黒部峡谷・魚津 x 見どころ・体験
「黒部峡谷・魚津×見どころ・体験×秋(9,10,11月)×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「黒部峡谷・魚津×見どころ・体験×秋(9,10,11月)×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。山々の懐に抱かれてのんびり列車旅「黒部峡谷トロッコ電車(黒部峡谷鉄道)」、峡谷美にうっとり「奥鐘橋」、石の上に乗る巨大な杉「洞杉群」など情報満載。
- スポット:7 件
- 記事:6 件
黒部峡谷・魚津のおすすめエリア
黒部峡谷・魚津の新着記事
黒部峡谷・魚津のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 7 件
黒部峡谷トロッコ電車(黒部峡谷鉄道)
山々の懐に抱かれてのんびり列車旅
北アルプスを深く刻むように流れる黒部川に沿って、小さなトロッコ電車が右へ左へと曲がりながらゆっくり走る。
![黒部峡谷トロッコ電車(黒部峡谷鉄道)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000625_00030.jpg)
![黒部峡谷トロッコ電車(黒部峡谷鉄道)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000625_00027.jpg)
黒部峡谷トロッコ電車(黒部峡谷鉄道)
- 住所
- 富山県黒部市黒部峡谷口11
- 交通
- 富山地方鉄道本線宇奈月温泉駅から徒歩5分
- 料金
- 宇奈月~欅平(片道)=大人1980円、小人(6歳以上12歳未満)990円/ (障がい者本人と同伴者1名半額)
- 営業期間
- 4月20日~11月30日
- 営業時間
- 8:17~14:56(始発~最終)
洞杉群
石の上に乗る巨大な杉
推定樹齢500年以上の天然杉群生地。幹の内部が空洞になっていることから「洞杉」と呼ばれている。巨大な石を抱え込むように生育する杉は独特の雰囲気を醸し出している。
![洞杉群の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16011055_00000.jpg)
洞杉群
- 住所
- 富山県魚津市三ケ杉ノ尾
- 交通
- 北陸自動車道魚津ICから県道52・132号、一般道を島尻方面へ車で17km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(12~翌6月は通行止め)
- 営業時間
- 見学自由
後曳橋
思わず後ずさるほどの迫力
黒部川の支流であ黒薙川に架かる高約60m、長さ約64mの橋。峡谷で最も深い谷を渡り、黒薙駅のホームや黒薙温泉に向かう遊歩道が絶好の撮影ポイント。
![後曳橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000415_1.jpg)
![後曳橋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000415_2.jpg)
後曳橋
- 住所
- 富山県黒部市黒部奥山国有林黒薙
- 交通
- 黒部峡谷鉄道黒薙駅からすぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月中旬~11月下旬
- 営業時間
- 7:30~15:40(黒部峡谷鉄道宇奈月駅発)
錦繍関(鐘釣橋)
秋は紅葉が山々を染める
トロッコ列車から見られる黒部峡谷随一の紅葉の名所。紅葉だけでなく、初夏の新緑も見事なもの。
錦繍関(鐘釣橋)
- 住所
- 富山県黒部市宇奈月町黒部
- 交通
- 黒部峡谷鉄道猫又駅~鐘釣駅間
- 料金
- 運賃は乗車・下車駅により異なる
- 営業期間
- 5月中旬~11月下旬
- 営業時間
- 8:00台~14:00台(黒部峡谷鉄道宇奈月駅発、時期により異なる)
水路橋
レトロで美しいアーチを描く
後曳橋を渡る時に左手に見える、猫又から新柳河原発電所まで水を送る為のクラシカルな水路橋。昭和2(1927)年竣工。
水路橋
- 住所
- 富山県黒部市宇奈月町黒部
- 交通
- 黒部峡谷鉄道黒薙駅から徒歩5分
- 料金
- 運賃は乗車・下車駅により異なる
- 営業期間
- 4月中旬~11月下旬
- 営業時間
- 8:00台~14:00台(黒部峡谷鉄道宇奈月駅発、時期により異なる)
不動堂遺跡
国指定の縄文中期の遺跡。江戸時代町家が復元された歴史公園あり
昭和49(1974)年に国指定史跡に指定された。国内では初めての縄文時代の大型竪穴住居跡、21棟の竪穴住居跡や食糧貯蔵、加工用などの多くの穴が見つかった。
![不動堂遺跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000841_1436_1.jpg)