北陸 x 神事・神楽など
北陸のおすすめの神事・神楽などスポット
北陸のおすすめの神事・神楽などポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。気比神宮の男神と常宮神社の女神に逢いに行く年に一度の神事「総参祭」、流れてくる盃が自分の前を過ぎる前に歌を詠む優雅な催し「ふちゅう曲水の宴」、お神輿や神官らの行列が巡行する祭「平国祭(おいで祭)」など情報満載。
- スポット:30 件
- 記事:3 件
北陸のおすすめエリア
北陸の新着記事
北陸のおすすめの神事・神楽などスポット
1~20 件を表示 / 全 30 件
総参祭
気比神宮の男神と常宮神社の女神に逢いに行く年に一度の神事
毎年7月22日に行われる。氣比神宮の御祭神・仲哀天皇を納めた船神輿が、船に乗り海を渡って常宮神社の神功皇后に逢いに行くというロマンティックな神事。
ふちゅう曲水の宴
流れてくる盃が自分の前を過ぎる前に歌を詠む優雅な催し
公卿や文人が庭園の川辺に座し、水に酒盃を浮かべ、流れてくる盃が自分の前を通り過ぎる前に詩歌を作り詠じた催しを再現。富山藩主入山行列や特産品の販売も行われる。
ふちゅう曲水の宴
- 住所
- 富山県富山市婦中町長沢5692各願寺(婦中ふるさと自然公園内)
- 交通
- JR富山駅から富山地方鉄道バス簡保保養センター行きで35分、長沢新下車、徒歩3分
平国祭(おいで祭)
お神輿や神官らの行列が巡行する祭
御祭神の大国主神が、能登の国を開拓したという神蹟をしのぶ祭り。お神輿や神官ら総勢60人の行列が、七尾市にある気多本宮まで約300km・200ヶ所以上を巡行する。
平国祭(おいで祭)
- 住所
- 石川県羽咋市寺家町ク-1気多大社ほか各所
- 交通
- JR七尾線羽咋駅から北鉄能登バス能登高浜方面行きで10分、一の宮下車、徒歩5分(気多大社)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 3月18~23日
- 営業時間
- 8:00頃~
出町子供歌舞伎曳山祭
砺波の春を彩る全国でも珍しい本格的な子供歌舞伎
200年余りの伝統を持ち、砺波の春を彩る全国でもまれな子供歌舞伎。幼い顔に化粧をほどこし、艶やかな衣装に身を包んだ小学生の子供たちが、曳山の舞台で堂々と演じる。
出町子供歌舞伎曳山祭
- 住所
- 富山県砺波市本町神明宮ほか市内一円
- 交通
- JR城端線砺波駅から徒歩3分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 4月29・30日
- 営業時間
- 11:30~(6回上演)、30日は12:00~(5回上演)、詳細は要問合せ
輪島大祭
総漆塗りのキリコが華麗に競演
輪島4神社の大祭。キリコ灯籠が各町内を練り歩き、燃え盛る松明が倒れると一斉に御幣を奪い合う様は迫力満点。袖ヶ浜では、神輿が海中を乱舞する神輿入水神事が行われる。
輪島大祭
- 住所
- 石川県輪島市奥津比メ神社、重蔵神社、住吉神社、輪島前神社
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道高速バス輪島方面行きで2時間、輪島駅前下車、徒歩10分(重蔵神社)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 8月22~25日
- 営業時間
- 要問合せ
赤崎獅子舞
県の無形民俗文化財に指定されている獅子舞
敦賀市赤崎の八幡神社で行われる獅子舞で、県の無形民俗文化財となっている。悪魔退散の鈴の舞のほか、様々な舞を見せ、訪れた人々の目を楽しませてくれる。
加茂神社稚児舞
雅楽のおもかげを残す優雅でかわいらしい稚児舞
加茂神社の秋の大祭。4人の稚児が太鼓、笛の囃子で舞う。振り付けや衣装に雅楽のおもかげを残す国指定の重要文化財。
加茂神社稚児舞
- 住所
- 富山県射水市加茂中部630加茂神社
- 交通
- あいの風とやま鉄道小杉駅から射水市コミュニティバス小杉駅・下庁舎線で16分、下村パークゴルフ場口で下車、徒歩5分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 9月4日
- 営業時間
- 稚児披露は12:50~、稚児舞奉納は14:10~
せんべい焼き
かがり火でせんべいを焼く伝統行事
神事の後、境内で祈祷木などを燃やしたご神火の「かがり火」がたかれ、青竹の先に生せんべいをはさんで焼いて、無病息災を祈願する。市内外を問わず大勢の人が参加する。
蓮如上人御忌法要
蓮如上人の御影像を京都から迎えて行われる御忌法要
1471(文明3)年越前に下った蓮如上人は、吉崎山に坊舎を建て北陸布教の拠点とした。京都から門徒の手によって蓮如上人の御影が運ばれ、盛大に御忌法要が勤められる。
蓮如上人御忌法要
- 住所
- 福井県あわら市吉崎1丁目301真宗大谷派吉崎別院(東別院)
- 交通
- IRいしかわ鉄道大聖寺駅から加賀温泉バス塩屋行きで15分、吉崎下車、徒歩5分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 4月23日~5月2日
- 営業時間
- 7:00~、5月2日は6:30~
奥能登のあえのこと
田の神様に感謝する奥能登の代表的な祭り
「田の神」を我が家に迎える祭り。奥能登一円の農家で行われ、種もみ俵の神座を設けて風呂、ごちそうなどでもてなす。12月に迎えた神を2月に同じ儀式で送る。
奥能登のあえのこと
- 住所
- 石川県輪島市町野町ほか奥能登各地
- 交通
- のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス輪島行きで30分、終点で宇出津駅行きに乗り換えて45分、眞久下車、徒歩10分(輪島市町野町徳成)
福岡町つくりもんまつり
収穫された野菜や果物で人物や風景、物語の一幕を表現する祭り
季節の野菜や果物で人物や風景、物語の一幕を「つくりもん」として表現。その年の話題や行事をテーマに趣向が凝らされる。つくりもん作品コンテストや特産品販売も開催。
福岡町つくりもんまつり
- 住所
- 富山県高岡市福岡町町内一円
- 交通
- あいの風とやま鉄道福岡駅からすぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 9月23~24日
- 営業時間
- 10:00~22:00、24日は~21:00
水中綱引き
東西に分かれて男達が運河に飛び込み網を引きちぎって神に捧げる
運河に飛び込んだ男達が大網を東西に分かれて引きちぎり、神に捧げるため切れた網を外海に流す、国選択無形民俗文化財。会場でブリ汁やうどんが味わえる他、鮮魚の販売も。
水海の田楽能舞
能楽の里、池田町で750年続く水海の田楽能舞
能楽の里として知られる池田町で、750年の間受け継がれてきた水海の田楽能舞。ぴんと張りつめた空気の中、豊作と安穏、一家の繁栄を祈念して厳かに奉納される。
水海の田楽能舞
- 住所
- 福井県今立郡池田町水海52-20鵜甘神社
- 交通
- ハピラインふくい武生駅から福井鉄道稲荷行きで51分、谷口下車、徒歩30分(本数が少ないので注意。JR福井駅からのバスもあり)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 2月15日
- 営業時間
- 13:00~17:00
尾口のでくまわし
300年続く人形浄瑠璃
白山麓の尾口地区に伝承される人形芝居で、文弥人形、文弥くずしなどと呼ばれる。義太夫節以前の古浄瑠璃に合わせて熱演するところが特徴で、芸能史的にも貴重なものとされる。
尾口のでくまわし
- 住所
- 石川県白山市東二口卯106-1東二口歴史民俗資料館
- 交通
- 北陸自動車道小松ICから県道25号、国道360・157号、一般道を手取湖方面へ車で35km
弥美神社例大祭
優雅で美しい舞は、古い舞楽の調べとともに詩情あふれる神事
「王の舞」は、県無形民俗文化財に指定されている。太鼓と笛の音にあわせ紅の衣に天狗の面、鳳凰の冠をつけた踊り手が、鉾を振りながら舞い踊る姿は実に優雅。
弥美神社例大祭
- 住所
- 福井県三方郡美浜町宮代10-25-1弥美神社
- 交通
- JR小浜線美浜駅から徒歩20分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 5月1日
- 営業時間
- 8:20~18:00
柳田大祭
各地区のキリコが白山神社に集合し神輿供奉。柱松明の周りを乱舞
各地区のキリコが白山神社に集合し神輿に供奉する、キリコ祭りの原型を最も留めている祭りの一つ。燃え盛る柱松明の周りを、昔ながらの大キリコが乱舞する様は圧巻。
柳田大祭
- 住所
- 石川県鳳珠郡能登町柳田白山神社ほか
- 交通
- のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス宇出津駅前行きで1時間、終点下車、柳田方面行きに乗り換えて20分、柳田下車、兜地行きに乗り換えて5分、白山神社前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 9月中旬
- 営業時間
- 20:00~24:00