エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > 日本 x 寺院(観音・不動) > 東海・北陸 x 寺院(観音・不動) > 北陸 x 寺院(観音・不動)

北陸 x 寺院(観音・不動)

北陸のおすすめの寺院(観音・不動)スポット

北陸のおすすめの寺院(観音・不動)ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。泉鏡花絶筆小説の舞台「蓮昌寺」、法華経曼荼羅絵図22幅や建築物の彫刻なども美しい名刹「本法寺」、野田山中腹にある曹洞宗の古刹。鎌倉時代に冨樫家尚が創建「大乘寺」など情報満載。

  • スポット:123 件
  • 記事:19 件

北陸のおすすめエリア

立山・富山

ダイナミックな山岳観光ルートと薬売りで知られる街

能登半島

日本海が育んだ自然と文化、人情が魅力

福井・東尋坊

歴史的な見どころと断崖絶壁が続く北陸きっての景勝地

小浜・敦賀

長い歴史を持つ港町を歩き、五色に輝く湖を眺める

高岡・氷見

銅器製造で有名な大伴家持ゆかりの地とキトキトの魚が揚がる港町

砺波・五箇山

チューリップの栽培面積日本一の街と平家落人伝説が残る合掌集落

大野・勝山

城下町の面影を残す石畳の街と恐竜化石の発掘に沸く街

1 / 6

エリア・ジャンル・条件でさがす

北陸のおすすめの寺院(観音・不動)スポット

121~140 件を表示 / 全 123 件

蓮昌寺

泉鏡花絶筆小説の舞台

加賀藩3代藩主利常の生母寿福院の帰依所。金沢三大仏のひとつである釈迦如来立像を安置する。泉鏡花の絶筆小説の舞台でもある。

蓮昌寺

住所
石川県金沢市東山2丁目11-23
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車、徒歩8分

本法寺

法華経曼荼羅絵図22幅や建築物の彫刻なども美しい名刹

法華宗の越中本山で正和5(1316)年に開かれた。寺宝の法華経曼荼羅絵図22幅のうち21幅は、国の重要文化財。山門や鐘桜堂の見事な彫刻も必見。

本法寺の画像 1枚目

本法寺

住所
富山県富山市八尾町宮腰1580
交通
JR高山本線越中八尾駅から市営八尾バス宮腰行きで15分、本法寺前下車、徒歩8分
料金
大人500円、中・高校生300円、小学生以下無料 (30名以上の団体は大人400円、中・高校生200円)
営業期間
4~11月
営業時間
8:30~17:00(閉門)、要問合せ

大乘寺

野田山中腹にある曹洞宗の古刹。鎌倉時代に冨樫家尚が創建

野田山中腹にある曹洞宗の古刹。鎌倉時代の創建で、当時この地を治めていた冨樫氏によって開かれた。国の重要文化財に指定された仏画や経典などの寺宝も多い。

大乘寺の画像 1枚目
大乘寺の画像 2枚目

大乘寺

住所
石川県金沢市長坂町ル10
交通
JR金沢駅から北陸鉄道平和町行きバスで20分、終点下車、徒歩20分
料金
参禅費用=2000円(日帰り)、3000円(宿泊)/ (団体割引あり)
営業期間
通年
営業時間
境内自由(受付は10:00~16:00)

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅