黒部峡谷・魚津
黒部峡谷・魚津のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した黒部峡谷・魚津のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。光の群れに感動するほたるいか漁「滑川ほたるいか海上観光」、山頂の東面に現れる武田菱に似た雪形が山名の由来と言われる「五竜岳」、魚津駅前広場に、毛勝山に源を発する片貝川の伏流水からの湧き水「魚津駅前のうまい水」など情報満載。
- スポット:200 件
- 記事:21 件
黒部峡谷・魚津のおすすめエリア
黒部峡谷・魚津の新着記事
黒部峡谷・魚津のおすすめスポット
101~120 件を表示 / 全 200 件
滑川ほたるいか海上観光
光の群れに感動するほたるいか漁
定置網でのほたるいか漁を観光船から見学できるツアーを開催。漁が見学できるのは1年のうちわずかな期間だけの貴重なツアー。夜明け前の暗い海で光の群れがきらめく様子は圧巻。
![滑川ほたるいか海上観光の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000380_00000.jpg)
![滑川ほたるいか海上観光の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000380_00001.jpg)
滑川ほたるいか海上観光
- 住所
- 富山県滑川市中川原410ほたるいかミュージアム(集合場所)
- 交通
- あいの風とやま鉄道滑川駅から徒歩8分
- 料金
- 大人5000円、小・中学生3000円 (幼児は乗船不可)
- 営業期間
- 3月下旬~5月上旬
- 営業時間
- 3:00~(出航予定、要予約)、ほたるいかミュージアムへの集合は2:30
五竜岳
山頂の東面に現れる武田菱に似た雪形が山名の由来と言われる
北アルプス北部にある後立山連峰の一座。山頂の東面に、武田菱に似た雪形が現れることが、山名の由来といわれている。東側には遠見尾根が長く伸びていて、麓にはスキー場が整備されている。
![五竜岳の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010441_00000.jpg)
五竜岳
- 住所
- 富山県黒部市宇奈月町黒部
- 交通
- JR大糸線神城駅から徒歩15分、白馬五竜スキー場ゴンドラで8分、アルプス平下車、徒歩4時間45分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
金太郎温泉
銘石が配された岩風呂と庭園露天風呂が名物
魚津市郊外の一軒宿「金太郎温泉」に昭和40(1965)年湧出。巨岩を使った内風呂と露天風呂を備えた温泉館は日帰り、宿泊ともに人気が高い。付近の海岸は蜃気楼が見られる場所でも有名だ。
![金太郎温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000695_00020.jpg)
![金太郎温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000695_00008.jpg)
金太郎温泉
- 住所
- 富山県魚津市天神野新6000
- 交通
- あいの風とやま鉄道魚津駅から富山地方鉄道黒沢行きバスで15分、金太郎温泉下車すぐ(魚津駅・北陸新幹線黒部宇奈月温泉駅から送迎あり、予約制)
- 料金
- 1泊2食付=13110~30390円/外来入浴(8:30~23:30、カルナの館利用)=1030円(3時間コース)、1640円(1日コース)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
じょうべのま遺跡
全国にも数少ない荘園遺跡で国指定史跡。平安・鎌倉前期の建物跡
全国的にも数少ない荘園遺跡のひとつ。昭和54(1979)年に国の史跡に指定。平安時代前期と鎌倉時代前期に大別され合計で約20棟の建物跡と出土品も多数。一帯は史跡公園になっている。
![じょうべのま遺跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000875_3462_1.jpg)
あさひ舟川「春の四重奏」
4つの共演が美しい、華やかな春の訪れ
残雪の残る朝日岳、桜並木、チューリップ、菜の花の4つが生み出す四重奏。舟川の両岸に咲く280本のソメイヨシノは、満開の時期には桜のトンネルとなり、期間限定のライトアップも幻想的。畑は立入禁止、観光農園ではないのでマナーを守って鑑賞しよう。
![あさひ舟川「春の四重奏」の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010804_4022_1.jpg)
あさひ舟川「春の四重奏」
- 住所
- 富山県下新川郡朝日町舟川新
- 交通
- あいの風とやま鉄道泊駅からタクシーで10分
- 料金
- 協力金(桜並木保護活動)500円
- 営業期間
- 4月上旬~中旬
- 営業時間
- 見学自由
ハンバーガーとコンビニの店 うずや
手作りのハンバーガーを注文できるコンビニエンスストア
ふんわりバンズの優しいハンバーガーは、店主がひとつひとつ手作りする。店内には昔ながらのコインゲームやマンガ本なども置いてあり、子どもから大人まで楽しめる。
ハンバーガーとコンビニの店 うずや
- 住所
- 富山県滑川市高月町387
- 交通
- 富山地方鉄道本線西滑川駅から徒歩15分
- 料金
- ビックバーガー=800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00
黒部市明日キャンプ場
日本海を見渡せる景色に感動
場内から日本海や周辺の夜景などが見渡せるロケーションが魅力で、とくに夕景は必見。また、キャンプ場の近くには宇奈月温泉街や「明日山荘さか栄」があり、手軽に温泉に入れるのも便利。
黒部市明日キャンプ場
- 住所
- 富山県黒部市宇奈月町明日土山133
- 交通
- 北陸自動車道黒部ICから県道53号・14号で宇奈月温泉方面へ。愛本トンネル手前で県道13号へ左折し現地へ。黒部ICから10km
- 料金
- サイト使用料=テント専用1張り730円/宿泊施設=バンガロー6人用4400円(日帰りは2200円)、25人用コテージ17800円(日帰りは8900円)/
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- イン13:00~17:00、アウト8:00~10:00
ALPEN CHEESECAKE
口に入れるとふわっと溶ける
宇奈月温泉駅にある、口に入れるとふわっと溶ける食感のチーズケーキが話題の専門店。賞味期限10分の店内限定メニューは訪れたらぜひ食べておきたい。休業日はHPなど要確認。
![ALPEN CHEESECAKEの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16011141_20240228-1.jpg)
ALPEN CHEESECAKE
- 住所
- 富山県黒部市宇奈月温泉260宇奈月温泉駅 1階
- 交通
- 富山地方鉄道本線宇奈月温泉駅構内
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00、土・日曜、祝日は~18:00
西徳寺
鎌倉時代初期に永海上人に開山された浄土宗寺院。市指定名勝庭園
鎌倉時代に活躍した永海上人によって開かれた浄土宗の古刹で、市指定名勝の池泉回遊式庭園が見事。晩秋から春にかけて咲く四季桜も見ものだ。
![西徳寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010310_1685_1.jpg)
黒部川明日温泉
山の風景を楽しみながら湯を満喫
立山連峰の裾野にある日帰り入浴施設としても人気の「バーデン明日」の温泉。湧出量は毎分900リットルと豊富で、源泉を加温調節のみで使用。山々を借景にした庭園露天風呂が評判だ。
延対寺荘(日帰り入浴)
自然のパノラマが広がる内風呂が好評の、宇奈月温泉の老舗宿
宇奈月温泉開湯以来の老舗宿。露天風呂のような自然のパノラマが広がる内風呂が好評だ。男女交替制の露天風呂は石灯籠が配され、落ち着いた雰囲気だ。
![延対寺荘(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010388_1997_1.jpg)
延対寺荘(日帰り入浴)
- 住所
- 富山県黒部市宇奈月温泉53
- 交通
- 富山地方鉄道本線宇奈月温泉駅から徒歩4分
- 料金
- 入浴料=大人1000円、小学生500円/食事付入浴(要予約)=6600円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~16:00
入善 牡蠣ノ星
海洋深層水仕込みの新鮮なカキが味わえる
富山湾の海洋深層水で浄化したカキを提供するレストラン。全国の旬のカキを使うため、一年を通じて新鮮なカキが味わえる。料理は生ガキ、焼きガキ、フライなど多彩にそろう。
![入善 牡蠣ノ星の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010875_20230418-1.jpg)
![入善 牡蠣ノ星の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010875_00001.jpg)
入善 牡蠣ノ星
- 住所
- 富山県下新川郡入善町下飯野251-1海洋深層水パーク内
- 交通
- あいの風とやま鉄道入善駅からタクシーで10分
- 料金
- 牡蠣ノ星セット=3800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~16:00(L.O.)、土・日曜、祝日は10:00~19:00(L.O.)
しんきろうロード
海岸線にのびるパノラマロード
経田漁港からミラージュランドまで約8kmの海岸道路。眺望がよくドライブコースとしても人気。蜃気楼を目撃しやすいエリアなので、散策しながら“蜃気楼待ち”するのもおすすめ。
![しんきろうロードの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010585_3665_1.jpg)
![しんきろうロードの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010585_3665_2.jpg)