エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x みやげもの屋 x 女子旅 > 東海・北陸 x みやげもの屋 x 女子旅 > 北陸 x みやげもの屋 x 女子旅

北陸 x みやげもの屋

「北陸×みやげもの屋×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「北陸×みやげもの屋×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。クルミやチョコレート、いちごなどアレンジもいろいろ「羽二重餅の古里」、福井梅のみやげが勢ぞろい「JA福井県梅の里会館」、「越前三国名産品処波屋」など情報満載。

  • スポット:12 件
  • 記事:15 件

北陸のおすすめエリア

北陸の新着記事

【富山グルメ】富山湾鮨!新鮮旬の恵み10貫セット!

富山では、約60店舗の寿司店が富山の新鮮な魚介を使った10貫のセット「富山湾鮨」を提供している。地元...

金沢【ひがし茶屋街】お茶屋見学! おもてなしの心を体感♪

金沢のひがし茶屋街には、一般に公開しているお茶屋や茶屋建築があります。知られざる雅な世界で、おもてな...

【長野】2泊3日のおすすめ観光旅行プラン! アルプスの風景に心癒される♪

長野県の中信エリアをめぐる2泊3日のおすすめ旅行プランをご案内。アルプスの絶景にはじまり、個性豊かな...

富山【五箇山】合掌造りに泊まろう!まるで昔話みたい!

五箇山や白川郷では見学するだけでなく、宿泊できる合掌造りもある。建物の造りや日本の古き良き時代の暮ら...

立山黒部アルペンルートのおすすめみやげ!定番&話題のアイテムをチェック

アルペンルートは駅やホテルに併設された売店が充実しており、乗り換えの待ち時間も楽しめます。地元の名水...

【金沢】定番みやげ! とっておきの伝統の味をチェック!

地元の人々に長く愛されてきたきんつばや落雁をはじめとする和菓子や、金沢の食文化である押し寿司、加賀麩...

【若狭路ハイライト】絶景からグルメ買い物まで楽しめる!

若狭湾を展望しつつ、三方五湖や蘇洞門の奇岩景勝、気比の松原の白砂青松などを満喫するドライブプラン。舞...

長野【信濃大町】で人気! おすすめの観光・グルメスポット

「塩の道」と呼ばれた千国街道の宿場町として発展した信濃大町。アルペンルートの玄関口であり、千国街道沿...

【富山タウン】必食!地元人気グルメをチェック!

人と文化が集まる富山の中心地富山タウンは新旧様々な魅力が入り混じるまち。観光してお腹が空いたら、富山...

加賀温泉郷【山中温泉】絶景のやすらぎ宿

もっと見る

1~20 件を表示 / 全 12 件

北陸のおすすめスポット

羽二重餅の古里

クルミやチョコレート、いちごなどアレンジもいろいろ

茅葺き屋根の木造家屋が売店。広い店内では様々な種類の羽二重餅が揃っている。その奥では、工場で羽二重餅ができる全工程を見学できる。

羽二重餅の古里
羽二重餅の古里

羽二重餅の古里

住所
福井県吉田郡永平寺町松岡吉野35-21-1
交通
えちぜん鉄道勝山永平寺線松岡駅からタクシーで7分
料金
見学料=無料/羽二重餅(16枚入)=750円~/よもぎ羽二重餅(16枚入)=750円~/羽二重風呂敷=430円~/生羽二重餅=750円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00
休業日
無休

JA福井県梅の里会館

福井梅のみやげが勢ぞろい

若狭町産の福井梅は果肉が厚く、種が小ぶりで高級梅の一つ。福井梅を使った梅加工品の製造直売所。様々な梅の土産品を買うことができ、梅を使ったアイス、お菓子など梅三昧。

JA福井県梅の里会館
JA福井県梅の里会館

JA福井県梅の里会館

住所
福井県三方上中郡若狭町成出17-4-1
交通
JR小浜線三方駅からコミュニティバス常神行きで11分、別庄川下車すぐ
料金
梅ごしょう=540円/若狭梅どら=210円(1個)・600円(3個入)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00
休業日
無休(年末年始休)

六衛門

九谷焼や加賀友禅小物など、銘菓から伝統工芸品まで何でも販売

兼六園へと向かう上り坂の途中にあるみやげもの屋。広い店内には九谷焼や加賀友禅小物、北陸限定のグッズなど、銘菓から伝統工芸品まで販売されている。

六衛門

住所
石川県金沢市兼六町2-9
交通
JR金沢駅から北陸鉄道東部車庫行きバスで9分、兼六園下・金沢城下車すぐ
料金
金沢限定 利家とまつキューピー=870円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(時期により異なる)
休業日
無休

若狭海遊バザール千鳥苑

地ビールと海鮮バイキングで大満足

若狭ならびに越前福井のお土産を豊富に揃えている。地ビール工場(若狭シーサイドブルワリー)を併設し、海の幸を使った「海鮮バイキング」が人気。ビール片手に、大満足のひと時だ。

若狭海遊バザール千鳥苑
若狭海遊バザール千鳥苑

若狭海遊バザール千鳥苑

住所
福井県三方郡美浜町坂尻43-3-1
交通
JR小浜線美浜駅からタクシーで5分
料金
さばのへしこ=1728円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00
休業日
不定休(12月31日~翌1月1日休)

かゞみや

おみやげ・贈答品の老舗

福井県の特産品が豊富にそろっているため、おみやげを買うにはもってこいの店。また、ブームになっている地酒は、定番ものから珍しいものまでバラエティー豊かにそろっている。福井駅前の再開発ビル、ハピリンの1階にある。

かゞみや
かゞみや

かゞみや

住所
福井県福井市中央1丁目2-1ハピリン 1階
交通
JR福井駅からすぐ
料金
はっくつバウム=1200円/眼鏡堅麺麭=200円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~19:00
休業日
無休

レストプラザ柏や

ここでしか食べられないソフトクリームに注目

宇奈月温泉を象徴する温泉噴水の前にある土産店。ご当地ソフトの入善ジャンボスイカソフトクリームは、県内唯一ここでしか食べられない。食べ物から置物、名産品まで品揃えは豊富。

レストプラザ柏や
レストプラザ柏や

レストプラザ柏や

住所
富山県黒部市宇奈月温泉372
交通
富山地方鉄道本線宇奈月温泉駅からすぐ
料金
ほたるいか佃煮・塩辛=1050円/ますの寿し=1380円/入善ジャンボスイカソフトクリーム=350円/白えびのかきあげ丼=1000円/黒部名水ポークのソースかつ丼=1200円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(食堂は11:00~15:00)
休業日
無休、12~翌4月は不定休

宇奈月駅売店

黒部峡谷鉄道始発、宇奈月駅構内の売店。峡谷のテレカなど販売

黒部峡谷鉄道の始発、宇奈月駅構内にある売店。黒部峡谷のオリジナル切手シート、DVD、写真集など、多数の土産が並ぶ。菓子類の品揃えも充実している。

宇奈月駅売店
宇奈月駅売店

宇奈月駅売店

住所
富山県黒部市黒部峡谷口11
交通
黒部峡谷鉄道宇奈月駅構内
料金
富山トレイントレイン=710円/連結でGO!(玩具)=1500円/幻の瀧大吟醸=650円/
営業期間
4月中旬~11月下旬
営業時間
7:30~18:00(時期により異なる)
休業日
期間中無休

名産ストアーみまつ

福井名産、特に芦原特産の商品構成で福井の良さが解る

当店のおすすめ品により、福井の良さ、あわら温泉の素晴らしさを感じ、もう一度食べたい、行ってみたいと思ってもらえればと考え、福井名産、特に芦原特産の商品構成をめざす店。

名産ストアーみまつ

名産ストアーみまつ

住所
福井県あわら市温泉1丁目210
交通
えちぜん鉄道三国芦原線あわら湯のまち駅からすぐ
料金
松乃露=432円~/芦のゆ玉=810円~/花らっきょう=325円~/鯖のへしこ=756円~/もみわかめ=1080円~/湯の花せんべい=650円~/
営業期間
通年
営業時間
7:30~19:00
休業日
不定休

室堂ターミナル売店

オリジナル限定商品を多数販売

週末は観光客と登山客で大賑わいの売店。アーモンドをミルクパウダーで包んだ「立山星の雫」は人気ナンバー1。2階にはホテル立山厳選の品々がそろう。

室堂ターミナル売店
室堂ターミナル売店

室堂ターミナル売店

住所
富山県中新川郡立山町芦峅寺室堂室堂ターミナル構内
交通
富山地方鉄道立山線立山駅から立山ケーブルカーで7分、美女平駅で立山高原バス室堂行きに乗り換えて50分、室堂ターミナル構内
料金
立山星の雫(ミルク味)=1100円/源七の醤油焼きつけ餅(1階売店)=250円/ほたるいか煮干し=540円/しろえび素干し=540円/ライチョウ・オコジョのぬいぐるみ=864円~/立山地ビール星の空=400円/立山四季物語=2500円/佐々成政の隠し酒=1650円(500ml)/白えびせんべい「極」=1100円/
営業期間
4月中旬~11月29日(1階は~11月4日)
営業時間
8:30~16:30、2階は7:00~20:20(11月4~29日は~20:00)
休業日
期間中無休

鐘釣駅売店

鐘釣駅構内の売店。黒部の名水の地酒「幻の滝つらら」などが好評

黒部万年雪や河原露天風呂など、周囲に見どころの多い鐘釣駅の構内にある売店。黒部の名水で作った地酒や飲み物、お菓子など特産品を多く取り揃えている。

鐘釣駅売店
鐘釣駅売店

鐘釣駅売店

住所
富山県黒部市黒部奥山国有林鐘釣駅
交通
黒部峡谷鉄道鐘釣駅構内
料金
鐘釣限定メグスリのあめ=300円/万年雪のかけら=500円/氷筍水くずもち=500円/
営業期間
4月下旬~11月下旬
営業時間
9:00~16:30(時期により異なる)
休業日
期間中無休

黒部ダムレストハウス

ダムを眺めながら食事ができる

黒部ダム駅側のえん堤端にある3階建ての建物。みやげが揃う売店や軽食を販売するドリンクコーナー、レストランや休憩所が集まっている。

黒部ダムレストハウス
黒部ダムレストハウス

黒部ダムレストハウス

住所
富山県中新川郡立山町芦峅寺
交通
JR大糸線信濃大町駅から北アルプス交通・アルピコ交通共同運行扇沢行きバスで40分、終点で関電トンネル電気バス黒部ダム行きに乗り換えて16分、終点下車、徒歩5分
料金
黒部ダムカレー=1100円/くろにょんソフト=450円/木いちごソフト=350円/“安全第一”ヘルメットストラップ=410円/黒部ダムラーメン=950円/甘口ダムカレー=900円/ハサイダー=200円(1本)/スコップスプーン=700円(大)/
営業期間
4月中旬~11月
営業時間
9:00~16:00(時期により異なる)、食事は10:00~15:00(L.O.)
休業日
期間中無休