黒部峡谷・魚津
「黒部峡谷・魚津×夏(6,7,8月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「黒部峡谷・魚津×夏(6,7,8月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。美しい湖水を静かにたたえる「うなづき湖」、国指定特別名勝・特別天然記念物に指定の美しい場所「猿飛峡」、標高2415m、登山は難しいが山頂からの剱岳の姿が素晴らしい「毛勝山」など情報満載。
- スポット:33 件
- 記事:21 件
黒部峡谷・魚津のおすすめエリア
黒部峡谷・魚津の新着記事
黒部峡谷・魚津のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 33 件
猿飛峡
国指定特別名勝・特別天然記念物に指定の美しい場所
黒部川本流で、一番幅の狭い場所。昔、猿が飛び越えたということから猿飛の名が付けられた。花崗岩の岩肌、ヒスイ色の水面が美しく、国指定特別名勝・特別天然記念物に指定されている。
![猿飛峡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000357_00005.jpg)
![猿飛峡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000357_4027_1.jpg)
尾の沼公園
うなづき湖岸沿い市道の終点。黒部峡谷やトロッコ電車が見られる
うなづき湖岸に沿った市道の終点にある公園。透き通るようなエメラルドグリーンの湖面の向こうには、黒部峡谷の山並みが続き、オレンジ色のトロッコ電車が走るのも見える。
![尾の沼公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010220_1.jpg)
尾の沼公園
- 住所
- 富山県黒部市宇奈月温泉大尾6215
- 交通
- 富山地方鉄道本線宇奈月温泉駅からタクシーで10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~12月上旬
- 営業時間
- 入園自由
欅平ビジターセンター
散策前に情報収集
黒部峡谷の雄大な自然を写真やパネル、映像で紹介する施設。欅平の見どころや登山道の状況などはリアルタイムで確認できる。
![欅平ビジターセンターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010750_3780_1.jpg)
欅平ビジターセンター
- 住所
- 富山県黒部市宇奈月町黒部奥山
- 交通
- 黒部峡谷鉄道欅平駅からすぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 黒部渓谷鉄道全線開通日~11月
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
嘉例沢森林公園
標高750mの静かな避暑地
森林公園内にあるキャンプ場。ブナ・ナラなどの広葉樹が鬱蒼と茂る園内は、バードウォッチングや森林浴に最適。最小限の設備しかないので準備はしっかりと。
![嘉例沢森林公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010243_20210928-1.jpg)
![嘉例沢森林公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010243_20210928-2.jpg)
嘉例沢森林公園
- 住所
- 富山県黒部市嘉例沢峰平
- 交通
- 北陸自動車道黒部ICから県道14号で宇奈月方面へ。大橋交差点で一般道へ右折してくろべ牧場まきばの風を目標に進み現地へ。黒部ICから15km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 6~10月
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
不動堂遺跡
国指定の縄文中期の遺跡。江戸時代町家が復元された歴史公園あり
昭和49(1974)年に国指定史跡に指定された。国内では初めての縄文時代の大型竪穴住居跡、21棟の竪穴住居跡や食糧貯蔵、加工用などの多くの穴が見つかった。
![不動堂遺跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000841_1436_1.jpg)
雪倉岳
標高2611m、新潟県二番目の高山。「北アルプス」の絶景眺望
雪倉岳は新潟県で二番目に高い山であり、標高は2611m。頂上から望む「北アルプス」はまさに絶景で素晴らしい。
![雪倉岳の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010515_00001.jpg)
![雪倉岳の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010515_3290_1.jpg)
雪倉岳
- 住所
- 富山県下新川郡朝日町~新潟県糸魚川市大所
- 交通
- JR大糸線平岩駅から糸魚川バス蓮華温泉行き(期間限定)で1時間、蓮華温泉下車、徒歩6時間40分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
魚津市片貝山ノ守キャンプ場
清流、滝、深緑の木々が美しい絶景のパワースポット
片貝川の上流にある県定公園内に整備された自然豊なキャンプ場。場内ではバーベキューのほかに川遊びや釣りが楽しめる。
魚津市片貝山ノ守キャンプ場
- 住所
- 富山県魚津市三ケゴツタ84-1
- 交通
- 北陸自動車道魚津ICから県道52号で石垣方面へ。石垣交差点を直進して県道67号へ進み、県道132号との交差点を東蔵方面に約6kmで左手に現地。魚津ICから11km
- 料金
- 施設使用料(1日)=小学生以上1人100円/サイト使用料=オート1区画4200円(日帰りは2200円)、テント専用1張り2000円(日帰りは1000円)/バーベキュー卓=1卓(1回)1000円/
- 営業期間
- 4月20日~11月(積雪状況により異なる)
- 営業時間
- イン14:00、アウト10:00(日帰りは10:00~17:00)
やまびこ展望台
黒部峡谷に架る新山彦橋を通るトロッコ電車や温泉街を眺望出来る
黒部峡谷と美しい朱塗りの新山彦橋が眺望できる展望台で、この橋を渡るトロッコ電車の写真撮影には絶好のポイント。川下には温泉街を見下ろすこともできる。
![やまびこ展望台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010221_1.jpg)
黒部峡谷
眼下に大自然が広がる
北アルプスの立山連峰と後立山連峰の間に深く刻まれた谷が黒部峡谷。黒部峡谷鉄道宇奈月駅から終点欅平駅までの約1時間半、トロッコ電車で、大自然の美しさをたっぷりと楽しむことができる。
![黒部峡谷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000629_1779_2.jpg)
![黒部峡谷の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000629_4027_1.jpg)
朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場
快適施設が整うシーサイドキャンプ場
ヒスイが拾えることで有名な朝日ヒスイ海岸に隣接。植込みで区切られたオートサイトと開放的なフリーサイト。ケビンやバンガローの宿泊施設に、温水シャワーやランドリーなども整い、長期滞在でも快適に過ごせる。
![朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010041_1782_2.jpg)
![朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010041_1782_3.jpg)
朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場
- 住所
- 富山県下新川郡朝日町境151
- 交通
- 北陸自動車道朝日ICから国道8号を親不知方面へ。越中宮崎駅手前で県道60号へ左折し、踏切を渡ってすぐ右折。ヒスイ海岸隣に現地。朝日ICから7km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画6人まで4840円~、テント専用1張り6人まで2420円~、ペットフリーサイト1区画6人まで4840円~/宿泊施設=ケビン6人用18150円~、ケビン6人用(バリアフリー棟)19800円~、バンガロー4人用12100円~※すべてについて繁忙期は割増料金設定あり、要確認/
- 営業期間
- 4月上旬~11月下旬
- 営業時間
- イン14:00、アウト10:00(宿泊施設はイン15:00)