条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
八尾
ガイドブック編集部が厳選した八尾のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します(3ページ目)。山と道の間に見られるミズバショウの群生「小井波ミズバショウ群生地」、井田川で唯一の吊橋。現在の橋は2代目になる「山吹橋」、神通峡を目の前にして建つ民芸風の温泉施設「楽今日館」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
41~60 件を表示 / 全 55 件
4月の下旬頃、山と道の間の谷の部分に、幅30m、長さ約60mにわたってミズバショウの群生が見られる。
日本画家小杉放庵のおわら名歌に詠まれた井田川で唯一の吊橋。現在の橋は2代目で、廃橋となった神通川橋を移設したもの。
ホテル森の風立山
売薬宿屋山キ
天然温泉 剱の湯 ドーミーイン富山
富山地鉄ホテル
アパホテルステイ〈富山〉
ホテルアルファーワン富山駅前
ホテルプライムイン富山(旧ホテルプライム富山)
ホテルリラックスイン富山
コンセプトホテル和休
村の特産品らっきょうと「今日を楽しく」との願いをかけてネーミングされた温泉施設。神通峡を目前にして建ち、とくに内湯や露天風呂から望む四季折々の景観はすばらしい。
明治5(1872)年建造の蔵のある商家をリノベーションした趣のある旅宿。おわら風の盆で使用する三味線や着物の着付けなど八尾の伝統文化にふれるメニューも体験できる(要問合せ)。
幻想的で優美な踊り「おわら風の盆」で知られる八尾。坂が多く、道幅も狭いが、格子戸のある旅籠や土蔵造りの民家など、今なお往時をしのばせる街並みが残っている。
森林公園内にあり、自然豊かで、家族やグループで気軽に楽しめるキャンプ場。頂上の展望台からは、富山平野と神通峡を一望、天候に恵まれれば富山湾も望むことができる。展望台バーベキューハウスの利用は予約制で、前日午後1時までに要予約。
神通峡を彩る四季折々の景色が美しい地に湧く温泉。日帰り入浴施設としても人気の「ゆ~とりあ越中」には二つの源泉があり、大浴場と露天風呂とで成分の異なる2種の温泉が楽しめる。
効能豊かな温泉が楽しめる神通川沿いの宿。自慢の湯は胃腸病や神経痛などに効くほか、肌がツルツルになるととくに女性に人気。客室は12畳の和室が標準でゆったり。
神通峡の四季を堪能できる絶好のロケーションに湧く温泉。宿泊施設が2つ、クア設備充実の日帰り施設があり、それぞれ異なった雰囲気で効能豊かな湯を楽しめる。
生搾りは雑味がなく、ピュアな豆乳をつくる製法。原材料は富山県産大豆、奥能登の天然にがり、立山連峰の伏流水のみ。何もつけずに食べてもおいしい豆腐だ。
おわら風の盆や曳山祭りなど、四季を通じた観光情報を提供し、地域住民と観光客の交流の場となることを目指す。館内はゆったりしている。
「おわら風の盆」で有名な八尾町の公共宿。ゆめの森温泉と角間温泉の二つの源泉をもち、皮膚病や腰痛に効くと評判だ。富山湾や能登の鮮魚、地元野菜を使う郷土料理も美味。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション

