トップ > 日本 x 子連れ・ファミリー > 東海・北陸 x 子連れ・ファミリー > 北陸 x 子連れ・ファミリー > 立山・富山 x 子連れ・ファミリー > 八尾 x 子連れ・ファミリー

八尾

「八尾×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「八尾×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。風の盆を一年中楽しめるSPOT「八尾おわら資料館」、華やかな八尾の文化にふれる「富山市八尾曳山展示館(越中八尾観光会館)」、6種の機能浴と露天風呂を備えたクアタイプの浴場で宿泊施設隣接「五感リゾート USHIDAKE 牛岳温泉健康センター」など情報満載。

  • スポット:27 件
  • 記事:6 件

八尾のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 27 件

八尾おわら資料館

風の盆を一年中楽しめるSPOT

人物のストーリーに注目した展示で、おわらの歴史に親しめる。映像展示室も一新され、幻想的で優美なおわらを臨場感たっぷりに体験しよう。

八尾おわら資料館の画像 1枚目
八尾おわら資料館の画像 2枚目

八尾おわら資料館

住所
富山県富山市八尾町東町2105-1
交通
JR高山本線越中八尾駅から富山市コミュニティバス環状線左回りで13分、おわら資料館下車すぐ
料金
大人210円、高校生以下無料 (20名以上の団体は2割引、富山市在住の70歳以上割引あり、各種障がい者手帳持参で本人と介護者1名割引あり。詳細は要問合せ)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

富山市八尾曳山展示館(越中八尾観光会館)

華やかな八尾の文化にふれる

5月3日の越中八尾曳山祭で使われる曳山3基を展示している。そのほか養蚕の歴史資料や八尾出身の板画家・林秋路の作品も展示。曳山祭、おわらの行事の様子は映像コーナーで自由に見ることができる。

富山市八尾曳山展示館(越中八尾観光会館)の画像 1枚目
富山市八尾曳山展示館(越中八尾観光会館)の画像 2枚目

富山市八尾曳山展示館(越中八尾観光会館)

住所
富山県富山市八尾町上新町2898-1
交通
JR高山本線越中八尾駅から富山市コミュニティバス環状線左回りで9分、曳山展示館前下車すぐ
料金
入館料=大人500円、高校生以下300円、未就学児無料/ (団体20名以上は割引あり、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

五感リゾート USHIDAKE 牛岳温泉健康センター

6種の機能浴と露天風呂を備えたクアタイプの浴場で宿泊施設隣接

浴場は寝湯やサウナ、シャワーブースなど6種の機能浴と露天風呂を備えたクアタイプ。隣接の「ふれあいの里ささみね」とは渡り廊下で結ばれ、宿泊施設として利用できる。

五感リゾート USHIDAKE 牛岳温泉健康センター

住所
富山県富山市山田赤目谷31-28
交通
JR高山本線越中八尾駅からタクシーで20分
料金
入浴料=大人650円、小学生330円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館21:00)

楽今日館(日帰り入浴)

神通峡目前に建つ、美人湯として名高い宿泊可能な温泉施設

神通峡を目前に建つ民芸風の温泉施設。週ごとに男女交替する内風呂と露天風呂があり、窓外に映る季節折々の景観美が素晴らしい。美人湯として名高く、宿泊もリーズナブル。

楽今日館(日帰り入浴)の画像 1枚目
楽今日館(日帰り入浴)の画像 2枚目

楽今日館(日帰り入浴)

住所
富山県富山市岩稲26-1
交通
JR富山駅から富山地方鉄道バス猪谷行きで50分、楽今日館前下車すぐ
料金
入浴料=大人610円、小学生310円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:00(12~翌2月は~21:00)

猪谷関所館

藩政時代の国境警備を知る

藩政時代に富山藩西猪谷関所が置かれた、飛越国境の要衝の地。関所に残された人や物が行き交った関所文書や円空仏を展示。全国でも屈指の難所であった「籠渡し」が復元されている。

猪谷関所館の画像 1枚目
猪谷関所館の画像 2枚目

猪谷関所館

住所
富山県富山市猪谷978-4
交通
JR高山本線猪谷駅からすぐ
料金
大人150円、高校生以下無料 (団体20名以上は120円、障がい者と同伴者1名無料、富山市在住の70歳以上は60円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

道の駅 細入

越中と飛騨を結ぶ重要拠点。らっきょう漬けや山菜昆布〆が人気

神通川沿いの山間部に位置する。富山と飛騨を結ぶ国道沿いにあり、両地域の特産品が豊富に揃う。芝生でソリ遊びのできる長さ40mのゲレンデや遊具を配置したふれあい公園がある。

道の駅 細入の画像 1枚目
道の駅 細入の画像 2枚目

道の駅 細入

住所
富山県富山市片掛3-5
交通
北陸自動車道富山ICから国道41号を高山方面へ車で約23km
料金
らっきょう漬け=600円/山菜昆布〆=770円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(冬期は変更あり)

富山市21世紀の森杉ヶ平キャンプ場

21世紀の森をたずねよう

山深い21世紀の森の中にあるキャンプ場。感じのよいスタッフに清掃の行き届いた場内で快適に過ごすことができる。ファミリーはもちろん、団体での利用者も多い。

富山市21世紀の森杉ヶ平キャンプ場の画像 1枚目

富山市21世紀の森杉ヶ平キャンプ場

住所
富山県富山市八尾町杉平16-8
交通
北陸自動車道富山ICから国道41号で高山方面へ。県道68号を右折、富山中部広域農道から県道7号に進み富山市八尾町へ。さらに国道472号を経由し、21世紀の森を目標に進み現地へ。富山ICから37km
料金
サイト使用料=テント専用1張り660円(別途キャンプ場使用料小学生以上1人220円)/宿泊施設=バンガロー3150円、コテージ4人用8800円・6人用13200円/ (日帰りと連泊の2日目以降は半額、10円未満は四捨五入)
営業期間
5~10月
営業時間
イン、アウトは予約時に確認(コテージ、バンガローはイン14:00、アウト10:00)

割山森林公園天湖森

場内には自然も遊びもてんこもり

水道・流し台付きの区画型オートサイトや芝生のフリーサイト、ログハウスやコテージの宿泊施設まで、さまざまなスタイルでキャンプが楽しめる。場内には天体観測棟やパークゴルフ場、釣りができる大きな池もある。

割山森林公園天湖森の画像 1枚目
割山森林公園天湖森の画像 2枚目

割山森林公園天湖森

住所
富山県富山市割山9-1
交通
北陸自動車道富山ICから国道41号で高山方面へ。笹津橋を渡りトンネル手前の案内看板のある交差点を右折し現地へ。富山ICから17km
料金
サイト使用料=オート1区画4730円~、テント専用2530円~、AC電源使用料550円/宿泊施設=コテージ4人まで13530円~、追加1人550円、ログハウス8人まで27830円~、追加1人1100円※すべてについて、ハイシーズン割増料金設定あり、要確認/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00、アウト11:00(宿泊施設はイン14:00、アウト10:00)

牛岳温泉

牛岳温泉健康センターでは6種の機能浴と露天風呂を楽しめる

富山平野を一望できる牛岳の山麓に湧出する温泉。寝湯や圧注浴、サウナなど6種の機能浴と露天風呂を備えたクアタイプの温泉施設「牛岳温泉健康センター」で楽しめる。

牛岳温泉

住所
富山県富山市山田赤目谷
交通
JR富山駅から富山地方鉄道バス牛岳温泉健康センター行きで55分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

八尾ゆめの森温泉

二つの源泉をミックスした肌にいい湯

そば打ちや木工教室など各種体験が豊富な公共の宿「八尾ゆめの森 ゆうゆう館」の温泉。露天風呂エリアの五右衛門風呂をはじめ、浴場のアイテムバスのバリエーションが豊富。

八尾ゆめの森温泉

住所
富山県富山市八尾町下笹原
交通
JR高山本線越中八尾駅から市営八尾バス環状線左回りで17分、ゆうゆう館前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

牛岳オートキャンプ場「きらら」

足元に広がる眺望と夜景が魅力

富山平野や富山湾を一望できる景色はこのキャンプ場ならではの魅力。場内はこぢんまりとしていて過ごしやすく、きれいに整備された設備で快適。夜には降るほどの星空と美しい夜景を満喫できる。

牛岳オートキャンプ場「きらら」の画像 1枚目
牛岳オートキャンプ場「きらら」の画像 2枚目

牛岳オートキャンプ場「きらら」

住所
富山県富山市山田若土150-1
交通
北陸自動車道富山西ICから国道359号方面へ左折し外輪野交差点で県道59号へ左折し、牛岳温泉スキー場を目標に、看板に従って現地へ。富山西ICから20km
料金
サイト使用料=オート1区画4720円/宿泊施設=バンガロー5240円、別途1人(3歳以上)1050円/
営業期間
5月1日~10月31日
営業時間
イン13:00、アウト10:00

白木峰山麓交流施設 大長谷温泉

自然の中の岩露天風呂と内風呂を満喫できる都市農山村交流の拠点

白木峰のふもとにある都市農山村交流の拠点としての施設。豊かな自然に抱かれた岩露天風呂と内風呂での湯あみを楽しんだあとは、囲炉裏のある休憩処でのんびりとくつろぎたい。

白木峰山麓交流施設 大長谷温泉の画像 1枚目
白木峰山麓交流施設 大長谷温泉の画像 2枚目

白木峰山麓交流施設 大長谷温泉

住所
富山県富山市八尾町杉平12
交通
JR高山本線越中八尾駅から八尾コミュニティバス大長谷温泉行きで1時間、大長谷温泉下車すぐ
料金
入浴料=大人460円、小学生310円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(7・8月は~20:00、12~翌3月は~17:00)

八尾神通さくら

美しい桜と、周辺の歴史散策が楽しめる

神通川の中洲にある西神通・中神通は、周囲を堤防に囲まれた輪中地域で、洪水防止のために桜を植栽した。立山連峰をバックにソメイヨシノ約800本が咲き乱れる様は見事だ。

八尾神通さくらの画像 1枚目

八尾神通さくら

住所
富山県富山市八尾町西神通・中神通
交通
JR高山本線越中八尾駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
4月中旬
営業時間
情報なし

大沢野ウェルネスリゾート ウィンディ

露天風呂付きの浴場など、設備が充実の健康増進施設

水と緑に囲まれたリゾート感あふれる健康増進施設。露天風呂とサウナがある大浴場のほか、12種類以上の浴槽がそろうバーデゾーン、スライダー付きのプール、本格的なトレーニング室など設備が充実。

大沢野ウェルネスリゾート ウィンディの画像 1枚目

大沢野ウェルネスリゾート ウィンディ

住所
富山県富山市春日96-1富山市大沢野健康福祉センター
交通
JR高山本線笹津駅から徒歩8分
料金
入浴料=大人(中学生以上)650円、小学生330円、幼児無料/入浴料(プール込)=大人(高校生以上)1540円、中学生1100円、小学生770円、幼児(3歳~)550円/トレーニング&入浴セット(16歳~)=980円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館22:00、日曜、祝日、12~翌3月は~20:00、閉館21:00)

牛岳温泉スキー場

大きな一枚バーンのゲレンデと湯量豊富な天然温泉

富山平野と立山連峰を望み、ゲレンデは緩・中斜面で構成された広大な一枚バーン。微妙なうねりで幅広い層が楽しめる。近くに温泉センターがあり、立ち寄ることもできる。

牛岳温泉スキー場の画像 1枚目
牛岳温泉スキー場の画像 2枚目

牛岳温泉スキー場

住所
富山県富山市山田小谷中根2
交通
北陸自動車道富山ICから国道359号を山田方面へ車で25km
料金
リフト1日券=大人3660円、小人2300円、シニア3150円/5時間券=大人3040円、小人2090円、シニア2510円/3時間券=大人2620円、小人1880円、シニア2200円/ナイター券=大人2090円、小人1250円、シニア1570円/
営業期間
12月下旬~翌3月中旬
営業時間
平日8:30~16:30、土休日8:30~16:30、ナイター(金・土・休前日)16:30~21:00(要問合せ)

ゆ~とりあ越中(日帰り入浴)

温泉浴場や地産物の会席付き昼食プラン好評の、神通川畔の公共宿

神通川畔に建つ公共の宿。和風モダンのパブリック空間と洗練された温泉浴場を備え、趣の異なる二つの浴場が一日ごとに男女交替する。地元の産物を使った会席付きの昼食プランも好評だ。

ゆ~とりあ越中(日帰り入浴)の画像 1枚目
ゆ~とりあ越中(日帰り入浴)の画像 2枚目

ゆ~とりあ越中(日帰り入浴)

住所
富山県富山市春日96-1
交通
JR富山駅から富山地方鉄道バス春日温泉行きで38分、終点下車すぐ
料金
入浴料=大人600円、小人(4歳~小学生)300円/日帰りコース(入浴+個室休憩+昼食、要予約)=6420円~/
営業期間
通年
営業時間
10:30~19:00(土・日曜は~16:00)

桂樹舎 和紙文庫

国内外の紙文化を学ぶ

建物は山の地にあった小学校の分校を移築したもの。富山の売薬の薬袋紙や障子紙に使われていた八尾和紙や、世界の文化にふれる紙工芸品を展示。そのコレクションは見ごたえ充分。紙すき体験は予約が必要。

桂樹舎 和紙文庫の画像 1枚目
桂樹舎 和紙文庫の画像 2枚目

桂樹舎 和紙文庫

住所
富山県富山市八尾町鏡町668-4
交通
JR高山本線越中八尾駅から富山市コミュニティバス環状線左回りで7分、上新町口下車、徒歩3分
料金
大人550円、小・中学生275円 (20名以上の団体は大人440円、小・中学生220円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名半額)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)

小井波ミズバショウ群生地

山と道の間に見られるミズバショウの群生

4月の下旬頃、山と道の間の谷の部分に、幅30m、長さ約60mにわたってミズバショウの群生が見られる。

小井波ミズバショウ群生地

住所
富山県富山市八尾町小井波
交通
JR高山本線越中八尾駅からタクシーで40分
料金
情報なし
営業期間
4月下旬
営業時間
情報なし

神通峡岩稲温泉

神通峡のエメラルドグリーンと四季折々の風景、温泉を楽しむ

神通川沿いに建つ温泉施設「楽今日館」に湧く塩類系の温泉。緑豊かな猿倉山と神通峡の景観美が楽しめる露天風呂、多彩なアイテムバスがそろう内風呂があり、効能豊かな湯を満喫できる。

神通峡岩稲温泉

住所
富山県富山市岩稲
交通
JR富山駅から富山地方鉄道バス猪谷行きで50分、楽今日館前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

山田温泉

山田川の畔に、約1200年間湧き続ける山の薬湯

奈良時代に山田川の畔で猿が傷を癒すのを見た猟師が発見したと伝えられる温泉。疲労回復などに効果のあるナトリウム塩化物泉。

山田温泉

住所
富山県富山市山田湯
交通
JR高山本線越中八尾駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし