北陸 x レジャー施設
「北陸×レジャー施設×夏(6,7,8月)×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「北陸×レジャー施設×夏(6,7,8月)×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。広大な砂丘が続く美しいビーチ「内灘海水浴場」、澄んだ青い海をゆったりと楽しめる「若宮海水浴場」、山や川など自然とふれあえる「和泉前坂家族旅行村 前坂キャンプ場」など情報満載。
- スポット:144 件
- 記事:33 件
北陸のおすすめエリア
北陸の新着記事
北陸のおすすめスポット
41~60 件を表示 / 全 144 件
内灘海水浴場
広大な砂丘が続く美しいビーチ
環境省による「快水浴場百選」にも選ばれたビーチ。夏は若者や家族連れで大いににぎわう。また、サーフィンやSUPなどを楽しむ人も多い。水平線に沈む真っ赤な夕日は、ことのほか美しい。
![内灘海水浴場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000267_3462_1.jpg)
若宮海水浴場
澄んだ青い海をゆったりと楽しめる
幅20mの浜がおよそ2kmにわたって続く。水の透明度も高く、波は穏やか。町内の海水浴場の中でも比較的混雑が少なく、のんびりと過ごすのに最適だ。右手には、海釣り公園があり、近くの鷹島・稲島まで橋づたいに歩いて散策することもできる。
![若宮海水浴場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000271_3462_1.jpg)
和泉前坂家族旅行村 前坂キャンプ場
山や川など自然とふれあえる
中央に石徹白川が流れ、周りを山に囲まれた自然豊かな環境。一部AC電源付きのオートサイトからケビンまで揃い、デイキャンプOKのバーベキュー広場もある。貸出品もあるので初心者でも安心。
![和泉前坂家族旅行村 前坂キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000582_1334_1.jpg)
![和泉前坂家族旅行村 前坂キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000582_1236_2.jpg)
和泉前坂家族旅行村 前坂キャンプ場
- 住所
- 福井県大野市朝日前坂6-23
- 交通
- 中部縦貫自動車道九頭竜ICから県道127号へ右折して現地へ。九頭竜ICから6km
- 料金
- 清掃協力費=1人300円/サイト使用料=オート1区画3500円~、AC電源付き1区画4500円~、テント専用1張り2500円~/宿泊施設=ケビン7000円~、常設テント3500円~/
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬
- 営業時間
- イン12:00、アウト10:00
九十九湾園地野営場
サイトから九十九湾を望める
日本百景のひとつ九十九湾を見下ろすロケーションが素晴らしい。サイトは静かで広々としており、周辺観光の拠点としてもおすすめ。近くにはのと海洋ふれあいセンターがある。
![九十九湾園地野営場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000295_1334_1.jpg)
九十九湾園地野営場
- 住所
- 石川県鳳珠郡能登町越坂3-38
- 交通
- 能越自動車道のと里山空港ICから県道303号・26号・57号・6号で能登町宇出津へ。県道35号で九十九湾を目標に現地へ。のと里山空港ICから40km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画5400円、オートフリー1台3780円/
- 営業期間
- 4月上旬~10月下旬
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
石田フィッシャリーナ
マリンレジャーを楽しもう
釣り桟橋を備えた公共マリーナ。貸し竿もあり、沖合120mまでつき出した桟橋で、ヒラメやアジ、キスなどを釣ることができる。
![石田フィッシャリーナの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000650_1760_1.jpg)
![石田フィッシャリーナの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000650_1386_1.jpg)
石田フィッシャリーナ
- 住所
- 富山県黒部市浜石田
- 交通
- 富山地方鉄道本線電鉄石田駅から徒歩10分
- 料金
- 入場料=無料/貸し竿(1日)=1020円/サビキ釣=430円(こませ)、250円(しかけ)、130円(かご)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~19:00(3・9月は~18:00、10月は~17:00、11~翌2月は7:00~17:00)
鉢ヶ崎オートキャンプ場
アウトドアリゾートを気軽に満喫
海水浴場や温泉施設があるリゾートエリアの一角にある。オートサイトは、付帯設備のないタイプからAC電源と流し台付きのタイプまで3種類。場内設備も充実しているので、長期滞在でも安心。
![鉢ヶ崎オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000296_1782_3.jpg)
![鉢ヶ崎オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000296_1782_4.jpg)
鉢ヶ崎オートキャンプ場
- 住所
- 石川県珠洲市蛸島町鉢ヶ崎36-2
- 交通
- 能越自動車道のと里山空港ICから県道303号で珠洲方面へ。県道26号・57号へ直進、珠洲市から珠洲道路で鉢ヶ崎海岸へ。のと里山空港ICから46km
- 料金
- 清掃協力費=1区画300円/サイト使用料=オート1区画2800円、AC電源付き1区画3800円、AC電源・水道・流し台付き1区画5800円/宿泊施設=トレーラーハウス13300円~(GW、7・8月は18400円)/
- 営業期間
- 3月上旬~11月下旬
- 営業時間
- イン11:00、アウト10:00(宿泊施設はイン14:00、アウト10:00)
やまびこ遊歩道
峡谷美を楽しむ散策コース
黒部峡谷鉄道・宇奈月駅前をスタート地点に、宇奈月ダムまで続く約1kmの遊歩道。かつてトロッコが走っていた旧軌道を利用し、自然を楽しめる散策コースになっている。
![やまびこ遊歩道の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010224_4024_1.jpg)
![やまびこ遊歩道の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010224_1851_1.jpg)
千里浜なぎさモビレージ
能登観光の拠点として利用できる
マリンスポーツを楽しむ人で賑わいを見せる千里浜海岸にある。シャワーは隣接の海の家、レストラン・売店は千里浜レストハウスにあり、利用可能。
![千里浜なぎさモビレージの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000337_3893_1.jpg)
![千里浜なぎさモビレージの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000337_3893_3.jpg)
千里浜なぎさモビレージ
- 住所
- 石川県羽咋市千里浜町タ4-1
- 交通
- のと里山海道千里浜ICから千里浜海水浴場、千里浜レストハウスを目標に現地へ。千里浜ICから2km
- 料金
- 入場料=大人300円、小人(小学生)200円/駐車料=普通車1000円、バイク300円/サイト使用料=オートフリーテント1張り(5人以下)500円・タープ500円/
- 営業期間
- 5~9月
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
休暇村能登千里浜シーサイドオートキャンプ場
白砂青松の中にある海が目の前のキャンプ場
白砂の浜が続く能登千里浜。その海岸沿いの松林の中にあるサイトは夏でも快適で、海水浴&キャンプにおすすめ。休暇村本館の温泉や朝食ビュッフェ(有料)を利用できるのも便利。
![休暇村能登千里浜シーサイドオートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000284_20211004-1.jpg)
![休暇村能登千里浜シーサイドオートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000284_20211004-2.jpg)
休暇村能登千里浜シーサイドオートキャンプ場
- 住所
- 石川県羽咋市羽咋町オ-70
- 交通
- のと里山海道柳田ICを出て、猫の目交差点で右折し国道249号へ入り、釜屋町交差点で右折してすぐ。柳田ICから2km
- 料金
- 管理費=1人520円(オートフリーサイトは420円)/サイト使用料=オート1区画床デッキ付3670円・床デッキなし3150円、オートフリー1張り1250円/宿泊施設=ドームテントサイト(GW、7月中旬~8月下旬)1区画5140円、別途管理費1人(4歳以上)520円/
- 営業期間
- 4月上旬~11月下旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
菅沼展望広場(世界遺産菅沼合掌造り集落駐車場)
眼前に菅沼の集落が広がる
菅沼合掌造り集落を一望できる展望広場と駐車場を擁する。エレベーターを利用した集落へのアクセス、山野草エリア、遊歩道なども整備。
![菅沼展望広場(世界遺産菅沼合掌造り集落駐車場)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010571_3462_1.jpg)
菅沼展望広場(世界遺産菅沼合掌造り集落駐車場)
- 住所
- 富山県南砺市菅沼587
- 交通
- JR城端線城端駅から加越能バス五箇山・白川郷方面行きで38分、菅沼下車、徒歩5分
- 料金
- 保存協力金=500円(普通車1台)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~16:00(最終入場、時期により異なる)
松島海水浴場オートキャンプ場
海水浴にはおすすめのキャンプ場
整然と区画されたサイトに清潔なサニタリー棟があり、すぐ前が海水浴場という好立地。夏は海水浴で賑わうが、場内には日陰をつくる木立があまりないのでタープは必需品。
![松島海水浴場オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010330_2143_1.jpg)
松島海水浴場オートキャンプ場
- 住所
- 石川県七尾市能登島野崎町89-44-31
- 交通
- 能越自動車道高田ICから国道249号、県道47号で能登島へ。能登島支所前交差点を一般道へ右折し野崎方面、松島海水浴場を目標に現地へ。高田ICから19km
- 料金
- 入場料=大人(中学生以上)300円/サイト使用料=オート1区画4000円/
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- イン9:00、アウト10:00
空中展望台スカイバード
半島先端のパワースポットを一望
パワースポットとして知られる珠洲岬を一望する展望台。ビューポイントは崖から9.5mも突き出ていて、まさに空から見下ろしている感覚になる。
![空中展望台スカイバードの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17011168_00000.jpg)
![空中展望台スカイバードの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17011168_00001.jpg)
空中展望台スカイバード
- 住所
- 石川県珠洲市三崎町寺家10-13
- 交通
- のと鉄道七尾線穴水駅から北陸鉄道珠洲特急線バスで1時間15分、終点で北鉄奥能登バス木の浦行きに乗り換えて45分、葭ヶ浦下車、徒歩15分
- 料金
- 空中展望台=大人500円、12歳以下100円/青の洞窟+空中展望台=大人1500円、12歳以下200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~21:00、青の洞窟、売店は8:30~17:00(冬期は~16:30)
富山新港臨海野鳥園
豊かな環境に恵まれた野鳥の楽園
園内の自然湿地帯を求めて四季を通じて約150種類の野鳥が飛来する。観察センター2階にはフィールドスコープが設置され、ゆったりバードウォッチングを楽しめる。
![富山新港臨海野鳥園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000114_3665_1.jpg)
![富山新港臨海野鳥園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000114_1760_2.jpg)
富山新港臨海野鳥園
- 住所
- 富山県射水市海王町15
- 交通
- 万葉線海王丸駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園、時期により異なる)
赤礁崎オートキャンプ場
オーシャンビューと充実した設備で人気
美しい小浜湾を望む絶好のロケーション。整然と並んだサイトの中には、AC電源や水道付きのタイプもある。サニタリー棟などの場内施設やレンタル品も充実しているので、初心者でも安心して利用することができる。
![赤礁崎オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000076_1827_1.jpg)
![赤礁崎オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000076_1827_2.jpg)
赤礁崎オートキャンプ場
- 住所
- 福井県大飯郡おおい町大島21-95
- 交通
- 舞鶴若狭自動車道小浜西ICから国道27号でおおい町へ。青戸大橋交差点を県道241号へ右折し、赤礁崎方面に進み現地へ。小浜西ICから15km
- 料金
- 管理費=大人200円、小人(小学生以下)100円/サイト使用料=オート1区画5人まで5200円、AC電源付き1区画5人まで6000円、AC電源・水道・流し台付き1区画5人まで6500円/宿泊施設=BOSSキャビン(付きサイト)10人用11000円、ケビン4人用7300円、ログハウス4人用14600円、宿泊施設はエアコン使用料1日300円/
- 営業期間
- 3月中旬~12月上旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(宿泊施設はイン14:00、アウト10:00)
所司原キャンプ場
なつかしい景色が広がる
静かな集落に流れる子浦川沿いにあり、周囲を山や丘に囲まれたロケーション。自然のままの場内では春は桜やフジ、秋は紅葉が楽しめる。設備は炊事場とトイレのみだが、使用料は安い。ソロキャンパーにもおすすめ。
所司原キャンプ場
- 住所
- 石川県羽咋郡宝達志水町所司原
- 交通
- のと里山海道千里浜ICから県道232号、国道249号、県道29号で宝達志水町市街へ。県道29号で高岡方面へ進み、下石ダムの先約2kmで現地。千里浜ICから12km
- 料金
- 入場料=1人1000円、デイキャンプは1人500円/
- 営業期間
- 3~10月(状況により変動あり、要問合せ)
- 営業時間
- イン、アウトは予約時に確認
牛岳オートキャンプ場「きらら」
足元に広がる眺望と夜景が魅力
富山平野や富山湾を一望できる景色はこのキャンプ場ならではの魅力。場内はこぢんまりとしていて過ごしやすく、きれいに整備された設備で快適。夜には降るほどの星空と美しい夜景を満喫できる。
![牛岳オートキャンプ場「きらら」の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000617_20210928-1.jpg)
![牛岳オートキャンプ場「きらら」の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000617_20210928-2.jpg)
牛岳オートキャンプ場「きらら」
- 住所
- 富山県富山市山田若土150-1
- 交通
- 北陸自動車道富山西ICから国道359号方面へ左折し外輪野交差点で県道59号へ左折し、牛岳温泉スキー場を目標に、看板に従って現地へ。富山西ICから20km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4720円/宿泊施設=バンガロー5240円、別途1人(3歳以上)1050円/
- 営業期間
- 5月1日~10月31日
- 営業時間
- イン13:00、アウト10:00
麻那姫湖青少年旅行村(キャンプ場)
リーズナブルな料金が魅力
麻那姫湖のほとりの豊かな自然環境の中、低料金でオートキャンプができる。車の乗り入れはできないが、テントを張れるきれいな芝生広場もあり、バーベキューや川遊びなどファミリーで楽しめる。
![麻那姫湖青少年旅行村(キャンプ場)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010149_20231128-1.jpg)
![麻那姫湖青少年旅行村(キャンプ場)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010149_20210627-1.jpg)
麻那姫湖青少年旅行村(キャンプ場)
- 住所
- 福井県大野市中島
- 交通
- 中部縦貫自動車道荒島ICから国道158号で大野市街方面へ。県道171号を左折、佐開橋から国道157号で現地へ。荒島ICから17km
- 料金
- ゲート入場料(1回)=普通車・バイク1000円/入村料(1日)=普通車600円、オートバイ200円(GW・夏休みは300円)/サイト使用料=オート1区画1000円(GW・夏休みは1500円)、フリーサイト1000円/宿泊施設=バンガロー2000円(GW・夏休みは2500円)/
- 営業期間
- 4月中旬~11月下旬
- 営業時間
- イン14:00、アウト11:00
長井浜海水浴場
施設が充実、アクセスもよい海水浴スポット
砂浜の長さは800m以上あり、広々とした海水浴場。国道27号沿いにあり、駐車場も広いので車でのアクセスが便利だ。無料の冷水シャワーも完備している。
![長井浜海水浴場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010617_3252_1.jpg)
雨晴海岸松太枝浜海水浴場
「日本の水浴場88選」にも選ばれた海水浴場
美しい砂浜の海水浴場。付近には、源義経が兄・頼朝から追われて北陸から奥州へ向かう途中、にわか雨が晴れるのを待ったといわれる義経岩もある。女岩・男岩が浮かぶ遠浅の海岸からは、3000m級の立山連峰の絶景を望むことができる。キャンプ場やサイクリングロードもあり、楽しみは尽きない。
![雨晴海岸松太枝浜海水浴場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000206_1760_1.jpg)