宇奈月・黒部峡谷 x 見どころ・レジャー
宇奈月・黒部峡谷のおすすめの見どころ・レジャースポット
宇奈月・黒部峡谷のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。温泉街の憩いの場所「足湯「おもかげ」」、電源開発や水力発電を楽しく学ぶ「黒部川電気記念館」、大原台山頂高12mの観音像は洪水犠牲者の鎮魂のために「平和の像」など情報満載。
- スポット:52 件
- 記事:5 件
宇奈月・黒部峡谷のおすすめエリア
宇奈月・黒部峡谷の新着記事
宇奈月・黒部峡谷のおすすめの見どころ・レジャースポット
41~60 件を表示 / 全 52 件
黒部川電気記念館
電源開発や水力発電を楽しく学ぶ
黒部川の電源開発の歴史や水力発電を紹介。トロッコ電車のシアター、黒部峡谷の歴史や自然をダイナミックに紹介するジオラマシアターなどの体験型展示が充実。
![黒部川電気記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000639_4045_51.jpg)
![黒部川電気記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000639_00000.jpg)
黒部川電気記念館
- 住所
- 富山県黒部市黒部峡谷口11
- 交通
- 富山地方鉄道本線宇奈月温泉駅から徒歩3分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:30~18:00(閉館)、12~翌4月17日は9:00~16:00(閉館)
平和の像
大原台山頂高12mの観音像は洪水犠牲者の鎮魂のために
大原台山頂に立つ高さ約12mの観音像。鋳造物では日本最大級。宇奈月出身の彫刻家、佐々木大樹と子息の手で洪水災害犠牲者の鎮魂と黒部川の恵みへの感謝のために造られた。
やまびこ展望台
黒部峡谷に架る新山彦橋を通るトロッコ電車や温泉街を眺望出来る
黒部峡谷と美しい朱塗りの新山彦橋が眺望できる展望台で、この橋を渡るトロッコ電車の写真撮影には絶好のポイント。川下には温泉街を見下ろすこともできる。
![やまびこ展望台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010221_1.jpg)
トロッコ電車と関電竪坑エレベーターで行く黒部峡谷パノラマ展望ツアー!
トロッコ電車終点の先に待つ、未知の世界を探索
一般の人は立ち入ることができないトロッコ電車の終点、欅平駅から先の関西電力施設を行くツアー。施設内専用列車・トンネル・竪坑エレベーター(高低差200m)を体験し、北アルプスを展望しながらの散策が楽しめる。所要時間は約6時間。事前予約が必要。
![トロッコ電車と関電竪坑エレベーターで行く黒部峡谷パノラマ展望ツアー!の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010880_00000.jpg)
![トロッコ電車と関電竪坑エレベーターで行く黒部峡谷パノラマ展望ツアー!の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010880_00011.jpg)
トロッコ電車と関電竪坑エレベーターで行く黒部峡谷パノラマ展望ツアー!
- 住所
- 富山県黒部市黒部峡谷口11黒部峡谷鉄道宇奈月駅 2階(集合場所)
- 交通
- 富山地方鉄道本線宇奈月温泉駅から徒歩5分
- 料金
- 大人5000円、小人(小学5・6年生)3200円 (宇奈月~欅平間の往復トロッコ電車乗車料金含、小学4年生以下は参加不可、要身分証明書)
- 営業期間
- 6月2日~11月13日
- 営業時間
- 宇奈月駅出発7:57、9:00、10:03、11:48の1日4便(要予約)
黒部峡谷
眼下に大自然が広がる
北アルプスの立山連峰と後立山連峰の間に深く刻まれた谷が黒部峡谷。黒部峡谷鉄道宇奈月駅から終点欅平駅までの約1時間半、トロッコ電車で、大自然の美しさをたっぷりと楽しむことができる。
![黒部峡谷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000629_1779_2.jpg)
![黒部峡谷の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000629_4027_1.jpg)
新柳河原発電所
ヨーロッパの古城を思わせる
中世ヨーロッパの古城をイメージして造られた発電所。宇奈月ダム竣工時、柳河原発電所の代替として、ダム湖沿いに平成5(1993)年に完成。黒部峡谷鉄道の車窓より建物の外観を楽しめる。
![新柳河原発電所の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010219_00001.jpg)
![新柳河原発電所の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010219_1.jpg)
新柳河原発電所
- 住所
- 富山県黒部市宇奈月町舟見明日音澤尾瀬湯谷3-4
- 交通
- 北陸自動車道黒部ICから朝日宇奈月線を宇奈月温泉方面へ車で15km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(外観のみ)
唐松岳
アルプス登山初心者に人気の山
標高2696m、日本三百名山のひとつ。八方アルペンラインのリフトを乗り継いで1800m付近の登山道まで登ることができるため、アルプス登山初心者に人気の山。
唐松岳
- 住所
- 富山県黒部市宇奈月町黒部
- 交通
- JR大糸線白馬駅からアルピコ交通長野白馬線で5分、白馬八方バスターミナル下車、徒歩8分、八方アルペンラインで20分、八方池山荘下車、徒歩4時間
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
中部山岳国立公園(富山県)
迫力満点の溶岩台地に囲まれる景勝地
「剱岳・立山」「黒部峡谷」「奥黒部・薬師岳」エリアを有し、大規模に切り立った岩壁、深く険しい渓谷、高山帯の花畑やライチョウ、夏まで残る雪渓や氷河が削ったU字谷、火山が作り出した湖や溶岩帯など、多彩で美しい山岳景観が魅力。富山県の立山周辺では地獄谷の噴気現象やみくりが池などの火口湖群、弥陀ヶ原などの溶岩台地がみられ、本公園有数の景勝地となっている。
![中部山岳国立公園(富山県)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16011104_20230421-1.jpg)
![中部山岳国立公園(富山県)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16011104_20230421-2.jpg)
中部山岳国立公園(富山県)
- 住所
- 富山県黒部市宇奈月町黒部奥山欅平ビジターセンター
- 交通
- 黒部峡谷鉄道欅平駅からすぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 黒部渓谷鉄道全線開通日~11月
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
鐘釣温泉旅館(日帰り入浴)
日本一の大峡谷、川のせせらぎを聞きながらのいで湯
釣り鐘の形をした山があることが地名の由来で、黒部川に残る「黒部の残雪」で名高い。その黒部川の河原から湧く源泉を使う露天風呂が名物で、自然の息吹を感じながら湯あみを満喫。
![鐘釣温泉旅館(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000934_2105_1.jpg)
![鐘釣温泉旅館(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000934_1685_1.jpg)
鐘釣温泉旅館(日帰り入浴)
- 住所
- 富山県黒部市宇奈月町黒部奥山鐘釣
- 交通
- 黒部峡谷鉄道鐘釣駅から徒歩5分
- 料金
- 無料(要確認)
- 営業期間
- 5月上旬~11月上旬
- 営業時間
- 8:30~15:30
くろべ牧場まきばの風
のどかな雰囲気で牛やポニーが放牧されている
黒部川の河岸段丘上に広がる大草原に牛やポニーが放牧されている。のどかな雰囲気で最高のハイキングエリア。ソーセージ、アイスクリーム、ピザの手作り体験ができる(要予約)。
![くろべ牧場まきばの風の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000624_3460_3.jpg)
![くろべ牧場まきばの風の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000624_3460_2.jpg)
くろべ牧場まきばの風
- 住所
- 富山県黒部市宇奈月町栃屋広谷4
- 交通
- あいの風とやま鉄道黒部駅からタクシーで20分
- 料金
- 入場料=無料/ソフトクリーム=378円/牛乳=173円(200ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉場、時期により異なる)