北陸 x 見どころ・体験
「北陸×見どころ・体験×春(3,4,5月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「北陸×見どころ・体験×春(3,4,5月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。自転車を借りるのはここ「サイクルショップさない」、信仰のよりどころとなった仏像たち「林西寺(白山下山仏)」、湖上を優雅に遊覧「屋形船 柴山潟周遊」など情報満載。
- スポット:199 件
- 記事:86 件
北陸のおすすめエリア
北陸の新着記事
北陸のおすすめスポット
121~140 件を表示 / 全 199 件
サイクルショップさない
自転車を借りるのはここ
山代温泉内にある自転車店。山代温泉内に宿泊すると低価格でレンタサイクルできる。効率よく観光するのにピッタリだ。二階はアジアンショップで、大人のための癒しの空間になっている。
サイクルショップさない
- 住所
- 石川県加賀市山代温泉温泉通り47
- 交通
- JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス山中温泉行きで11分、山代温泉東口下車すぐ
- 料金
- レンタサイクル(山代温泉の旅館宿泊者)=500円(1日)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~20:00(閉店)、日曜は10:00~18:00(閉店)
林西寺(白山下山仏)
信仰のよりどころとなった仏像たち
白山信仰を伝える寺。明治の神仏分離令で白山山頂を追われた、国の重要文化財の十一面観音菩薩像をはじめ8体の仏像が安置されている。
林西寺(白山下山仏)
- 住所
- 石川県白山市白峰イ68
- 交通
- 北陸鉄道石川線鶴来駅から加賀白山バス白山体験村行きで1時間、白峰下車すぐ
- 料金
- 大人400円、中学生以下200円 (10名以上の団体は350円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:30(閉館)
屋形船 柴山潟周遊
湖上を優雅に遊覧
柴山潟のある片山津の楽しみ方のひとつが屋形船での遊覧。湖畔の自然や湖上に浮かぶように立つ浮御堂や大噴水など素晴らしい景色を堪能でき、天気のいい日に見える霊峰白山は絶景。
屋形船 柴山潟周遊
- 住所
- 石川県加賀市片山津温泉湯の元公園内
- 交通
- JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス片山津温泉行きで10分、片山津温泉下車、徒歩5分
- 料金
- 乗船料=800円/
- 営業期間
- 4~10月
- 営業時間
- 15:00~17:30(乗船受付)、土曜は14:00~、日曜は10:00~12:00、14:00~17:30
宇多須神社
芸妓たちが豆まきする節分祭が有名
ひがし茶屋街のそばにあり、節分祭に艶やかな芸妓たちが豆まきをする行事で知られる。慶長4(1599)年加賀藩社として建立され、初代藩主前田利家公の神霊を祀る。
![宇多須神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010596_00004.jpg)
![宇多須神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010596_1779_1.jpg)
宇多須神社
- 住所
- 石川県金沢市東山1丁目30-8
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
全昌寺
大聖寺城主山口玄蕃頭宗永が眠る曹洞宗の寺
大聖寺城の城主、山口玄蕃頭宗永が眠る曹洞宗の寺。松尾芭蕉が、奥の細道の旅の途中に一泊したことでも知られる。五百羅漢像が堂内に保存されている。
![全昌寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000606_1338_1.jpg)
![全昌寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000606_1245_1.jpg)
全昌寺
- 住所
- 石川県加賀市大聖寺神明町1
- 交通
- IRいしかわ鉄道大聖寺駅から徒歩7分
- 料金
- 大人500円、小・中学生200円 (20名以上の団体は400円、障がい者手帳持参で400円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉門)
平成山代八景
散策にも最適な山代温泉を代表する文化財や景勝地を制定したもの
山代温泉を代表する文化財や景勝地を制定したもの。薬王院温泉寺や名水の女生水・男生水など、散策にも最適。
![平成山代八景の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000622_1760_1.jpg)
![平成山代八景の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000622_1760_2.jpg)
平成山代八景
- 住所
- 石川県加賀市山代温泉
- 交通
- JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス山中温泉行きで11分、山代温泉東口下車、徒歩5~15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
邑知潟の白鳥
シベリアから白鳥などが飛来、10月末から3月中旬まで観測可能
10月末から3月中旬にかけて、シベリアから白鳥やカモの仲間が餌を求め、冬を過ごすためにやってくる。夏はツバメ、カッコウなどの姿が見られる。野鳥観察に最適。
![邑知潟の白鳥の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000406_3460_2.jpg)
![邑知潟の白鳥の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000406_3665_2.jpg)
蓮華山の桜
小高い丘から日本海を望むことができる桜の名所
500年余りの伝統を誇る「大相撲」で知られる蓮華山。日本海を望む小高い丘は、桜を楽しむ家族連れでにぎわう。また、桜の里といわれる町内には多くの桜の名所がある。
越前こぶし組
人力車に乗ってお姫様気分
昔懐かしい人力車に乗って、大野の町を観光するのも旅の思い出。観光ガイドをしながら市内の名所を周遊してくれる。まるでお姫様になった気分。
![越前こぶし組の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000645_2249_7.jpg)
![越前こぶし組の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000645_2249_11.jpg)
越前こぶし組
- 住所
- 福井県大野市元町10-23
- 交通
- JR越美北線越前大野駅から徒歩10分
- 料金
- 歴史の路体験コース=2000円/人力車体験コース(2人乗り1回)=1000円/まちなか観光コース=3000円/
- 営業期間
- 春分の日~11月
- 営業時間
- 9:00~15:00(1週間前までに要予約、予約受付は8:30~15:00)
かみなか農楽舎
田植え、稲刈り、山菜とり、餅つきなど季節の農村生活体験可能
田植え、稲刈り、野菜収穫&加工体験、山菜とり、流しそうめん、そば打ち、餅つきなど季節に応じた農村生活体験ができる。また、ワラ・つる細工などの工作体験や動物との触れ合いも可能。
![かみなか農楽舎の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010569_3075_4.jpg)
かみなか農楽舎
- 住所
- 福井県三方上中郡若狭町安賀里74-1-1
- 交通
- JR小浜線上中駅からタクシーで5分
- 料金
- 入園料=無料/米作り体験=1500円~/ (体験費内容により1000円~)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~19:00(閉園)
世界一の縄文土器
ギネス公認、高さ4.5m、重さ5トンの縄文式土器カリヨンの鐘
高さ約4.5m、重さ5トンほどの縄文式の土器カリヨンの鐘が町民総出で制作され、今に時を告げる。
![世界一の縄文土器の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001216_1338_1.jpg)
![世界一の縄文土器の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001216_3895_3.jpg)
世界一の縄文土器
- 住所
- 石川県鳳珠郡能登町宇出津新港
- 交通
- のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス珠洲方面行きで50分、能登高校南下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
あての元祖
樹齢800年、周囲4m高さ27mの大樹。アテの木は輪島塗素地
樹齢約800年、周囲4mほど、高さ約27mという大樹。アテの木は輪島塗の素地として使われ、ここの原木はその能登アテの元祖といわれる。
![あての元祖の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000703_3895_1.jpg)
![あての元祖の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000703_3895_2.jpg)
あての元祖
- 住所
- 石川県輪島市門前町浦上
- 交通
- のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス門前行きで35分、終点で北鉄奥能登バス輪島行きに乗り換えて8分、浦上下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
浄蓮寺のしだれ桜
樹齢約130年、15mの高さに咲く桜はため息がもれるほど圧巻
樹齢約130年、15mもの高さから淡いピンクの花がこぼれ落ちるように咲く姿は圧巻。訪れる人々からは思わずため息がもれる。4月中旬が見ごろ。
![浄蓮寺のしだれ桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001240_1245_1.jpg)
浄蓮寺のしだれ桜
- 住所
- 石川県羽咋郡宝達志水町原58
- 交通
- JR七尾線羽咋駅からタクシーで30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(サクラの見頃は4月中旬)
- 営業時間
- 情報なし
高岡古城公園の桜
城跡に多種の桜が次々に咲く
加賀前田家二代当主前田利長公が築いた高岡城の城跡。総面積のおよそ3分の1が水濠の、全国でも珍しい水濠公園である。ソメイヨシノを中心に、タカオカコシノヒガンザクラ、エドヒガン、オオシマザクラ、ヤマザクラなど18種約1800本が咲き乱れ、水面に映る桜の姿がその美しさをいっそう引き立たせる。また、夜になるとぼんぼりが灯り、夜桜を美しく彩る。
![高岡古城公園の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010382_00001.jpg)
![高岡古城公園の桜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010382_00007.jpg)
ブルーパーク阿納(釣り堀体験)
阿納地区に宿泊した人はサービスあり
漁港に面した釣り堀には、季節の魚などがいっぱい。釣った後はその場でさばいて、料理をするスペースも完備されている。阿納地区に宿泊した人はさらにサービスもあり。
![ブルーパーク阿納(釣り堀体験)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18011573_2586_1.jpg)
ブルーパーク阿納(釣り堀体験)
- 住所
- 福井県小浜市阿納
- 交通
- JR小浜線小浜駅からタクシーで15分
- 料金
- 小ダイ釣り放題(1時間)=3500円/ (阿納地区宿泊者は1000円引)
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 8:00~15:00(閉園16:00)
大野日吉神社
大野町の産土神として崇められてきた威厳と風格を持つ神社
天平5(733)年の創始といわれ、義経伝説も残る由緒ある古社。天保13(1842)年に建てられた鳥居には、港町らしく北前船主の名が刻まれている。神社例祭の山王祭は夏の風物詩。
![大野日吉神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010470_4043_4.jpg)
大野日吉神社
- 住所
- 石川県金沢市大野町5丁目81
- 交通
- JR金沢駅から徒歩3分の中橋バス停から北陸鉄道金石・大野行きバスで25分、大野中央下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
犀星のみち
犀川右岸は犀川をこよなく愛した文豪・室生犀星の好んで歩いた道
犀川右岸は文豪・室生犀星が好んで歩いた道。『抒情小曲集』の犀川の詩に「美しき川は流れたり、その畔りに我は住みぬ」とあるように、生涯に渡って犀川をこよなく愛した。
![犀星のみちの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010384_1779_1.jpg)