北陸 x 銘木
「北陸×銘木×冬(12,1,2月)×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「北陸×銘木×冬(12,1,2月)×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。大智禅師が植えたとされる天にも届きそうな巨大杉「御仏供杉」、樹令1200年の県指定天然記念物の大樹「五十谷の大杉」、樹齢800年、周囲4m高さ27mの大樹。アテの木は輪島塗素地「あての元祖」など情報満載。
- スポット:3 件
- 記事:3 件
北陸のおすすめエリア
北陸の新着記事
北陸のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 3 件
御仏供杉
大智禅師が植えたとされる天にも届きそうな巨大杉
仏飯を盛ったように見えるのが名の由来。樹齢は約680年といわれる大杉で、高さ約18m、幹まわり約10mもある。国指定天然記念物。「新日本名木百選」にも選ばれている。
![御仏供杉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001226_3191_1.jpg)
五十谷の大杉
樹令1200年の県指定天然記念物の大樹
推定樹齢約1200年、幹回り約8m、高さ約40mの大杉。何本にも分かれた太い枝が印象的。弘法大師が杖をさしたところから生えたという伝説が残っている。県指定天然記念物。
![五十谷の大杉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001125_00000.jpg)
![五十谷の大杉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001125_00002.jpg)