北陸 x 公園
「北陸×公園×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「北陸×公園×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。水の豊かな富山の水辺公園「富岩運河環水公園」、中心市街地のオアシス的空間「富山城址公園」、見ごたえのある1800本の桜。心なごむ憩いの場「高岡古城公園」など情報満載。
- スポット:44 件
- 記事:15 件
北陸のおすすめエリア
北陸の新着記事
北陸のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 44 件
富岩運河環水公園
水の豊かな富山の水辺公園
富岩運河の旧舟だまりに整備された、水辺と芝生の広がる公園。立山連峰を望む展望塔やカフェもあり、週末は多くの家族連れで賑わう。季節によって色合いを変える、日没~22時までのライトアップも見逃せない。
![富岩運河環水公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000335_4035_2.jpg)
![富岩運河環水公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000335_4035_1.jpg)
富山城址公園
中心市街地のオアシス的空間
富山前田家約230年間の居城跡。現在は江戸時代後期に建てられた千歳御門のほか石垣と堀の一部が残る。園内は花や緑に覆われ、散策も楽しみ。昭和29(1954)年建設の天守閣は、博物館になっており、富山城の歴史を紹介している。
![富山城址公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000364_00000.jpg)
![富山城址公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000364_2524_3.jpg)
高岡古城公園
見ごたえのある1800本の桜。心なごむ憩いの場
加賀前田家二代当主・前田利長が慶長14(1609)年に築いた城跡を公園としたもの。全体の約3分の1を水濠が占める自然公園で、桜や紅葉の名所としても有名。水面に映る桜や緑も美しい。
![高岡古城公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000511_3461_1.jpg)
![高岡古城公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000511_4027_1.jpg)
高岡古城公園
- 住所
- 富山県高岡市古城1-9
- 交通
- あいの風とやま鉄道高岡駅から徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(桜の見頃は4月中旬、紅葉の見頃は11月)
- 営業時間
- 入園自由
西山公園
北陸随一のツツジの名所
「日本歴史公園百選」にも選定されている公園。春には5万株以上のツツジが一斉に咲き誇る。中腹にはレッサーパンダで有名な西山動物園もある。
![西山公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000671_3462_1.jpg)
![西山公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000671_00000.jpg)
西山公園
- 住所
- 福井県鯖江市桜町3丁目7-20
- 交通
- 福井鉄道西山公園駅から徒歩3分
- 料金
- 入場料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由(動物園は9:00~16:30<閉館>)
花の駅 ゆりの里公園
四季折々の花を楽しもう
約20種、15万輪のユリの花が植えられ、6月開催の「ゆりフェスタ」は、多くの人で賑わう。バラ園もあり、5月と10月には約100種のバラを楽しむことができる。夜にはプロジェクションマッピングなどのイルミネーションもされ、年間を通して園内を彩る。
![花の駅 ゆりの里公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010408_3877_2.jpg)
![花の駅 ゆりの里公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010408_00000.jpg)
花の駅 ゆりの里公園
- 住所
- 福井県坂井市春江町石塚21-2-3
- 交通
- えちぜん鉄道三国芦原線西長田ゆりの里駅から徒歩20分
- 料金
- 入園料=無料/バーベキュー広場=2000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:30(閉園)
足羽山公園
市内を一望できる自然豊かな公園
標高116.5mの足羽山にある、自然豊かな公園。足羽山には、福井で誕生したとされる継体天皇にまつわる歴史物や古墳、幕末の歌人・橘曙覧の記念文学館、自然史博物館などがある。春には「さくら名所100選」に選ばれた桜、初夏には約1万5000本の市花アジサイが咲き誇り、訪れた人々を楽しませる。愛宕坂にある笏谷石の石畳をたどり、緑多い公園でリフレッシュしよう。
![足羽山公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000533_3476_1.jpg)
足羽山公園
- 住所
- 福井県福井市足羽上町
- 交通
- JR福井駅からすまいるバス照手・足羽方面行きで20分、愛宕坂下車、徒歩5分
- 料金
- 入園料=無料/自然史博物館入館料=大人100円、中学生以下無料/ (自然史博物館は70歳以上証明書持参で無料、障がい者手帳持参で本人と同伴者は無料)
- 営業期間
- 通年(アジサイの見頃は6月中旬、桜の見頃は4月上旬~中旬)
- 営業時間
- 入園自由(自然史博物館は9:00~16:45)
宮ノ下コスモス広苑
約1億本のコスモスが咲き誇る
約17haの広大な土地に約1億本のコスモスが一面に咲き誇る。開花期間中の土・日曜、祝日はコスモス茶屋が開店する。またコスモスの海原をめぐる花トラ車も楽しめる。
![宮ノ下コスモス広苑の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010758_3462_1.jpg)
宮ノ下コスモス広苑
- 住所
- 福井県福井市江上町、御所垣内町
- 交通
- JR福井駅から京福バス波の華行きまたは小丹生行きで30分、福井総合病院下車、徒歩13分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 9月下旬~10月下旬
- 営業時間
- 入園自由
弁天崎源泉公園
湯上がりにぶらぶら散歩
温泉街の一角にある、七尾湾を望む小さな公園。高浜虚子や佐佐木信綱の歌碑が立ち、舟をかたどった湯飲み場では温泉卵を作れる。夜はライトアップされ、潮風がそよぐ散策の場に。
![弁天崎源泉公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010477_3895_1.jpg)
![弁天崎源泉公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010477_3665_1.jpg)
弁天崎源泉公園
- 住所
- 石川県七尾市和倉町
- 交通
- JR七尾線和倉温泉駅から北鉄能登バス和倉温泉行きで5分、和倉温泉下車、徒歩4分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
アイウエオの小径
心癒やされる緑の散策路
白山連峰を望み、温泉街を見下ろす「萬松園」へと続く、「薬王院」裏の散策路。50音図の創始者と言われる薬王院初代住職・明覚上人にちなんでその名がついたとされる。
![アイウエオの小径の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17011021_2524_1.jpg)
![アイウエオの小径の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17011021_00000.jpg)
アイウエオの小径
- 住所
- 石川県加賀市山代温泉
- 交通
- JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス山中温泉行きで15分、山代温泉下車、徒歩5分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
白崎公園
芝生広場やアスレチック、屋内ゲートボールなど家族で遊べる公園
広大な芝生や大きなすべり台、木製の遊具など子供がワクワクするようなアスレチックが充実した、緑いっぱいの公園。また、屋内ゲートボール場や遊歩道もあり、家族連れで存分に楽しめる。
![白崎公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010874_3665_1.jpg)
白崎公園
- 住所
- 福井県越前市白崎町35-23-1
- 交通
- ハピラインふくい武生駅から福井鉄道糠長島行きバスで19分、白崎下車、徒歩12分
- 料金
- 入園料=無料/屋内ゲートボール場(1コート、予約制)=500円(9:00~12:00)、600円(12:00~21:00)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由(屋内ゲートボール場利用は9:00~21:00、要予約)
古墳公園
90基近くの古墳が散在する公園
2基の大きな前方後円墳と大小の古墳が多数あり。公園にはアスレチックや滑り台があり、子供も楽しむことができる。
![古墳公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000609_3460_1.jpg)
![古墳公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000609_3460_3.jpg)
古墳公園
- 住所
- 福井県丹生郡越前町朝日21-4-1
- 交通
- ハピラインふくい鯖江駅から福井鉄道かれい崎・織田行きバスで33分、中条園下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
紫式部公園
金色の紫式部像が建ち、平安貴族の住居を再現した公園
武生で1年余り過ごした紫式部を偲んで、平安時代の庭園を再現した公園。金色の紫式部像が建ち、藤波亭では資料を展示している。越前打刃物、和紙など越前市ならではのみやげがある。
![紫式部公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000554_1395_1.jpg)
紫式部公園
- 住所
- 福井県越前市東千福町20
- 交通
- ハピラインふくい武生駅から福井鉄道千合谷行きバスで10分、紫式部公園口下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
花はす公園
世界の花ハス約130種を見ることができる
世界の花ハス約130種が咲き誇る公園。花ハスは南条地区の特産物の1つで、6月の下旬から8月中旬が見ごろ。
花はす公園
- 住所
- 福井県南条郡南越前町中小屋64-41
- 交通
- ハピラインふくい南条駅からタクシーで10分
- 料金
- 清掃協力金(7・8月の花ハス開花期のみ)=200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
五色山公園
花々が季節によって咲き誇る高台の公園
高浜町の内浦湾を見下ろす高台に位置する公園。桜や牡丹、ツツジなどの花々が季節によって咲き誇る。園内には日本画や木工作品を展示する「匠の美術館」も併設。
![五色山公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000020_1893_2.jpg)
![五色山公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000020_1255_1.jpg)
五色山公園
- 住所
- 福井県大飯郡高浜町山中64-3-1
- 交通
- JR小浜線若狭高浜駅からタクシーで20分
- 料金
- 入園料=無料/オートキャンプ(1泊)=3500円/デイキャンプ(日帰り)=2100円/AC電源(1泊)=1000円/匠の美術館=高校生以上200円、中学生以下100円/ゼミハウス=大人300円、小人100円/ (30名以上の団体は匠の美術館高校生以上160円、中学生以下80円、ゼミハウス大人240円、小人80円)
- 営業期間
- 通年(匠の美術館は3~11月、オートキャンプ場は4~11月)
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉園)
ハマナス恐竜公園
恐竜といっしょに遊ぼう
全長約6mもある恐竜のオブジェと青い恐竜のローラー式すべり台がある公園。アスレチックや多種多様なすべり台、ブランコなどの遊具がそろい、ボール遊びや水遊びができるスペースもある。
ハマナス恐竜公園
- 住所
- 石川県河北郡内灘町ハマナス2丁目185
- 交通
- 北陸鉄道浅野川線内灘駅から北陸鉄道バス医大病院行きで10分、大学前下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
あかぐり苑地
大島半島先端、展望台や広場、遊歩道等、散歩やピクニック最適
大島半島の先端に位置し、展望台や芝生広場、遊歩道がある。ひろびろとした場所が沢山あり、開放感あふれる場所で、のんびり散歩したり、ピクニックを楽しんでみては。
![あかぐり苑地の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010668_3460_1.jpg)
![あかぐり苑地の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010668_3460_2.jpg)
あかぐり苑地
- 住所
- 福井県大飯郡おおい町大島21-95
- 交通
- JR小浜線若狭本郷駅から福井鉄道大島宮留行きバスで30分、終点下車、徒歩20分
- 料金
- 清掃協力金=100円(1人)/
- 営業期間
- 3月第3土曜~12月第2日曜
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園、時期により異なる)
鵜の瀬公園
広大な園内で四季を愛でる
若狭に春を告げる「お水送り」の行事が毎年3月2日、奈良東大寺「お水取り」に先がけて行われる。園内に、お水送りの様子を展示する「鵜の瀬公園資料館」がある。
![鵜の瀬公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000031_1436_1.jpg)
![鵜の瀬公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000031_1893_1.jpg)
鵜の瀬公園
- 住所
- 福井県小浜市下根来8-1-1
- 交通
- JR小浜線東小浜駅からタクシーで10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由(資料館は9:00~17:00<閉館>)
小次郎公園
剣豪・佐々木小次郎の生家、高善寺隣接。小次郎像、池や滝等点在
剣豪・佐々木小次郎の生家といわれている高善寺に隣接する公園。園内には小次郎像をはじめ池や滝、石舞台などが配され、四季折々の美しさを見せてくれる。
![小次郎公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000825_1436_1.jpg)
小次郎公園
- 住所
- 福井県越前市北坂下町5-23
- 交通
- ハピラインふくい武生駅から福井鉄道池田行きでバス30分、銭ヶ花下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由