北陸 x 温泉地
「北陸×温泉地×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「北陸×温泉地×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。1200年前から湧き出す源泉と新鮮な魚介を堪能「和倉温泉」、ランプが灯る秘境の一軒宿。潮騒を聞きながら湯につかる「葭ヶ浦温泉」、湯けむりが立ちのぼる温泉情緒の街「山代温泉」など情報満載。
- スポット:18 件
- 記事:7 件
北陸のおすすめエリア
北陸の新着記事
北陸のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 18 件
和倉温泉
1200年前から湧き出す源泉と新鮮な魚介を堪能
七尾湾と能登島を望む景勝の地、海岸沿いを中心に発展した能登半島最大を誇る湯処だ。開湯は約1200年前で、今では個性を競う豪勢な温泉旅館がひしめき、能登の一大温泉地となっている。
![和倉温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000134_1779_2.jpg)
![和倉温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000134_1338_2.jpg)
葭ヶ浦温泉
ランプが灯る秘境の一軒宿。潮騒を聞きながら湯につかる
能登半島の最先端にある一軒宿が湯元。今もランプだけであかりをとるクラシカルな趣向が独特の風情を醸す。男性露天風呂は湯船のすぐそばまで波が押し寄せてくる絶景ロケーション。
葭ヶ浦温泉
- 住所
- 石川県珠洲市三崎町
- 交通
- JR金沢駅から北鉄奥能登バス珠洲特急線で1時間30分、終点下車、北鉄奥能登バス木の浦行きに乗り換えて25分、葭ヶ浦下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
加賀温泉郷
個性豊かな4つの温泉地が集まる
粟津、山代、山中、片山津の4つの温泉の総称。それぞれ趣の異なる温泉地で、宴会の場として楽しめる場所もあるが、しっとり温泉情緒に浸ることができるのが加賀の魅力だ。
加賀温泉郷
- 住所
- 石川県加賀市小松市、江沼郡山中町
- 交通
- JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス山中温泉行きで10~30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
赤崎温泉
七尾湾の眺めが抜群。すべすべで肌ざわりのよい温泉
湯元は崎山半島の付け根に位置する家庭的な一軒宿。背後に丘陵、眼前には七尾湾、その自然に恵まれた環境に湧く温泉はすべすべした肌ざわりで、美人湯と呼ばれている。
山中温泉
湯の中で耳に響く渓流のせせらぎ
大聖寺川の鶴仙渓に望んで旅館が並び立つ北陸随一の湯処。今から約1300年に僧行基が発見したと伝承され、松尾芭蕉が「山中や菊は手折らじ湯の匂ひ」と詠みたたえた地だ。
![山中温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000109_1744_1.jpg)
![山中温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000109_3461_1.jpg)
山中温泉
- 住所
- 石川県加賀市山中温泉東町ほか
- 交通
- JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス山中温泉行きで30分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
千里浜なぎさ温泉
敷地内の地下から湧き出た石川県内でも数少ない源泉かけ流し温泉
自家源泉「千里浜なぎさ温泉」を持つハートフル千里浜の湯は塩っぽい天然温泉の湯。温泉成分が豊富で湯はやわらかくすべすべした泉質。
![千里浜なぎさ温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17011314_3895_2.jpg)
![千里浜なぎさ温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17011314_3895_1.jpg)
黒部川明日温泉
山の風景を楽しみながら湯を満喫
立山連峰の裾野にある日帰り入浴施設としても人気の「バーデン明日」の温泉。湧出量は毎分900リットルと豊富で、源泉を加温調節のみで使用。山々を借景にした庭園露天風呂が評判だ。
珠洲温泉
風光明媚な見附海岸沿いに建つ眺望自慢の公共の宿の自家源泉
能登半島の先端近く、景勝地としても名高い見附海岸にある「珠洲温泉のとじ荘」の自家源泉。見附島を眺めながら湯を楽しめる露天風呂が好評で、とくに海から太陽が昇る朝が格別。
珠洲温泉
- 住所
- 石川県珠洲市宝立町鵜飼
- 交通
- のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス珠洲行きで2時間30分、見附島口下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
越中つるぎ温泉
自然豊かな名水の里に湧出する茶褐色の湯
おいしい水が豊富に湧き出る名水の里、北アルプス剱岳山麓にある宿「越中つるぎ温泉 万葉のかくれ里 つるぎ恋月」に湧く。露天風呂のある大浴場、全客室マウンテンビューで自然も満喫。
ふくみつ華山温泉
素朴な村の風景が心に残る温泉。名物の砂風呂も楽しみの一つ
立山連峰を望む田園の高台に建つ一軒宿が湯元。のどかな村の風景を見渡す展望大浴場や露天風呂のほか、富山では珍しい本格的な砂風呂が女性に大好評。料理プランも多彩に用意している。
片山津温泉
湖畔の宿から幻想的な風景を一望
1日に7回、7色に湖水の色が変化するという柴山潟のほとりに広がる湯処。承応2(1653)年、加賀大聖寺藩主として名を馳せた前田利明が鷹狩りの際に発見した温泉と伝わる。
![片山津温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000155_3290_1.jpg)
片山津温泉
- 住所
- 石川県加賀市片山津温泉
- 交通
- JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス片山津温泉行きで10分、片山津温泉下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
かわだ温泉
二つの異なる泉質が混合する温泉
長寿の湯といわれる芒硝泉と美人の湯として名高い重曹泉の二つの異なる泉質が混合する温泉。宿は御影石の洋風と檜板の和風と趣の異なる浴場を備える「ラポーゼかわだ」が1軒。
かわだ温泉
- 住所
- 福井県鯖江市上河内町
- 交通
- ハピラインふくい鯖江駅からコミュニティバス河和田線で30分、ラポーゼかわだ前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
白山里温泉
美しい景色を眺めながら入る湯は美肌効果抜群
白山麓の渓谷沿いにある交流館「白山里」に湧く。内風呂の大きな窓から四季折々の渓谷の美しい景色を眺めながら、美肌作用の高い湯を満喫。多彩な季節ごとの体験プログラムも人気。
![白山里温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17011012_2875_1.jpg)
白山里温泉
- 住所
- 石川県白山市瀬波子
- 交通
- 北陸鉄道石川線鶴来駅から加賀白山バス白山体験村行きで30分、瀬波橋下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
中宮温泉
古くから湯治場として知られる山峡にある、ひなびた秘境の温泉
奈良時代に白山開山の祖、泰澄大師が傷を癒す白鳩を見て発見し、開湯したと伝承される歴史的な温泉。深い渓谷に沿って源泉が湧き、古くから胃腸病に効く湯として湯治客が多く訪れる。
白峰温泉
評判の絹肌の湯で肌ツヤツヤに。全国でも珍しい泉質を持つ温泉
霊峰白山のふもとから湧出。湯上がりの肌がツルツルになることから「絹肌の湯」とも呼ばれている。周辺はブナの原生林やミズバショウの群生が見られ、自然に恵まれている。
北山鉱泉
富山湾の海の幸や埋没林、神秘的な蜃気楼など魅力満載
魚津市南東の山間に湧く温泉。慶応3(1867)年に村人が発見したといい、その効能が広く世に伝わった。北山鎮守の少彦名社で参拝し、温泉につかれば子宝にも恵まれるともいわれている。
![北山鉱泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000909_00000.jpg)
![北山鉱泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000909_00001.jpg)
なかじま猿田彦温泉
波穏やかな七尾湾内の多島美が眼の前に開けるオーシャン温泉
国民宿舎「能登小牧台」が引く温泉。平成16年に姉妹館の入浴専用施設「いやしの湯」に湧出した温泉。いずれも七尾湾を望む海際に建ち、海の眺めの爽快感を味わいながら湯あみを楽しめる。