北陸 x 自然地形
「北陸×自然地形×秋(9,10,11月)×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「北陸×自然地形×秋(9,10,11月)×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。真名川上流、麻那姫像が建つ春の里や夏・秋の里、佐開公園がある「麻那姫湖」、「日本の滝百選」のひとつ「龍双ヶ滝」、「日本の棚田百選」に選ばれる美しい水田「日引の棚田」など情報満載。
- スポット:89 件
- 記事:26 件
北陸のおすすめエリア
北陸の新着記事
北陸のおすすめスポット
41~60 件を表示 / 全 89 件
麻那姫湖
真名川上流、麻那姫像が建つ春の里や夏・秋の里、佐開公園がある
真名川上流に位置し、季節感あふれる湖。麻那姫湖周辺には、黄金の麻那姫像が建つ春の里や、夏の里、秋の里、佐開公園と名付けられた公園がある。
![麻那姫湖の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010283_1584_1.jpg)
龍双ヶ滝
「日本の滝百選」のひとつ
福井県で唯一「日本の滝百選」に選ばれている落差60mの滝。龍双坊という僧が神仏像を彫り、一念行願した言い伝えもある。水が岩肌から滑り落ちる姿に目を奪われるはず。
![龍双ヶ滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000103_1436_1.jpg)
龍双ヶ滝
- 住所
- 福井県今立郡池田町東青
- 交通
- JR福井駅から京福バス稲荷行きで50分、松ヶ谷下車、タクシーで15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4~11月(冬期は県道通行不可の場合あり)
- 営業時間
- 情報なし
日引の棚田
「日本の棚田百選」に選ばれる美しい水田
山の斜面を切り崩し、穏やかな内浦湾に面した狭い斜面に、階段状に区切られた約200枚ほどの水田が広がる。その美しさは「日本の棚田百選」に選ばれているほど。
たらたら山白竜滝
平泉寺の御手洗池から流れ来る白竜滝の霊水はミネラル豊富の名水
平泉寺の御手洗池から流れ来ると伝わる「白竜の滝の霊水」は、大変まろやかで「名水」の誉れ高く、遠くからポリタンク持参で汲みに来る人もいる。
![たらたら山白竜滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000913_1436_1.jpg)
![たらたら山白竜滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000913_1436_2.jpg)
たらたら山白竜滝
- 住所
- 福井県勝山市村岡町浄土寺壇落
- 交通
- 中部縦貫自動車道勝山ICから県道260号、国道416号、県道261号、一般道を勝山方面へ車で7km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
地獄谷
地獄さながらの荒野
無数の硫気口から噴気が吹き出す室堂平の火山活動エリア。土と岩のほかにはガスの噴出によってできたイオウ塔があり、荒涼とした雰囲気。地獄谷歩道は火山ガス危険エリアにつき通行止めになっている。
地獄谷
- 住所
- 富山県中新川郡立山町芦峅寺ブナ坂外11地獄谷
- 交通
- 富山地方鉄道立山線立山駅から立山ケーブルカーで7分、美女平駅で高原バス室堂行きに乗り換えて50分、終点下車、徒歩35分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(見学は7月上旬~10月上旬、冬期は積雪のため閉鎖)
- 営業時間
- 情報なし
美女平
アルペンルートの玄関口
標高約1000mの高原台地。ケーブル駅の前には地名の由来、女人禁制にふれ杉に姿を変えられたと伝えられる「美女杉」。周辺の散策コースで森林浴やバードウォッチングを。
![美女平の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000532_1399_1.jpg)
![美女平の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000532_00010.jpg)
美女平
- 住所
- 富山県中新川郡立山町芦峅寺美女平
- 交通
- 富山地方鉄道立山線立山駅から立山ケーブルカーで7分、美女平駅下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(冬期道路閉鎖のため見学は4月中旬~11月)
- 営業時間
- 情報なし
柴垣海岸
長手島シンボルのリゾートビーチ。海水浴や地引き網体験ができる
長手島がシンボルの能登半島屈指のリゾートビーチ。海水浴のほか、岩場では釣りや磯の生物観察、地引き網なども体験できる。柴垣町内には民宿がある。
![柴垣海岸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001316_3290_1.jpg)
音海大断崖
壮大な海蝕景観を見下ろせる絶景スポット
ダイナミックな海触景観を270mの高さから見下ろせる絶景スポット。約2kmに渡る遊歩道も整備されている。夏は、音海漁港からの船で海側から断崖絶壁を見ることもできる。
加佐の岬
白亜の灯台の美しさ、日本海の大パノラマ展望が絶好の景勝地
加賀海岸で最も日本海に突き出した岬で、白亜の灯台が美しいコントラストを描く。岬の先端からは左右に日本海の大パノラマ展望が開けた絶好の景勝地である。
![加佐の岬の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001308_1744_1.jpg)
桜ヶ池
湖畔に広がる爽快リゾート
南砺市の郊外にある周囲約3kmの人工湖。池ではボートや魚釣り、芝生公園ではスリル満点のザイルクライミングなどができる。
![桜ヶ池の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000031_4027_1.jpg)
![桜ヶ池の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000031_3462_1.jpg)
桜ヶ池
- 住所
- 富山県南砺市立野原東1767
- 交通
- JR城端線城端駅からタクシーで8分
- 料金
- 入園料=無料/手こぎボート(土・日曜、祝日、40分)=800円/
- 営業期間
- 通年(桜の見頃は4月中旬、紅葉の見頃は11月)
- 営業時間
- 9:00~17:30(閉園)
黒河渓谷
美しい渓流や湿原、自然豊かな森を堪能
敦賀市の南部に位置する黒河渓谷。一帯は「緑のダム」とも呼ばれ、四季を通じて目を楽しませてくれる。ウォーキングコースもあるので、緑に囲まれながら汗を流すのもいい。
庄川峡
新緑、紅葉、雪景色と四季折々の景色が一年をとおして楽しめる
小牧ダムから上流に広がる庄川沿いの峡谷で、春の新緑、秋の紅葉、冬の雪景色と一年をとおして素晴らしい景観を楽しめる。小牧と大牧温泉を結ぶ遊覧船も通年運航している。
![庄川峡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010351_1386_1.jpg)
五太子の滝
高さ約20mから流れ落ちる涼やかな滝
一光川上流にある高さ約20mの滝。遊歩道が整備されており、夏場でも涼しい木陰の道を通って気軽に滝まで行くことができる。水音が鼓を打つ響きに似ていることから、鳴滝とも呼ばれている。
![五太子の滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010762_3462_1.jpg)
関野鼻
日本最大のカルスト地形で美しい猿山岬や数々の奇岩が楽しめる
日本最大のカルスト地形で、波打ち際に奇岩の磯が続く。岬の先端まで遊歩道があり、沖には猿山岬の美しい眺望、周辺には数々の奇岩を楽しむ事もできる。
![関野鼻の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000704_3895_1.jpg)
![関野鼻の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000704_1338_1.jpg)
関野鼻
- 住所
- 石川県羽咋郡志賀町笹波
- 交通
- JR七尾線羽咋駅から北鉄能登バス富来・門前行きで1時間3分、富来下車、タクシーで22分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
夜叉ヶ池
竜神伝説が残る神秘的な美しさ
福井県の南端と岐阜県境、標高1100mの三国ヶ岳の山間に位置する、周囲をブナの原生林に囲まれた美しい池。夜叉ヶ池の大蛇「夜叉竜神」の伝説が残り、昔から雨乞いの池としても知られている。
![夜叉ヶ池の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000115_3075_1.jpg)
夜叉ヶ池
- 住所
- 福井県南条郡南越前町岩谷
- 交通
- ハピラインふくい今庄駅から登山口までタクシーで45分(登山口入口まで)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 6月上旬~11月
- 営業時間
- 情報なし
猿飛峡
国指定特別名勝・特別天然記念物に指定の美しい場所
黒部川本流で、一番幅の狭い場所。昔、猿が飛び越えたということから猿飛の名が付けられた。花崗岩の岩肌、ヒスイ色の水面が美しく、国指定特別名勝・特別天然記念物に指定されている。
![猿飛峡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000357_00005.jpg)
![猿飛峡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000357_4027_1.jpg)