条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x ショッピング・おみやげ > 東海・北陸 x ショッピング・おみやげ > 北陸 x ショッピング・おみやげ > 立山・富山 x ショッピング・おみやげ > 富山 x ショッピング・おみやげ
富山 x ショッピング・おみやげ
富山のおすすめのショッピング・おみやげポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「MAROOT」、県内の地酒が約80種そろう「リカーショップよしだ」、厳選した素材で丁寧に作られた逸品を堪能「丸高寿し」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
21~40 件を表示 / 全 45 件
県内の地酒を80種ほど取り揃えた酒屋。店主は日本酒に限らずワインなどさまざまなお酒の知識が豊富。
丹精込めて作ったこだわりの味を提供。厳選した素材で、丁寧に作られた逸品はやわらかい食感が特長。脂がのった鱒は甘みがありまろやか。
天然「さくらます」にこだわり、贅沢に使っている。あっさりした味付けが、存在感のある鱒の持ち味を際立てる逸品。
第63回全国水産加工たべもの展で農林水産大臣賞を受賞した「富山名産昆布巻かまぼこ」や、大人のチーカマとして人気のスティックかまぼこ「棒S(ボウズ)」など、伝統の技と革新的なアイデアから生み出された商品が大好評。
地元食材を使った、富山らしいスイーツや総菜など取り揃える。体にやさしくおいしいおやつとして、土産に喜ばれている。
ほどよく脂の乗った天然サクラマスと、特別栽培米を秘伝の調合により味付けた鱒寿司は、製造後12~36時間前後が最も美味しくいただける。
高岡の鋳物技術を活かして作られたブレスレット「TIN BREATH」。錫でできているため、形を自由に変えることができる。
富山の名物「鱒の寿し」の老舗。選りすぐりの素材を使用し、まろやかな酢飯と鱒とのバランスが良い老舗の味。
月世界は卵と和三盆、白ザラメで作った、いわば和風メレンゲ。サクッとした歯ざわり、口の中でとろける甘さは、日本茶のほかコーヒーなどにも合う。イートインスペースもある。
酸み、塩分を抑えたあっさりとした味付けが、ますの甘みを引き立たせている。固定ファンも多く、行列ができる日もあるほど。予約しておくとよい。
米は富山県産コシヒカリ、魚はさくら鱒を使用している。やわらかく生々しいしっとりとしたおいしさ。
サクラマスと特別栽培米コシヒカリを使い、化学調味料を一切使用していない。ラウスの天然昆布からとったダシ、モンゴルの岩塩が決め手。肉厚の鱒とあっさりした寿し飯が好相性。
昭和58(1983)年創業の洋菓子店。ケーキは、旬のフルーツや厳選された素材で作られ、旬の季節が感じられる。とろけるような濃厚な味わいの「とやまのはちみつプリン」はお土産に好評だ。
全国にファンが多い銘酒「満寿泉」の酒蔵。5代目・隆一郎さんはオーク樽で熟成された日本酒など、固定概念にとらわれない取り組みをしている。
選りすぐりの富山米コシヒカリと脂ののった鱒を使用。押しを強くしないふんわりやわらかい寿し飯の食感を楽しめ、ほんのり甘い酸味の上品な味が口中に広がる。
創業明治11(1878)年という、ますの寿司屋の中でも老舗の存在。現在は5代目の主人が店を仕切っている。手作りの技法を頑固に守り続けている職人の味だ。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション