条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x ショッピング・おみやげ > 東海・北陸 x ショッピング・おみやげ > 北陸 x ショッピング・おみやげ > 立山・富山 x ショッピング・おみやげ > 富山 x ショッピング・おみやげ
富山 x ショッピング・おみやげ
富山のおすすめのショッピング・おみやげポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。名薬や薬草が並ぶ座売りの老舗「池田屋安兵衛商店」、焼きたて、ふわふわもっちりのベーグル専門店「とべーぐる 富山店」、富山の工芸・産業アイテムが集結「D&DEPARTMENT TOYAMA」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 45 件
座売りと呼ばれる薬の店頭販売の老舗。客の症状や悩みに応じて、自家製和漢薬や200種類以上の薬草を処方してくれる。名薬「反魂丹」を昔ながらの道具で作る様子が見学できる。手動式の機械で丸薬を作る伝統の技が興味深い。2階では健康膳をいただける(要予約)。
富山県産のコシヒカリを使って焼き上げたベーグルは、ふわふわでもっちりな食感がやみつきになる美味しさ。焼きたてにこだわり、常時15~20種が店内に並ぶ。
ホテル森の風立山
売薬宿屋山キ
天然温泉 剱の湯 ドーミーイン富山
富山地鉄ホテル
ホテルプライムイン富山(旧ホテルプライム富山)
ホテルリラックスイン富山
コンセプトホテル和休
ANAクラウンプラザホテル富山
天然温泉 剱の湯 御宿 野乃富山(ドーミーイン・御宿野乃 ホテルズグループ)
「息の長いその土地らしいデザイン」を発掘・紹介する「D&DEPARTMENT」の富山店。伝統工芸を使ったアイテムが購入できるショップと、地元の旬の素材を使った料理を味わえるダイニングが一緒に楽しめる。
新幹線乗換口直結の店内には、白エビをはじめとする海産物や和洋のお菓子など富山の名物がずらり。県内の銘菓や工芸品を広く取り揃えた店もあるので、みやげ探しにもうってつけだ。
「街と富山」「人と富山」「物と富山」をコンセプトに、富山の食や観光、文化の魅力を発信するアンテナショップ。手軽な食べきりサイズのおみやげシリーズ「越中富山 幸のこわけ」からデザイン性の高い工芸品まで、富山が自信をもってすすめる物産、地酒、和菓子、くすりなどが約1800品目並ぶ。富山駅南口をでてすぐなので、新幹線に乗るまえに立ち寄りたい。
創業慶応2(1866)年より受け継がれる「杢目羊羹」。どこを切っても綺麗な年輪模様が現れる、見た目にも楽しめる品。ほかにも、おみやげにもぴったりな和菓子が揃う。
富山駅構内のとやマルシェにあるます寿し専門店。異なる店の選りすぐりの銘柄のます寿しをそれぞれ通常の半分の大きさで販売。食べくらべが楽しい。
65年以上もの間、県民に愛される老舗で、富山の清らかな水を使って、素材本来の風味を引き出す製法を採用。具材で使用する粒あんは県内スーパーでも手に入る。
フランス人パティシエが手がける本格的なフランス菓子が人気のパティスリー。特にマカロンは、地元食材を使ったものや季節限定のものなど、常時20種類程度が並び、みやげに最適だ。
減農薬栽培の富山県産コシヒカリを100%使い、添加物不使用で仕上げたナチュラルな味わいが評判。県外にもファンが多い。
富山駅前にあるショッピングセンター。地域の暮らしにマッチしたファッションや雑貨、食品、飲食を取りそろえ、地域の人々に親しまれている。
映画、音楽、デザイン、美術書など多様なジャンルを取り扱う古本屋。所狭しと並ぶ棚の中には全国的にも貴重な一冊や、富山の魅力を知れるリトルプレスも。
富山伝統の味を守り続ける老舗メーカーの売店。職人が選びぬいた魚に県産の米を使用した「ますのすし」は、全国の人気駅弁ランキングでも常に上位、お土産の大定番だ。
赤ちゃんから高校生までの子どもの本を専門とする古本屋。店内の本は500円以下に抑えている。非売品だが、しかけ絵本を店内で楽しむこともできる。
JR富山駅の近くに店舗を構える。富山県産の特別栽培コシヒカリ、京都・村山造酢の千鳥酢、新潟産笹と、すべての素材にこだわって作り上げる専門店。
昭和10(1935)年から営業する老舗スイーツ店。二代目が考案したアイスクリームのレシピを守り続け、県民に長年愛されている。アイスもなかのほか、ソフトクリームやカップアイスもおすすめ。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション