トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x 春 x 子連れ・ファミリー > 東海・北陸 x 見どころ・レジャー x 春 x 子連れ・ファミリー > 北陸 x 見どころ・レジャー x 春 x 子連れ・ファミリー

北陸 x 見どころ・レジャー

「北陸×見どころ・レジャー×春(3,4,5月)×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「北陸×見どころ・レジャー×春(3,4,5月)×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。自転車を借りるのはここ「サイクルショップさない」、湖上を優雅に遊覧「屋形船 柴山潟周遊」、日向湖の桟橋型の海上釣堀。マダイ、カンパチなど親子で釣り体験「フィッシングランド日向」など情報満載。

  • スポット:228 件
  • 記事:113 件

北陸のおすすめエリア

立山・富山

ダイナミックな山岳観光ルートと薬売りで知られる街

能登半島

日本海が育んだ自然と文化、人情が魅力

福井・東尋坊

歴史的な見どころと断崖絶壁が続く北陸きっての景勝地

小浜・敦賀

長い歴史を持つ港町を歩き、五色に輝く湖を眺める

高岡・氷見

銅器製造で有名な大伴家持ゆかりの地とキトキトの魚が揚がる港町

砺波・五箇山

チューリップの栽培面積日本一の街と平家落人伝説が残る合掌集落

大野・勝山

城下町の面影を残す石畳の街と恐竜化石の発掘に沸く街

北陸のおすすめスポット

141~160 件を表示 / 全 228 件

サイクルショップさない

自転車を借りるのはここ

山代温泉内にある自転車店。山代温泉内に宿泊すると低価格でレンタサイクルできる。効率よく観光するのにピッタリだ。二階はアジアンショップで、大人のための癒しの空間になっている。

サイクルショップさない

住所
石川県加賀市山代温泉温泉通り47
交通
JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス山中温泉行きで11分、山代温泉東口下車すぐ
料金
レンタサイクル(山代温泉の旅館宿泊者)=500円(1日)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:00(閉店)、日曜は10:00~18:00(閉店)

屋形船 柴山潟周遊

湖上を優雅に遊覧

柴山潟のある片山津の楽しみ方のひとつが屋形船での遊覧。湖畔の自然や湖上に浮かぶように立つ浮御堂や大噴水など素晴らしい景色を堪能でき、天気のいい日に見える霊峰白山は絶景。

屋形船 柴山潟周遊

住所
石川県加賀市片山津温泉湯の元公園内
交通
JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス片山津温泉行きで10分、片山津温泉下車、徒歩5分
料金
乗船料=800円/
営業期間
4~10月
営業時間
15:00~17:30(乗船受付)、土曜は14:00~、日曜は10:00~12:00、14:00~17:30

フィッシングランド日向

日向湖の桟橋型の海上釣堀。マダイ、カンパチなど親子で釣り体験

桟橋型の海上釣堀。マダイ、カンパチ、ツバスなどの放流魚は季節により異なる。親子で釣り体験や、釣り仲間との貸切大会など本格的な海釣りが幅広く楽しめる。各コースとも予約をして楽しもう。

フィッシングランド日向の画像 1枚目

フィッシングランド日向

住所
福井県三方郡美浜町日向33-4
交通
JR小浜線美浜駅からタクシーで20分
料金
上級コース(予約制)=大人男性10800円、大人女性8000円、小人(小学生以下)5500円/マニアコース(予約制)=大人男性5400円、大人女性4500円、小人(小学生以下)3500円/見学料(上級・マニアコース)=300円(1人)/貸切りコース(平日、料金応相談)=32400円~、86400円~(上級)/
営業期間
3月上旬~翌1月下旬
営業時間
7:00~15:00(閉園)、土・日曜、祝日は6:00~16:00(閉園)

芝政ワールドオートキャンプ場

広大な芝生広場で思いきり遊べる

日本海を望むサイトは全面芝生で開放感たっぷり。楽しい遊び場がいっぱいのアミューズメント施設、芝政ワールド内にキャンプ場があるので、一日中飽きることなく楽しめる。

芝政ワールドオートキャンプ場

住所
福井県坂井市三国町浜地45
交通
北陸自動車道金津ICから一般道で芦原温泉方面へ。二面口交差点で国道305号へ右折し、牛山交差点を一般道へ左折。県道152号へ右折して、案内看板に従い現地へ。金津ICから12km
料金
芝政ワールド入場料=大人(中学生以上)1500円、小人(3歳~小学生)1000円/芝政ワールドスーパーパスポート(入場料込み、1日園内遊び放題)=大人4200円、小人3000円/サイト料=オート1区画8800円(繁忙日は10000円)、オートAC電源付き1区画11300円(繁忙日は12500円)/ (詳細は要問合せ、夏休み期間はスーパーパスポートのみ販売、シニア(65歳以上)は芝政ワールドスーパーパスポート3000円)
営業期間
GW、夏休み期間、9月の連休(変動あり、要問合せ)
営業時間
イン13:00、アウト11:00

美女平

アルペンルートの玄関口

標高約1000mの高原台地。ケーブル駅の前には地名の由来、女人禁制にふれ杉に姿を変えられたと伝えられる「美女杉」。周辺の散策コースで森林浴やバードウォッチングを。

美女平の画像 1枚目
美女平の画像 2枚目

美女平

住所
富山県中新川郡立山町芦峅寺美女平
交通
富山地方鉄道立山線立山駅から立山ケーブルカーで7分、美女平駅下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年(冬期道路閉鎖のため見学は4月中旬~11月)
営業時間
情報なし

国民宿舎パークホテル九頭竜オートキャンプ場

大自然の中で快適キャンプ

初夏は新緑、秋は紅葉が美しく、自然に囲まれたキャンプ場。オートサイトは雰囲気が良く、場内施設も充実。パークホテル九頭竜でハーブ湯に入れるのもうれしい。川遊びも楽しめる。

国民宿舎パークホテル九頭竜オートキャンプ場の画像 1枚目
国民宿舎パークホテル九頭竜オートキャンプ場の画像 2枚目

国民宿舎パークホテル九頭竜オートキャンプ場

住所
福井県大野市角野14-3
交通
東海北陸自動車道白鳥ICから中部縦貫自動車道(油坂峠道路)・国道158号で大野市方面へ。九頭竜湖駅の先、角野橋を渡り、パークホテル九頭竜が現地。白鳥ICから32km
料金
サイト使用料=オート1区画3700円/
営業期間
4月下旬~10月上旬
営業時間
イン12:00、アウト12:00

美浜町漁協直営ひるが海上釣堀

美浜町漁協が直営する湾内沿岸の釣堀。波も穏やかで家族でも安心

美浜町漁協が直営している、湾内沿岸の釣堀。波も立たないためファミリーで訪れても安心できる。ハマチやグレなど、季節の魚を狙ってみよう。

美浜町漁協直営ひるが海上釣堀の画像 1枚目

美浜町漁協直営ひるが海上釣堀

住所
福井県三方郡美浜町日向2-55
交通
JR小浜線美浜駅からタクシーで10分
料金
入園料=中学生以上3500円、小学生以下2500円/エサ(持込禁止)=500円~/貸竿=500円(1本)/ (釣果料金別)
営業期間
3月最終土曜~12月23日
営業時間
7:00~12:00(閉園15:00)

邑知潟の白鳥

シベリアから白鳥などが飛来、10月末から3月中旬まで観測可能

10月末から3月中旬にかけて、シベリアから白鳥やカモの仲間が餌を求め、冬を過ごすためにやってくる。夏はツバメ、カッコウなどの姿が見られる。野鳥観察に最適。

邑知潟の白鳥の画像 1枚目
邑知潟の白鳥の画像 2枚目

邑知潟の白鳥

住所
石川県羽咋市東潟町他
交通
JR七尾線千路駅からタクシーで8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

蓮華山の桜

小高い丘から日本海を望むことができる桜の名所

500年余りの伝統を誇る「大相撲」で知られる蓮華山。日本海を望む小高い丘は、桜を楽しむ家族連れでにぎわう。また、桜の里といわれる町内には多くの桜の名所がある。

蓮華山の桜

住所
石川県羽咋郡宝達志水町子浦
交通
JR七尾線敷浪駅からタクシーで8分
料金
情報なし
営業期間
4月上旬~中旬
営業時間
見学自由

桜ヶ池

湖畔に広がる爽快リゾート

南砺市の郊外にある周囲約3kmの人工湖。池ではボートや魚釣り、芝生公園ではスリル満点のザイルクライミングなどができる。

桜ヶ池の画像 1枚目
桜ヶ池の画像 2枚目

桜ヶ池

住所
富山県南砺市立野原東1767
交通
JR城端線城端駅からタクシーで8分
料金
入園料=無料/手こぎボート(土・日曜、祝日、40分)=800円/
営業期間
通年(桜の見頃は4月中旬、紅葉の見頃は11月)
営業時間
9:00~17:30(閉園)

かみなか農楽舎

田植え、稲刈り、山菜とり、餅つきなど季節の農村生活体験可能

田植え、稲刈り、野菜収穫&加工体験、山菜とり、流しそうめん、そば打ち、餅つきなど季節に応じた農村生活体験ができる。また、ワラ・つる細工などの工作体験や動物との触れ合いも可能。

かみなか農楽舎の画像 1枚目

かみなか農楽舎

住所
福井県三方上中郡若狭町安賀里74-1-1
交通
JR小浜線上中駅からタクシーで5分
料金
入園料=無料/米作り体験=1500円~/ (体験費内容により1000円~)
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00(閉園)

黒部ダム 新展望広場

放水を目の前で眺めよう

黒部ダムに2つある放水口とほぼ同じ高さにある広場。併設するレインボーテラスでは、風にのった水しぶきが飛び、自然のミストシャワーを浴びることができる。

黒部ダム 新展望広場

住所
富山県中新川郡立山町芦峅寺
交通
JR大糸線信濃大町駅から北アルプス交通・アルピコ交通共同運行扇沢行きバスで40分、終点で関電トンネル電気バス黒部ダム行きに乗り換えて16分、終点下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
4月中旬~11月末
営業時間
7:30~17:00(閉門、時期により異なる)

本多の森公園

多くの文化施設が整備され、地元民憩いの場として親しまれる公園

散策コースに人気の県営公園。石川県立美術館や石川県立歴史博物館などが集まり、総面積は約7.1haある。元は加賀藩筆頭家老、本多家の屋敷があった場所。占用使用等の時は、事前に許可が必要。

本多の森公園の画像 1枚目

本多の森公園

住所
石川県金沢市出羽町地内
交通
JR金沢駅から北陸鉄道成巽閣前経由東部車庫行きバスで8分、成巽閣前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

富山港展望台

北前船の時代の灯籠がモデル

大町通りから歩いてすぐ、富山港に面した場所にある展望台。地上から24.85mの高さがあり、晴れた日には立山連峰や富山湾を一望できる。

富山港展望台の画像 1枚目

富山港展望台

住所
富山県富山市東岩瀬町海岸通り5
交通
富山地方鉄道富山港線東岩瀬駅から徒歩12分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)

のと里山海道

日本海が一望できる風光明媚なシーサイドライン

金沢と能登半島とを直結する自動車専用道路。石川県民の生活や、産業活動、観光に大きな役割を果たしている。

のと里山海道

住所
石川県鳳珠郡穴水町
交通
北陸自動車道金沢東ICから国道8号・159号をかほく方面へ車で17km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間

黒河渓谷

美しい渓流や湿原、自然豊かな森を堪能

敦賀市の南部に位置する黒河渓谷。一帯は「緑のダム」とも呼ばれ、四季を通じて目を楽しませてくれる。ウォーキングコースもあるので、緑に囲まれながら汗を流すのもいい。

黒河渓谷

住所
福井県敦賀市南部
交通
北陸自動車道敦賀ICから国道27号を小浜方面へ車で12km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

浄蓮寺のしだれ桜

樹齢約130年、15mの高さに咲く桜はため息がもれるほど圧巻

樹齢約130年、15mもの高さから淡いピンクの花がこぼれ落ちるように咲く姿は圧巻。訪れる人々からは思わずため息がもれる。4月中旬が見ごろ。

浄蓮寺のしだれ桜の画像 1枚目

浄蓮寺のしだれ桜

住所
石川県羽咋郡宝達志水町原58
交通
JR七尾線羽咋駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年(サクラの見頃は4月中旬)
営業時間
情報なし

庄川峡

新緑、紅葉、雪景色と四季折々の景色が一年をとおして楽しめる

小牧ダムから上流に広がる庄川沿いの峡谷で、春の新緑、秋の紅葉、冬の雪景色と一年をとおして素晴らしい景観を楽しめる。小牧と大牧温泉を結ぶ遊覧船も通年運航している。

庄川峡の画像 1枚目

庄川峡

住所
富山県砺波市庄川町小牧、湯谷
交通
JR北陸新幹線新高岡駅から加越能バス小牧堰堤行きで1時間22分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

能登町柳田植物公園

広い敷地に桜や10万株の花菖蒲、星観察館・満天星や宿泊施設有

広大な敷地は、初夏には約10万株もの花菖蒲が咲き誇るなど、あらゆる植生を四季を通して見ることができる。また園内には星の観察館「満天星」や宿泊施設アストロコテージもある。

能登町柳田植物公園の画像 1枚目
能登町柳田植物公園の画像 2枚目

能登町柳田植物公園

住所
石川県鳳珠郡能登町上町ロ部1-1
交通
JR金沢駅から北鉄奥能登バス珠洲特急線で2時間15分、柳田植物公園口下車、徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園17:30)

高岡古城公園の桜

城跡に多種の桜が次々に咲く

加賀前田家二代当主前田利長公が築いた高岡城の城跡。総面積のおよそ3分の1が水濠の、全国でも珍しい水濠公園である。ソメイヨシノを中心に、タカオカコシノヒガンザクラ、エドヒガン、オオシマザクラ、ヤマザクラなど18種約1800本が咲き乱れ、水面に映る桜の姿がその美しさをいっそう引き立たせる。また、夜になるとぼんぼりが灯り、夜桜を美しく彩る。

高岡古城公園の桜の画像 1枚目
高岡古城公園の桜の画像 2枚目

高岡古城公園の桜

住所
富山県高岡市古城1-1
交通
あいの風とやま鉄道高岡駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
4月上旬~中旬
営業時間
情報なし