立山町岩峅寺1
- 交通
- 富山地方鉄道立山線岩峅寺駅から徒歩10分
- 料金
- 参拝=無料/祈祷料=5000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:00(閉門)、祈祷は~16:30(受付は16:00まで)
無量寺
農民一揆「ばんどり騒動」の折、決起の集合場所となった寺院
加賀藩最大の農民一揆・ばんどり騒動の折、決起の集合場所となった寺。本尊の木造阿弥陀如来立像は鎌倉時代作で、富山県の文化財に指定されている。平成15(2003)年より書写をしている。
![無量寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000373_4027_1.jpg)
無量寺
- 住所
- 富山県中新川郡舟橋村竹内323
- 交通
- 富山地方鉄道本線越中舟橋駅からすぐ
- 料金
- 書写料(六字名号)=1000円、2000円(筒包)/書写料(三誓偈)=1000円、2000円(筒包)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、書写は9:00~16:00(最終受付)