北陸 x 道の駅・ドライブイン
「北陸×道の駅・ドライブイン×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「北陸×道の駅・ドライブイン×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。楽しみながら学べるほたるいかミュージアム「道の駅 ウェーブパークなめりかわ」、木を基調とした和を感じさせる道の駅「道の駅 蓮如の里あわら」、景勝地や温泉地も近く、スポーツも楽しめる駅「道の駅 山中温泉 ゆけむり健康村」など情報満載。
- スポット:50 件
- 記事:9 件
北陸のおすすめエリア
北陸の新着記事
北陸のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 50 件
道の駅 ウェーブパークなめりかわ
楽しみながら学べるほたるいかミュージアム
神秘の光を放つホタルイカをテーマにした博物館「ほたるいかミュージアム」や、富山湾が一望できるレストランがある。売店では滑川の特産品を販売している。
![道の駅 ウェーブパークなめりかわの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010280_2883_1.jpg)
![道の駅 ウェーブパークなめりかわの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010280_3894_2.jpg)
道の駅 ウェーブパークなめりかわ
- 住所
- 富山県滑川市中川原410
- 交通
- 北陸自動車道滑川ICから県道51号、一般道、県道1号をあいの風とやま鉄道滑川駅・滑川漁港方面へ車で6km
- 料金
- 滑川の深海ウォーター=130円(1本)/滑川の深海バスソルトボトル=1000円(1本)/ほたるいかミュージアム入館料=大人820円、小人410円(3月中旬~5月)/ (6月~翌3月中旬のほたるいかミュージアム入館料は大人620円、小人300円、高齢者・身障者はほたるいかミュージアム入館料割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、レストランは11:00~21:00、9~翌2月は~17:00
道の駅 蓮如の里あわら
木を基調とした和を感じさせる道の駅
農産物直売所では地元野菜や名産品を取り揃える。食事処では福井名物おろしそばやスイーツを楽しめる。レンタサイクル(期間限定)を貸出しする。
道の駅 蓮如の里あわら
- 住所
- 福井県あわら市吉崎1丁目801
- 交通
- 北陸自動車道加賀ICから県道61号、国道305号、一般道を東尋坊方面へ車で5km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 売店は9:00~18:00、食事処は~16:00(ランチメニューは10:30~14:00)シャワールームは~16:00、レンタサイクルは~17:00、時期により異なる
道の駅 山中温泉 ゆけむり健康村
景勝地や温泉地も近く、スポーツも楽しめる駅
温泉保養施設「ゆーゆー館」は山中温泉の湯を引いている。浴場のほかにプールも完備。全天候型のテニスコートや物産販売所併設。「こおろぎ橋」や「鶴仙渓」へは徒歩1分。
![道の駅 山中温泉 ゆけむり健康村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010872_3416_1.jpg)
道の駅 山中温泉 ゆけむり健康村
- 住所
- 石川県加賀市山中温泉こおろぎ町イ19
- 交通
- 北陸自動車道加賀ICから県道61号、国道8・364号を山中温泉方面へ車で13km
- 料金
- 入館・入浴料=大人580円、小人(3歳以上)230円/ (障がい者手帳持参で半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 道の駅物産館は9:00~18:00、温浴施設は10:00~22:00(12月30・31日は~18:00、1月1~3日は13:00~)、食事処は11:00~17:30、スポーツ施設は9:00~21:30
道の駅 いおり
はるかに立山連峰を望む。旬の魚介料理もおすすめ
富山湾越しに立山連峰を一望できる道の駅。目の前には海浜公園と海水浴場が広がる。自然を満喫でき、富山湾の新鮮な魚介類の料理を味わえる。
![道の駅 いおりの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010582_3895_1.jpg)
![道の駅 いおりの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010582_3895_3.jpg)
道の駅 いおり
- 住所
- 石川県七尾市庵町笹ヶ谷内3-1
- 交通
- 能越自動車道七尾城山ICから県道289号、国道160号を氷見方面へ車で約8km
- 料金
- 根こんぶ=756円/大豆飴=550円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00
道の駅 恐竜渓谷かつやま
“恐竜のまち”の道の駅
勝山の土産や農産物販売、カフェレストランでは水ようかんソフトクリーム、恐竜の顔をしたバンズに若狭牛メンチカツを挟む「らぷとるバーガー」などオリジナルメニューが楽しめる。恐竜博物館から4kmの場所なので立ち寄ってみては。
![道の駅 恐竜渓谷かつやまの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18012117_00000.jpg)
![道の駅 恐竜渓谷かつやまの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18012117_00001.jpg)
道の駅 恐竜渓谷かつやま
- 住所
- 福井県勝山市荒土町松ケ崎1-17
- 交通
- 中部縦貫自動車道勝山ICから県道260号を勝山方面へ車で2km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、レストランは11:00~16:00(時期により異なる)
道の駅 細入
越中と飛騨を結ぶ重要拠点。らっきょう漬けや山菜昆布〆が人気
神通川沿いの山間部に位置する。富山と飛騨を結ぶ国道沿いにあり、両地域の特産品が豊富に揃う。芝生でソリ遊びのできる長さ40mのゲレンデや遊具を配置したふれあい公園がある。
![道の駅 細入の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010281_3697_1.jpg)
![道の駅 細入の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010281_3697_4.jpg)
道の駅 細入
- 住所
- 富山県富山市片掛3-5
- 交通
- 北陸自動車道富山ICから国道41号を高山方面へ車で約23km
- 料金
- らっきょう漬け=600円/山菜昆布〆=770円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(冬期は変更あり)
道の駅 上平
旬の山菜や岩魚寿司、五箇山とうふがおすすめ
飲食店やみやげ店があり、名物岩魚寿しや山菜料理、五箇山とうふなどが味わえる。季節限定で農産物直売所も。近くには真背戸の滝があるほか、世界遺産の菅沼集落へは車で約5分。
![道の駅 上平の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010284_00001.jpg)
![道の駅 上平の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010284_00002.jpg)
道の駅 上平
- 住所
- 富山県南砺市西赤尾町72-1ささら館
- 交通
- 東海北陸自動車道五箇山ICから国道156号を岐阜方面へ車で約2km
- 料金
- 赤かぶ漬=580円(大)/岩魚寿し=980円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:30(レストラン、物販は店舗により異なる)
道の駅 庄川
施設が充実した道の駅は五箇山観光への中継地点
庄川峡の玄関口に位置し、世界文化遺産登録の五箇山の観光拠点。土産にはゆずの加工品や庄川挽物木地製品など。食品スーパー、銭湯、ホームセンター、コインランドリーが隣接していて便利。
![道の駅 庄川の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010282_00002.jpg)
道の駅 庄川
- 住所
- 富山県砺波市庄川町示野437
- 交通
- 北陸自動車道砺波ICから国道156号を五箇山方面へ車で約10km
- 料金
- ゆず味噌=650円/ゆずまる(まんじゅう)=1080円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 売店は9:00~18:00、フードコートは~17:30(閉店18:00)
道の駅 なかじまロマン峠
深紅の枠旗の照明灯が目印。カキを使った定食がおすすめ
能登島へつながるツインブリッジの近くに建つ。近くの七尾西湾はカキの養殖地で有名。冬期限定のカキ鍋定食やカキフライ定食が味わえる。中島菜などの漬物が特産品。
![道の駅 なかじまロマン峠の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010581_3895_2.jpg)
![道の駅 なかじまロマン峠の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010581_3895_1.jpg)
道の駅 なかじまロマン峠
- 住所
- 石川県七尾市中島町中島二部1-19
- 交通
- のと里山海道横田ICから県道23号、一般道をツインブリッジのと方面へ車で約3km
- 料金
- 中島菜手延べうどん=540円(1袋)/小菊かぼちゃの漬物=540円(1袋)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(12~翌3月は~16:00)、レストランは~16:30(12~翌3月は~15:30)
道の駅 瀬女
大自然の中にある駅舎で新緑や紅葉に親しむ
1000m級の山々に囲まれた白山白川郷ホワイトロードの入口に位置し、白山観光の拠点となる駅。春から秋にかけては休息所やドッグラン、サイクルポストを設けた「ほっとエリア」がある。
![道の駅 瀬女の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010870_3462_1.jpg)
![道の駅 瀬女の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010870_4024_1.jpg)
道の駅 瀬女
- 住所
- 石川県白山市瀬戸寅163-1
- 交通
- 北陸自動車道小松ICから県道25号、国道360号を白山一里野方面へ車で30km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(12~翌3月は~17:00)
道の駅 こまつ木場潟
小松市の情報発信スポット、安らぎの店内でこだわりの食を堪能
安全・安心な食材による伝承料理、小松産トマトを使ったカレー、道場六三郎氏直伝の健康おむすびなど多彩なメニューが勢揃い。JA小松市自慢の「蛍米」はおみやげにも。
![道の駅 こまつ木場潟の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17011172_3462_1.jpg)
道の駅 こまつ木場潟
- 住所
- 石川県小松市蓮代寺町ケ2-2
- 交通
- 北陸自動車道小松ICから県道25号、一般道を木場潟方面へ車で約8km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:30(11~翌3月は~18:00)、レストランは9:00~17:30(閉店18:00)
道の駅 たいら
五箇山和紙の歴史や技を見学。和紙の手漉き体験もできる
「和紙体験館」「南砺市たいら郷土館」のある和紙の里が道の駅になっている。情報交流コーナーやレストラン、みやげ物販売店が隣接している。
![道の駅 たいらの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000552_2883_1.jpg)
![道の駅 たいらの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000552_3075_2.jpg)
道の駅 たいら
- 住所
- 富山県南砺市東中江215
- 交通
- 東海北陸自動車道五箇山ICから国道156号を砺波方面へ車で約14km
- 料金
- 入館料(2館共通)=大人200円、小人150円/紙すき体験=600円(1枚)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、物産館は9:30~、レストランは10:00~18:00
道の駅 のとじま
地元食材を使った食事処を併設
能登半島や能登島のみやげを販売。1階には漁港から直送された新鮮魚介を使った海鮮丼、2階には能登牛や能登豚など能登島の食材にこだわった食事処がある。
![道の駅 のとじまの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010873_00002.jpg)
![道の駅 のとじまの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010873_3895_1.jpg)
道の駅 のとじま
- 住所
- 石川県七尾市能登島向田町122-14
- 交通
- 能越自動車道高田ICから国道249号、県道47号・257号をのとじま臨海公園方面へ車で16km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、レストランは10:00~15:30(L.O.)
道の駅 越前おおの 荒島の郷
AIロボットが観光案内
地元の特産品を使ったメニューや農産物、みやげ提供、販売するほか、アウトドア用品の「モンベル」が併設。宿泊ができるRVパークキャンプ場も完備する。
![道の駅 越前おおの 荒島の郷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18012124_20210915-1.jpg)
![道の駅 越前おおの 荒島の郷の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18012124_20210915-2.jpg)
道の駅 越前おおの 荒島の郷
- 住所
- 福井県大野市蕨生137-21-1
- 交通
- 中部縦貫自動車道大野ICから国道157号、一般道を九頭竜湖方面へ車で8km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00、冬期は~17:00、施設により異なる
立山あるぺん村
ます寿しをはじめとした富山の名産・特産品がそろう
立山山麓へ向かう途中にある総合観光施設。地元の食材を使ったメニューの食事施設や特産品販売コーナーがある。小動物園もあり、子どもたちにも人気。
![立山あるぺん村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010554_3462_1.jpg)
立山あるぺん村
- 住所
- 富山県中新川郡立山町東中野新143-1
- 交通
- 富山地方鉄道立山線横江駅から徒歩10分
- 料金
- 幻のます寿し=2200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(時期により異なる)
道の駅 輪島
輪島朝市まで徒歩10分。特産の輪島塗も購入できる
廃止されたのと鉄道の旧輪島駅の駅前広場を活用した道の駅。地場産の集成材を利用し、内部の柱などには拭き漆を使い、漆の街・輪島の風情が漂う。観光情報の提供や宿泊施設の紹介も。
![道の駅 輪島の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010576_00002.jpg)
![道の駅 輪島の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010576_3895_1.jpg)
道の駅 輪島
- 住所
- 石川県輪島市河井町20-1-131
- 交通
- 能越自動車道のと里山空港ICから県道303号・1号を輪島方面へ車で約15km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~19:00、レストランは10:55~20:55
道の駅 井波
伝統工芸を見て、触れて、体験する
井波彫刻総合会館や、展示即売コーナーなど充実した施設が並ぶ。皿や小物入れの彫刻体験が人気。6~11月の土・日曜には産地直売所も。
![道の駅 井波の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000149_2883_1.jpg)
![道の駅 井波の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000149_3780_3.jpg)
道の駅 井波
- 住所
- 富山県南砺市北川730
- 交通
- 北陸自動車道砺波ICから国道359号・156号、県道280号、国道471号、県道27号、一般道を閑乗寺公園方面へ車で約5km
- 料金
- 彫刻体験=800円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、レストラン・体験教室は10:00~
道の駅 赤神
見所は水平線に沈む夕陽、お買い得は能登近海の海産物
輪島市門前町の国道249号沿いに建ち、眼前に日本海が広がる。能登近海で獲れた魚介を味わえるほか、特産品も販売する。日帰り利用可能な天然ラドン温泉へは車で5分。
道の駅 赤神
- 住所
- 石川県輪島市門前町赤神壱110
- 交通
- のと里山海道西山ICから県道116号、国道249号を門前方面へ車で約40km
- 料金
- いしり=540円(1本)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00