トップ > 日本 x レジャー施設 x 夏 x 女子旅 > 東海・北陸 x レジャー施設 x 夏 x 女子旅 > 北陸 x レジャー施設 x 夏 x 女子旅

北陸 x レジャー施設

「北陸×レジャー施設×夏(6,7,8月)×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「北陸×レジャー施設×夏(6,7,8月)×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。海岸線が美しい遠浅のビーチ。温水シャワー、浜茶屋、トイレ完備「鞠山海水浴場」、アジア初「ブルーフラッグ」認証を取得した美しいビーチ「若狭和田ビーチ」、美しい白砂の浜に誘われてリゾート気分を満喫「ダイヤ浜海水浴場」など情報満載。

  • スポット:67 件
  • 記事:33 件

北陸のおすすめエリア

立山・富山

ダイナミックな山岳観光ルートと薬売りで知られる街

能登半島

日本海が育んだ自然と文化、人情が魅力

福井・東尋坊

歴史的な見どころと断崖絶壁が続く北陸きっての景勝地

小浜・敦賀

長い歴史を持つ港町を歩き、五色に輝く湖を眺める

高岡・氷見

銅器製造で有名な大伴家持ゆかりの地とキトキトの魚が揚がる港町

砺波・五箇山

チューリップの栽培面積日本一の街と平家落人伝説が残る合掌集落

大野・勝山

城下町の面影を残す石畳の街と恐竜化石の発掘に沸く街

北陸のおすすめスポット

41~60 件を表示 / 全 67 件

鞠山海水浴場

海岸線が美しい遠浅のビーチ。温水シャワー、浜茶屋、トイレ完備

海岸線が美しい遠浅のビーチ。温水シャワー、浜茶屋、トイレがあり設備の整った海水浴場。キャンプができる。

鞠山海水浴場の画像 1枚目

鞠山海水浴場

住所
福井県敦賀市鞠山
交通
JR北陸本線敦賀駅から敦賀市コミュニティバス元比田行き(一部予約制)で11分、田結口下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
7月中旬~8月下旬
営業時間
情報なし

若狭和田ビーチ

アジア初「ブルーフラッグ」認証を取得した美しいビーチ

「快水浴場百選」に選ばれた、遠浅で水のきれいな海水浴場。どこまでも続く白い砂浜と青い海が美しい。長さ約2km、幅約200mの広い砂浜にはビーチバレーコートもある。キャンプ場が隣接し、周辺のレジャースポットも充実している。

若狭和田ビーチの画像 1枚目
若狭和田ビーチの画像 2枚目

若狭和田ビーチ

住所
福井県大飯郡高浜町和田
交通
JR小浜線若狭和田駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
7月上旬~8月中旬
営業時間
情報なし

ダイヤ浜海水浴場

美しい白砂の浜に誘われてリゾート気分を満喫

まぶしすぎるくらいの美しい白砂が続く、人気の海水浴場。シーズン中は海水浴やマリンスポーツを楽しむ人々でにぎわう。シャワーなどの施設も充実、駐車場も広く便利だ。

ダイヤ浜海水浴場の画像 1枚目

ダイヤ浜海水浴場

住所
福井県三方郡美浜町菅浜
交通
JR北陸本線敦賀駅から福井鉄道白木行きバスで40分、ダイヤ浜下車すぐ
料金
要問合せ
営業期間
7月上旬~8月下旬
営業時間
要問合せ

塩浜海水浴場

小浜湾が一望できる小さな海水浴場

全長約200mのこぢんまりとした海水浴場。シャワー、トイレ、浜茶屋などが整っていて、駐車場は約60台収容可能。落ち着いてのんびりと海を過ごすならここ。

塩浜海水浴場

住所
福井県大飯郡おおい町大島地先
交通
JR小浜線若狭本郷駅から福井鉄道大島宮留行きバスで30分、終点下車、徒歩6分
料金
情報なし
営業期間
7月上旬~8月下旬
営業時間
情報なし

大島キャンプ場

昔ながらの海水浴場が懐かしい

大島海水浴場に併設された約200台収容のフリーサイトを誇る広大なキャンプ場。海水浴シーズンは大いに賑わう人気スポットだ。家族連れにうれしいログハウスやコテージ、BBQハウスもある。

大島キャンプ場の画像 1枚目
大島キャンプ場の画像 2枚目

大島キャンプ場

住所
石川県羽咋郡志賀町大島11-1-40
交通
のと里山海道柳田ICから国道249号で志賀方面へ。大島海水浴場入口看板で左折。柳田ICから10km
料金
施設使用料=1人(小学生以上)600円、普通車1200円/サイト使用料=テント1張り500円、タープ1張り500円、電源サイトは別途1区画2000円/
営業期間
1月6日~12月26日
営業時間
イン9:00、アウト15:00(宿泊施設はイン13:00、アウト11:00)

荒磯遊歩道

海を眺めながら文学散歩

海岸沿い4kmにわたり続く遊歩道。道沿いには福井ゆかりの高見順や三好達治、高浜虚子らの文学碑が立ち、潮風を感じながらのんびりと散策することができる。

荒磯遊歩道の画像 1枚目
荒磯遊歩道の画像 2枚目

荒磯遊歩道

住所
福井県坂井市三国町東尋坊
交通
えちぜん鉄道三国芦原線三国駅から京福バス東尋坊方面行きで7分、荒磯遊歩道下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

片野海水浴場

目にも鮮やかな海水浴場

松林をバックに美しい砂浜が広がる、目にも鮮やかな海水浴場。透き通った海水は大きな魅力の一つだ。長く続く海岸線のかなたに、福井県の東尋坊の沖合に浮かぶ無人島「雄島」が望めることもある。シーズン中には、家族連れや若者でにぎわう。

片野海水浴場の画像 1枚目

片野海水浴場

住所
石川県加賀市片野町
交通
IRいしかわ鉄道大聖寺駅からタクシーで10分
料金
海の家利用料金=中学生以上1000円、小人(3歳~小学生)500円/ (変更の場合あり)
営業期間
7月中旬~8月下旬
営業時間
9:00~17:00(海の家の営業時間中のみ遊泳可)

輪島エコロジーキャンプ場

広々とした芝生サイトで過ごせる

オートサイトは広々としたきれいな芝生で全区画AC電源付き。場内設備も整い、海の展望が良い木製デッキサイトもある。潮風を感じながらのんびりとキャンプができるロケーション。

輪島エコロジーキャンプ場の画像 1枚目
輪島エコロジーキャンプ場の画像 2枚目

輪島エコロジーキャンプ場

住所
石川県輪島市赤崎町ヘ部33輪島エコロジーキャンプ場管理棟
交通
能越自動車道のと里山空港ICから県道303号をのと里山空港方面に出て、洲衛交差点を県道271号へ左折。つきあたりを右折して県道1号で輪島方面へ。輪島市街から県道38号に入り西保海岸方面へ進み、看板を右折して現地へ。のと里山空港ICから24km
料金
サイト使用料=芝生サイト1区画2040円(7・8月は4700円)、木製デッキサイト1区画2550円(7・8月は5210円)、テント専用テント1張り1020円/
営業期間
4~10月
営業時間
イン13:00、アウト11:00

はまなすパーク

波が穏やかで子ども連れにもってこいの海水浴場

特に波が穏やかで小さい子ども連れにも安心の海水浴場。海水浴期間中のみ砂浜全域でバーベキューが可能なのも魅力のひとつ。また、遊歩道の散策にもおすすめ。

はまなすパークの画像 1枚目

はまなすパーク

住所
福井県大飯郡高浜町東三松
交通
JR小浜線三松駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
7月上旬~8月中旬
営業時間
情報なし

手の浦海水浴場

澄みきった海で思いきり泳ぎたい

敦賀の中でも水の透明度が抜群で、若狭湾国定公園にも指定されている海水浴場。砂を踏みしめるとキュッ、キュッと音がする。砂浜からの投げ釣りや船釣りのほか、鷲崎沖では筏釣りも楽しめる。

手の浦海水浴場

住所
福井県敦賀市手の浦
交通
JR北陸本線敦賀駅から敦賀市コミュニティバス立石行きで27分、手の浦口下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
7月中旬~8月下旬
営業時間
情報なし

黒部ダム 新展望広場

放水を目の前で眺めよう

黒部ダムに2つある放水口とほぼ同じ高さにある広場。併設するレインボーテラスでは、風にのった水しぶきが飛び、自然のミストシャワーを浴びることができる。

黒部ダム 新展望広場

住所
富山県中新川郡立山町芦峅寺
交通
JR大糸線信濃大町駅から北アルプス交通・アルピコ交通共同運行扇沢行きバスで40分、終点で関電トンネル電気バス黒部ダム行きに乗り換えて16分、終点下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
4月中旬~11月末
営業時間
7:30~17:00(閉門、時期により異なる)

白浜海水浴場

広く美しい白浜で、きらめく夏を満喫

若狭湾国定公園内にあり、奥行き20mの浜が約1kmにもわたって広がる海水浴場。名前のとおり、白く美しい砂浜が自慢だ。夏の太陽にきらめく青くきれいな水と、周辺の緑の織りなす風景も抜群。若者にも家族連れにも人気があり、シーズン中は海水浴を楽しむ人々でにぎわう。

白浜海水浴場の画像 1枚目

白浜海水浴場

住所
福井県大飯郡高浜町薗部
交通
JR小浜線若狭高浜駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
7月上旬~8月中旬
営業時間
情報なし

望湖台

2500平方メートル卯辰山公園内の展望台。城下町金沢など一望

市街の東、卯辰山公園の一角にある。約2500平方メートルの敷地内には展望台があり、浅野川から市街、金沢港など、城下町金沢を一望することができる。

望湖台の画像 1枚目

望湖台

住所
石川県金沢市卯辰山卯辰山公園内
交通
JR金沢駅から北陸鉄道卯辰山公園行きバスで19分、望湖台下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

石動山テント村

緑あふれるプライベートサイト

キャンプ場の施設自体はシンプルだが、サイトは静かで木々に囲まれ、のんびりくつろげるプライベート空間。ソロやバイクの手ごろな料金設定もある。

石動山テント村の画像 1枚目
石動山テント村の画像 2枚目

石動山テント村

住所
石川県鹿島郡中能登町石動山
交通
能越自動車道氷見北ICから県道18号で七尾方面へ。林道城石線を石動山方面へ右折し現地。氷見北ICから16km
料金
サイト使用料=オート1区画3500円、オートソロ1区画2500円、バイク1区画1300円、AC電源使用料1000円(ソロは500円)/
営業期間
4月1日~11月30日(積雪状況により変動)
営業時間
イン10:00~17:00、アウト12:00

うみんぴあ大飯マリーナ

「うみんぴあ大飯」内のマリーナ。海上係留施設等の充実した設備

「うみんぴあ大飯」内にいち早く完成したマリーナ。海上係留施設を中心に、陸上艇置施設、クラブハウス、メンテナンス棟など充実した設備が特徴。

うみんぴあ大飯マリーナの画像 1枚目

うみんぴあ大飯マリーナ

住所
福井県大飯郡おおい町成海1-16-2
交通
JR小浜線若狭本郷駅からタクシーで5分
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館、時期により異なる)

久須夜ヶ岳展望台

若狭湾と小浜湾を眼下に収める展望台

小浜市の内外半島にある標高619mの久須夜ヶ岳の展望台。エンゼルラインの終点にある。天気がよければ若狭湾国定公園、小浜湾、越前岬、丹後半島が眺められる。荒天時は、エンゼルラインに通行規制あり。

久須夜ヶ岳展望台の画像 1枚目
久須夜ヶ岳展望台の画像 2枚目

久須夜ヶ岳展望台

住所
福井県小浜市内外海半島
交通
JR小浜線小浜駅からタクシーで40分
料金
無料
営業期間
4~11月
営業時間
7:00~19:00(閉所)

松原海水浴場

広大な砂浜でゆったり過ごす

国道からも離れ、若狭路の中でも比較的静かで、のんびりと過ごすには最適な海水浴場。ファミリーにもおすすめの海水浴場だ。

松原海水浴場の画像 1枚目

松原海水浴場

住所
福井県三方郡美浜町松原
交通
JR小浜線美浜駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
7月中旬~8月中旬
営業時間
情報なし

山の寺寺院群と瞑想の道

16の寺を結ぶ遊歩道が整備されている

七尾駅の北西に「山ん寺」と呼ばれる宗派の異なる16の寺がある。前田利家が小丸山城の防衛のために集めたという。これらの寺を結ぶ遊歩道が整備され、散策の場となっている。

山の寺寺院群と瞑想の道の画像 1枚目
山の寺寺院群と瞑想の道の画像 2枚目

山の寺寺院群と瞑想の道

住所
石川県七尾市小島町内一円
交通
JR七尾線七尾駅から市内循環バス「まりん号」西回りで10分、山の寺下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

久々子海水浴場

ホテルや駐車場の施設が充実、久々子湖の北東にある海水浴場

久々子湖の北東に若狭湾に向かって東西3kmあまりにわたって広がる。美浜の中でも昔から親しまれている海水浴場で、ホテルや駐車場など周辺施設も充実している。

久々子海水浴場の画像 1枚目

久々子海水浴場

住所
福井県三方郡美浜町久々子
交通
JR小浜線美浜駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
7月上旬~8月中旬
営業時間
情報なし

三方海中公園 グラスボート

神秘的な海中世界へ

船底がガラス張りのグラスボートで、海底の様子を楽しむ一周40分の旅。透明度が高く南限、北限の珍しい海中生物が入り混じる光景は、まさに別世界。神秘的な海底世界に感動。

三方海中公園 グラスボート

住所
福井県三方上中郡若狭町常神1-73
交通
JR小浜線三方駅から若狭町営バス常神行きで50分、終点下車すぐ