エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 道の駅 x カップル・夫婦 > 東海・北陸 x 道の駅 x カップル・夫婦 > 北陸 x 道の駅 x カップル・夫婦

北陸 x 道の駅

「北陸×道の駅×カップル・夫婦」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「北陸×道の駅×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。日本で唯一の揚げ浜式の塩づくり体験ができる道の駅「道の駅 すず塩田村」、能登半島の最先端に位置、パノラマが圧巻の展望台が人気「道の駅 狼煙」、帆船海王丸パークは車で10分。白エビを使った料理が人気「道の駅 カモンパーク新湊」など情報満載。

  • スポット:43 件
  • 記事:9 件

北陸のおすすめエリア

北陸の新着記事

【能登グルメ】里山里海の豊かな食材に恵まれた四季グルメ!

魚介をはじめ、野菜や米など四季を通じて里山里海の食材に恵まれる能登半島。そんなバラエティに富む食材た...

【富山】高岡クラフトを体験して作ってみよう!

鋳物産業で栄えたまち・高岡。歴史を感じる町並みのなかにメーカーや工房が点在し、製作現場の見学や職人自...

【能登島】人気おすすめスポットをチェック!

和倉温泉街からすぐの能登島大橋を渡った能登島は、コンパクトな島内にアミューズメントやグルメ、自然など...

【富山グルメ】新鮮漁港メシをランチで楽しむ♪

朝獲れキトキトの魚を味わうなら漁港が一番。黒部、魚津、新湊、氷見。富山が誇る4大漁港は海の幸が集まる...

五箇山合掌の里をめぐろう 観光の見どころやランチにぴったりのグルメ&みやげ情報も

白川郷の集落と同時に世界遺産に登録された二つの集落がある五箇山。深い山々に囲まれた険しい地形から独自...

金沢駅【おすすめの駅弁】6選 ご当地の味を旅のお供に!

旅の楽しみといえば駅弁もそのひとつ。寿司や天ぷらなどに金沢の食材をギュッと贅沢に詰め込んだご当地の味...

新湊内川で港町を観光♪ 風景はまるで「日本のベニス」

新湊・内川は、富山湾に面した港町。地区の中心を流れる内川は、古くから舟運河として人々の生活に深く溶け...

【宇奈月温泉】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

福井の注目の魚介をチェック!海鮮を食べるならここだ!

福井県、三国港の甘エビ・ガサエビ、若狭ふぐ、小浜の鯖は全国に知られる福井の海鮮ネタ。旬の味を楽しみに...

【八尾】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

もっと見る

1~20 件を表示 / 全 43 件

北陸のおすすめスポット

道の駅 すず塩田村

日本で唯一の揚げ浜式の塩づくり体験ができる道の駅

日本有数の塩の資料館「揚浜館」では、製塩の歴史などを学ぶことができる。塩づくり体験もあり、親子で楽しめる。展望台からは奇岩並ぶ日本海と夕日が美しい仁江海岸が一望。

道の駅 すず塩田村
道の駅 すず塩田村

道の駅 すず塩田村

住所
石川県珠洲市清水町1-58-1
交通
能越自動車道のと里山空港ICから県道303号・26号・57号・288号・6号、国道249号を珠洲市街方面へ車で約39km
料金
資料館入館料=大人100円、小人50円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(12~翌2月は~16:00)
休業日
無休

道の駅 狼煙

能登半島の最先端に位置、パノラマが圧巻の展望台が人気

雄大な日本海と佐渡から立山連峰まで180度見渡せる展望台が魅力。大浜大豆と珠洲天然にがりを使用した豆腐が味わえるほか、豆腐やきなこ作りも体験できる(要予約)。

道の駅 狼煙
道の駅 狼煙

道の駅 狼煙

住所
石川県珠洲市狼煙町テ部1-1
交通
能越自動車道のと里山空港ICから県道303号・26号・57号、珠洲道路、国道249号、県道12号・287号・28号を禄剛崎方面へ車で約54km
料金
入館料=無料/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00
休業日
無休(12月31日~翌1月3日休)

道の駅 カモンパーク新湊

帆船海王丸パークは車で10分。白エビを使った料理が人気

道路情報、気象情報、射水市の観光案内などもある道の駅。特産品の販売のほか、グルメも充実している。白エビかき揚丼と白エビバーガーが評判だ。

道の駅 カモンパーク新湊
道の駅 カモンパーク新湊

道の駅 カモンパーク新湊

住所
富山県射水市鏡宮296
交通
北陸自動車道小杉ICから国道472号を新湊方面へ車で約6km
料金
白エビかき揚丼=800円/白エビバーガー=420円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~21:00、レストランは11:00~15:00(L.O.14:30)、17:00~21:00(L.O.20:00)、ファストフードコーナーは8:00~16:00
休業日
無休

道の駅 みくに

三国産の海の幸・山の幸など地域自慢の特産品がいっぱい

福井特産の「三年子 花らっきょ」をはじめ、三国港で獲れた海の幸や三国名物酒まんじゅうなどがズラリ。地元の食材を使ったレストランや「らっきょう資料館」も併設されている。

道の駅 みくに
道の駅 みくに

道の駅 みくに

住所
福井県坂井市三国町山岸67-3-1ふれあいパーク三里浜
交通
北陸自動車道丸岡ICから県道38号、国道8号、県道10号・5号・20号を三国方面へ車で約15km
料金
らっきょう入り和風ドレッシング=540円/らっきょうの天ぷら=200円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休、11~翌3月は月2回水曜(冬期は臨時休あり)

道の駅 桜峠

ブルーベリーの商品が色々。秋には天然キノコが登場

のと里山空港からは車で5分。珠洲道路沿いに位置し、特産のブルーベリーを使ったジャムやワインの加工品、地元高校生手作りの無添加味噌がおすすめ。

道の駅 桜峠
道の駅 桜峠

道の駅 桜峠

住所
石川県鳳珠郡能登町当目2-24-24
交通
能越自動車道のと里山空港ICから県道303号・26号・57号を珠洲方面へ車で約10km
料金
ブルーベリーソフト=350円/能登ミルクソフト=350円/ブルーベリーワイン=1950円(720ml)/ブルーベリージャム=540円(180g)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(臨時休あり)

道の駅 のと里山空港

空港がそのまま道の駅に。周辺の観光情報が充実

食事処や売店、能登の旅情報センターが利用できる。飛行機の利用時はもちろん、ドライブ途中に立ち寄ってひと休みするのにもおすすめだ。

道の駅 のと里山空港
道の駅 のと里山空港

道の駅 のと里山空港

住所
石川県輪島市三井町洲衛10部11-1
交通
能越自動車道のと里山空港ICから県道303号を珠洲方面へ車で3km
料金
大空サブレ=540円(20個入)、864円(32個入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、レストランは~16:30、売店は~16:30、全て時期により変動あり
休業日
無休

道の駅 若狭熊川宿

京都と若狭の文化が交わる熊川宿をイメージした外観

鯖街道の拠点となった宿場町「熊川宿」にほど近い道の駅。名産の鯖鮨や熊川くず、瓜割の水などが購入できる。ドライブ途中の休憩に立ち寄ってみて。

道の駅 若狭熊川宿
道の駅 若狭熊川宿

道の駅 若狭熊川宿

住所
福井県三方上中郡若狭町熊川11-1-1
交通
舞鶴若狭自動車道若狭上中ICから県道22号・218号、国道303号を高島方面へ車で10km
料金
鯖寿司=2500円(10切)/焼鯖寿司=1100円(8切)/くず羊かん=650円(1箱)/くず湯=330円~(1袋)/
営業期間
通年
営業時間
物産館は9:00~18:00、12~翌2月は9:30~17:30、お食事処四季彩館は10:00~17:30(閉店18:00)、12~翌2月は~17:00(閉店17:30)
休業日
木曜、年末年始、繁忙期は要確認

道の駅 河野

若狭湾や越前海岸を一望でき、日本海に沈む夕日は必見

国道8号沿いにあり、展望デッキからの日本海の眺望は抜群。季節の特産品を販売する物産館や軽食がとれるレストランなどが揃っている。身障者用トイレも完備。

道の駅 河野

道の駅 河野

住所
福井県南条郡南越前町大谷86-1-6
交通
北陸自動車道敦賀ICから国道8号を福井方面へ車で30km
料金
鯖のへしこ=1200円(1匹)/北前そば=600円/あじの干物=400円(1枚)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~19:00(年末年始は要問合せ)
休業日
第2木曜(12月31日~翌1月1日休)

道の駅 シーサイド高浜

檜風呂のある入浴施設には塩サウナや高温サウナも完備

若狭湾に面した地中海風のしゃれた外観の道の駅。レストランではラーメンを中心に幅広いニーズに対応したメニューを揃えている。入浴施設「湯っぷる」でリゾート気分を味わえる。

道の駅 シーサイド高浜
道の駅 シーサイド高浜

道の駅 シーサイド高浜

住所
福井県大飯郡高浜町下車持46-10
交通
舞鶴若狭自動車道小浜西ICから国道27号を舞鶴方面へ車で7km
料金
入浴料=700円/鯖のへしこ=1296円~/焼さば寿司=1080円~/源六餅=550円/ (障がい者と同伴者1名は入浴料半額(要手帳))
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00、レストランは~15:30(閉店16:00)、入浴施設は~21:30(閉店22:00)、全て冬期は変動あり
休業日
無休、入浴施設は8月を除く第3水曜(点検期間休)

道の駅 氷見

海の幸と温泉でひと休み、富山湾ごしの立山連峰も美しい

氷見漁港場外市場の「ひみ番屋街」がメイン施設。エリアは東西南北の番屋に分かれ、食事処から海産物や農産物の販売コーナーなど33店舗が一堂に集結。天然温泉の入浴施設も隣接。

道の駅 氷見
道の駅 氷見

道の駅 氷見

住所
富山県氷見市北大町25-5氷見漁港場外市場 ひみ番屋街
交通
能越自動車道氷見ICから国道415号、一般道を氷見漁港方面へ車で約3km
料金
入浴料=大人600円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00、レストランは店舗により異なる、入浴施設は10:00~23:00、土・日曜、祝日は7:00~
休業日
無休(1月1日休、入浴施設は営業)

道の駅 メルヘンおやべ

天然温泉の足湯に浸かれる、施設が充実した道の駅

三井アウトレットパーク北陸小矢部や桜町縄文遺跡の発掘現場に近隣して建つ道の駅。フードコート、地域農産物売場、足湯などの屋内施設のほか、無料のドッグラン、大型遊具などがある。

道の駅 メルヘンおやべ
道の駅 メルヘンおやべ

道の駅 メルヘンおやべ

住所
富山県小矢部市桜町1535-1
交通
能越自動車道福岡ICから国道8号を金沢方面へ車で約4km
料金
おやべホワイトラーメン=830円/昆布もち=120円/やわらかもつ煮込みうどん=820円/小矢部なめらかぷりん=250円/
営業期間
通年
営業時間
物販店は9:00~18:00、土・日曜、祝日は~19:00、農産物売場は~17:30、レストランは7:00~18:00(閉店)、第1・3月曜は~15:00(閉店)
休業日
無休(農産物売場とレストランは1月1日休)

道の駅 とぎ海街道

美しい増穂浦海岸は車で3分。国道249号沿いにある道の駅

増穂浦海岸のそばにある道の駅。地元みやげのおすすめは、増穂浦に流れ着く淡いピンクのサクラ貝。持っていると幸せになれるという。干しわかめやイカの塩辛などの海産物も。

道の駅 とぎ海街道
道の駅 とぎ海街道

道の駅 とぎ海街道

住所
石川県羽咋郡志賀町富来領家町タ2-11
交通
のと里山海道西山ICから国道249号を輪島方面へ車で20km
料金
さくら貝=300円~/カネヨ醤油=250円~(185ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休

道の駅 砺波

チューリップグッズをみやげに公園でチューリップを観賞

砺波の特産品が豊富。春には隣接のチューリップ公園で約300万本のチューリップが開花。特産の大門素麺も販売。地元の農産物直売所やレストランも併設している。

道の駅 砺波
道の駅 砺波

道の駅 砺波

住所
富山県砺波市宮沢町3-9
交通
北陸自動車道砺波ICから国道359号・156号を高岡方面へ車で約3km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、レストランは11:00~22:00
休業日
無休、レストランは第3水曜

道の駅 すずなり

珠洲市の玄関口、おみやげや特産品が勢揃い

天然塩や珠洲焼、珪藻土コンロ、いも菓子などの特産品や新鮮な野菜を販売。観光パンフレットが揃うほか、珠洲市内の農林漁業体験など体験観光の情報発信の場でもある。

道の駅 すずなり
道の駅 すずなり

道の駅 すずなり

住所
石川県珠洲市野々江町シ部15
交通
能越自動車道のと里山空港ICから県道303号・26号・57号、珠洲道路、国道249号、県道12号を旧のと鉄道珠洲駅方面へ車で約40km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00(冬期は9:00~17:00)
休業日
無休

道の駅 パークイン丹生ヶ丘

福井県内では2番目に誕生した道の駅

北陸道から越前海岸へ行く途中に立ち寄りたい道の駅。地元の特産品や新鮮野菜を販売。越前塩あずきソフトクリーム(3月末~12月)が人気。

道の駅 パークイン丹生ヶ丘
道の駅 パークイン丹生ヶ丘

道の駅 パークイン丹生ヶ丘

住所
福井県丹生郡越前町上川去45-1-7
交通
北陸自動車道鯖江ICから県道39号、国道8号、一般道、国道417号を越前海岸方面へ車で約10km
料金
特産品=320円~/うどん・そば=460円~/越前塩あずきソフトクリーム=280円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00、レストランは11:00~16:00(閉店)、土・日曜、祝日は10:30~
休業日
火曜、祝日の場合は営業

道の駅 さかい

地元食材のみで作られた豆腐やみそを直売所で買う

農業による町おこしを目的に開設。旬の野菜や生花を直売する「いねす市」や貸し農園を開催。食事処では地元の伝承料理が味わえる。おみやげには手作り味噌を。

道の駅 さかい
道の駅 さかい

道の駅 さかい

住所
福井県坂井市坂井町蔵垣内34-14-1
交通
北陸自動車道丸岡ICから県道38号、国道8号、県道10号・29号をあわら方面へ車で約8km
料金
いねすのみそ=380円~(プラスチックたる)/手作りとうふ=200円(1丁)/定食(各種)=1000円~/いねすのしょうゆ=680円/
営業期間
通年
営業時間
農産物直売所は8:00~17:00、レストランは11:00~20:30(閉店21:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

道の駅 ウェーブパークなめりかわ

楽しみながら学べるほたるいかミュージアム

神秘の光を放つホタルイカをテーマにした博物館「ほたるいかミュージアム」や、富山湾が一望できるレストランがある。売店では滑川の特産品を販売している。

道の駅 ウェーブパークなめりかわ
道の駅 ウェーブパークなめりかわ

道の駅 ウェーブパークなめりかわ

住所
富山県滑川市中川原410
交通
北陸自動車道滑川ICから県道51号、一般道、県道1号をあいの風とやま鉄道滑川駅・滑川漁港方面へ車で6km
料金
滑川の深海ウォーター=130円(1本)/滑川の深海バスソルトボトル=1000円(1本)/ほたるいかミュージアム入館料=大人820円、小人410円(3月中旬~5月)/ (6月~翌3月中旬のほたるいかミュージアム入館料は大人620円、小人300円、高齢者・身障者はほたるいかミュージアム入館料割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、レストランは11:00~21:00、9~翌2月は~17:00
休業日
火曜、3月20日~5月31日は無休(年末年始休)

道の駅 蓮如の里あわら

木を基調とした和を感じさせる道の駅

農産物直売所では地元野菜や名産品を取り揃える。食事処では福井名物おろしそばやスイーツを楽しめる。レンタサイクル(期間限定)を貸出しする。

道の駅 蓮如の里あわら

住所
福井県あわら市吉崎1丁目801
交通
北陸自動車道加賀ICから県道61号、国道305号、一般道を東尋坊方面へ車で5km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
売店は9:00~18:00、食事処は~16:00(ランチメニューは10:30~14:00)シャワールームは~16:00、レンタサイクルは~17:00、時期により異なる
休業日
第1・3火曜(12月30~翌1月3日休)

道の駅 山中温泉 ゆけむり健康村

景勝地や温泉地も近く、スポーツも楽しめる駅

温泉保養施設「ゆーゆー館」は山中温泉の湯を引いている。浴場のほかにプールも完備。全天候型のテニスコートや物産販売所併設。「こおろぎ橋」や「鶴仙渓」へは徒歩1分。

道の駅 山中温泉 ゆけむり健康村

道の駅 山中温泉 ゆけむり健康村

住所
石川県加賀市山中温泉こおろぎ町イ19
交通
北陸自動車道加賀ICから県道61号、国道8・364号を山中温泉方面へ車で13km
料金
入館・入浴料=大人580円、小人(3歳以上)230円/ (障がい者手帳持参で半額)
営業期間
通年
営業時間
道の駅物産館は9:00~18:00、温浴施設は10:00~22:00(12月30・31日は~18:00、1月1~3日は13:00~)、食事処は11:00~17:30、スポーツ施設は9:00~21:30
休業日
道の駅物産館は無休、温浴施設・スポーツ施設は火曜(祝日の場合は営業)、食事処は月~木曜(祝日の場合は営業)

道の駅 いおり

はるかに立山連峰を望む。旬の魚介料理もおすすめ

富山湾越しに立山連峰を一望できる道の駅。目の前には海浜公園と海水浴場が広がる。自然を満喫でき、富山湾の新鮮な魚介類の料理を味わえる。

道の駅 いおり
道の駅 いおり

道の駅 いおり

住所
石川県七尾市庵町笹ヶ谷内3-1
交通
能越自動車道七尾城山ICから県道289号、国道160号を氷見方面へ車で約8km
料金
根こんぶ=756円/大豆飴=550円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
木曜(12月29日~翌1月3日休)