北陸 x その他自然地形
「北陸×その他自然地形×春(3,4,5月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「北陸×その他自然地形×春(3,4,5月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。神様が降り立った跡のような巨石「神の足跡」、枝分かれした五つの大きな幹に力が宿る「岩屋の大杉(岩屋観音)」、「日本の棚田百選」に選ばれる美しい水田「日引の棚田」など情報満載。
- スポット:7 件
- 記事:4 件
北陸のおすすめエリア
北陸の新着記事
北陸のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 7 件
神の足跡
神様が降り立った跡のような巨石
昔この地域が大干ばつに見舞われたとき、神様が村人を救うために夜通し海から水を汲み上げ散水し、その際に足跡を残していったという伝説が残る。以来、この足跡は村人からあがめられ、大切な場所として保存されている。
![神の足跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010396_3290_2.jpg)
![神の足跡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010396_3290_1.jpg)
岩屋の大杉(岩屋観音)
枝分かれした五つの大きな幹に力が宿る
岩屋川に沿って林道を上っていくと見える、樹高33m、幹周17m、樹齢推定500年という超巨木。何本にも分かれた大きな幹がまっすぐ空に向かう姿に誰もが圧倒されるはず。
![岩屋の大杉(岩屋観音)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18011599_3191_1.jpg)
岩屋の大杉(岩屋観音)
- 住所
- 福井県勝山市北郷町岩屋
- 交通
- 中部縦貫自動車道上志比ICから国道416号を勝山方面へ車で8km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
日引の棚田
「日本の棚田百選」に選ばれる美しい水田
山の斜面を切り崩し、穏やかな内浦湾に面した狭い斜面に、階段状に区切られた約200枚ほどの水田が広がる。その美しさは「日本の棚田百選」に選ばれているほど。
雪の大谷
立山に春を告げるダイナミックな雪の壁
標高2450mにあり、冬は雪に閉ざされる室堂平。なかでも積雪が多い大谷を通る立山高原バス道路を除雪してできた雪壁が雪の大谷だ。4月15日~6月22日の期間中、室堂ターミナル近くから約500mの区間が歩行者天国として開放され巨大な雪の壁を間近で見ることができる。
![雪の大谷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010186_1.jpg)
![雪の大谷の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010186_2161_2.jpg)
雪の大谷
- 住所
- 富山県中新川郡立山町芦峅寺(室堂)
- 交通
- 富山地方鉄道立山線立山駅から立山ケーブルカーで7分、美女平駅で立山高原バス室堂行きに乗り換えて50分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~6月上旬
- 営業時間
- 情報なし
鉾島
安山岩の柱状節理が見られる。遊歩道も整備され奇岩を楽しめる
東尋坊のミニチュア版的島。安山岩の柱状節理が見られる。鉾島周辺には鮎川園地キャンプ場や大崎海岸自然遊歩道などがあり奇岩を楽しめる。夕方には夕陽が日本海に沈む絶景が美しく広がる。
![鉾島の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010395_3290_1.jpg)
亀島
巨大亀の形の周囲2kmの無人島。遊歩道散策や釣りを満喫できる
亀が海に向かって泳ぎ出すかのような形をした周囲2kmの島。近くには遊歩道も整備され、散策や釣が楽しめる。越前海岸のドライブの休憩に訪れる観光客も多い。
![亀島の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000544_1797_1.jpg)
呉羽丘陵
春には真っ白なナシの花で埋め尽くされる様が美しい丘陵
富山平野を南北に分ける緑の丘陵。日本の自然100選に選ばれている。山頂から西斜面にかけてナシ畑が広がっており、4月中・下旬には真っ白なナシの花で埋め尽くされる。
![呉羽丘陵の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000850_4027_1.jpg)