エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x ショッピング・おみやげ x 女子旅 > 東海・北陸 x ショッピング・おみやげ x 女子旅 > 北陸 x ショッピング・おみやげ x 女子旅

北陸 x ショッピング・おみやげ

「北陸×ショッピング・おみやげ×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「北陸×ショッピング・おみやげ×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。金沢のうまいものがずらりとそろう「近江町市場」、金箔でマイ箸作りを体験できる「金銀箔工芸さくだ(本店)」、金箔の工芸品や化粧品、金箔ソフトクリームが有名「箔一 東山店」など情報満載。

  • スポット:302 件
  • 記事:86 件

北陸のおすすめエリア

北陸の新着記事

ひがし茶屋街のちょこっとスイーツ おやつに食べたい甘い物はこちら

ひがし茶屋街で人気のちょこっとスイーツをセレクトしました。カフェでのんびりする時間はないし、ひがし茶...

【猫に会える店】北海道から九州まで!看板猫が活躍するお店をご紹介

かわいいにゃんずが旅先に待っていてくれたら、そこは幸せなもふもふ天国。温泉宿や神社にお寺、カフェに食...

富山で海鮮を食べるならココ!白エビ、ホタルイカ、寒ブリ、ベニズワイガニのオススメ店をチェックしよう

標高3000m級の立山連峰から水深1000mの深い海に清流が流れ込む富山湾。そのダイナミックな地形は...

越前大野 おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

越前大野の観光スポットと言えば、「天空の城」としても人気の越前大野城。また城下町を散歩も人気です。越...

【富山観光】鋳物メーカー・能作で工場見学&鋳物体験!

鋳物のまち・高岡で、国内外問わず高い評価を受けている鋳物メーカー・能作が、新社屋を産業観光施設として...

金沢で和カフェに行くならオススメのお店♪棒茶スイーツや和菓子屋&お茶屋のカフェで一服しよう

金沢の旅でホッと一息つくなら、和カフェがおすすめです。話題の棒茶を使ったスイーツや老舗が手がける昔な...

【長野】2泊3日のおすすめ観光旅行プラン! アルプスの風景に心癒される♪

長野県の中信エリアをめぐる2泊3日のおすすめ旅行プランをご案内。アルプスの絶景にはじまり、個性豊かな...

ひがし茶屋街でランチするならココ!風情ある町家でごはんを楽しむ♪

金沢を代表する観光地、ひがし茶屋街はランチスポットも充実。歴史的街並みのなかには、町家をリノベーショ...

【福井】どんなトコ?エリア&基本情報をチェック!

日本海に面し、三方を山に囲まれた自然豊かな福井。変化に富む美しい海岸線や歴史あるスポットなど見どころ...

三国湊で観光&ランチ!レンタサイクル情報もチェックしよう

古くから港町として栄えた福井県の三国湊。江戸時代には日本海交易の拠点として栄華を誇った町です。クラシ...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 302 件

北陸のおすすめスポット

近江町市場

金沢のうまいものがずらりとそろう

享保6(1721)年に開かれた「金沢の台所」。現在は鮮魚店や青果店、飲食店など約170店がひしめく。市場内には売り子の威勢のいい掛け声が響き、食材を吟味する主婦や観光客でごった返す。駐車場、店舗、貸キッチンスタジオ等がある複合商業施設「近江町ふれあい館」も併設。

近江町市場
近江町市場

近江町市場

住所
石川県金沢市上近江町50
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで5分、武蔵ヶ辻・近江町市場下車すぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(近江町ふれあい館含む)、近江町いちば館地下は~20:00、2階は11:00~23:00
休業日
店舗により異なる

金銀箔工芸さくだ(本店)

金箔でマイ箸作りを体験できる

四百年の歴史に培われた金沢の伝統産業「金沢箔」に大正8(1919)年から携わる老舗。金屏風から金銀箔工芸品、あぶらとり紙や金箔コスメなども販売している。金箔貼りの体験もできる。

金銀箔工芸さくだ(本店)
金銀箔工芸さくだ(本店)

金銀箔工芸さくだ(本店)

住所
石川県金沢市東山1丁目3-27
交通
JR金沢駅から北陸鉄道バス柳橋方面行きで12分、東山下車すぐ
料金
美麗妃ゴールデンローション=3888円(300ml)/美麗妃ゴールデンクレンジングジェル=2808円(200ml)/美麗妃ゴールデンフェイスジェル=3456円(34g)/美麗妃ゴールデンソープ=2160円(80g)/美麗妃ゴールデンハンドジェル=1512円(35g)/美麗妃ピュアオールインワンジェル=7560円(100ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
無休

箔一 東山店

金箔の工芸品や化粧品、金箔ソフトクリームが有名

ひがし茶屋街で長く親しまれてきた銭湯「東湯」の風情を残したまま、金箔の工芸品や化粧品、お菓子など幅広く取り揃える人気の店舗。多くのメディアで話題の「金箔のかがやきソフトクリーム」は、箔一東山店が発祥。

箔一 東山店
箔一 東山店

箔一 東山店

住所
石川県金沢市東山1丁目15-4
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車、徒歩3分
料金
金華ゴールドナノローションN=3850円/金華ゴールドエステ箔24Kおためしサイズ=1100円/あぶらとり紙金箔入り梅雅=1870円(5冊セット)/蒔絵ボールペン千羽鶴(金)=4180円/金粉(切り廻し)紙筒=1296円/金沢箔菓子金箔いちごチョコ=540円/金箔のかがやきソフトクリーム=891円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、カフェは~17:00
休業日
無休

ヤマト醤油味噌 商品ルーム ひしほ蔵

醤油や味噌をはじめ、様々な味わいの調味料が揃う

明治44(1911)年創業の老舗醤油蔵元の味噌は、大豆や米など石川県産の厳選された素材を使用し、旨みと香りのバランスがとれている。飲む美容液としても注目される玄米甘酒も好評。香る生醤油「ひしほ醤油」は国内外のシェフから支持を受けている看板商品。

ヤマト醤油味噌 商品ルーム ひしほ蔵
ヤマト醤油味噌 商品ルーム ひしほ蔵

ヤマト醤油味噌 商品ルーム ひしほ蔵

住所
石川県金沢市大野町4丁目イ170
交通
JR金沢駅から徒歩3分の中橋バス停から北陸鉄道金石・大野行きバスで25分、大野港下車すぐ
料金
蔵出し・生ヤマト味噌=702円(400g)/塩糀=486円(120g)/いしる糀=594円(120g)/いしるだし=594円(300ml)/ひしほ醤油=540円(180ml)/アイスにかけるしょうゆ=594円(150ml)/玄米あまざけ=648円(490ml)/生玄米甘酒オリジナル「一日一糀」=302円(140ml)/生玄米甘酒オリジナル「紫の一日一糀」=378円(140ml)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
水曜(年末年始休)

加賀藩御用菓子司 森八本店

藩政期からの木型を展示

寛永2(1625)年創業の金沢屈指の老舗和菓子店に併設されている美術館。江戸時代から伝わる菓子の木型を展示するほか、手作り落雁体験もできる。

加賀藩御用菓子司 森八本店
加賀藩御用菓子司 森八本店

加賀藩御用菓子司 森八本店

住所
石川県金沢市大手町10-15
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車すぐ
料金
長生殿小墨=540円~(6枚入)/千歳=1080円~(6個入)/入館料=大人200円、小人(中学生以下)100円/手作り落雁体験(要予約)=1296円/季節の上生菓子とお抹茶のセット(カフェ)=700円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、金沢菓子木型美術館は~17:00
休業日
無休(1月1~2日休)

中島めんや いちば館店

文久時代から続く職人の技

加賀人形、八幡起上り、加賀獅子頭など金沢の郷土玩具を手作り・販売する老舗。婚礼の引出物や新築祝いなどにも贈られる縁起もの。

中島めんや いちば館店
中島めんや いちば館店

中島めんや いちば館店

住所
石川県金沢市青草町88近江町いちば館 B1階
交通
JR金沢駅から北陸鉄道東部車庫行きバスで7分、武蔵ヶ辻下車すぐ
料金
加賀八幡起上がり=各1100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
火曜(1月1~2日休)

茶屋美人

女子力をグッと上げるアイテム

金箔メーカー「箔座」による、美のテーマショップ。オリジナルコスメのほか、スイーツ、お茶も揃う。美に特化したドリンクバーも設置。建物は金沢市有形文化財の指定を受ける。

茶屋美人
茶屋美人

茶屋美人

住所
石川県金沢市東山1丁目26-17
交通
JR金沢駅から北陸鉄道城下まち金沢周遊バス右回りルートで10分、橋場町(ひがし・主計町茶屋街)下車、徒歩3分
料金
TGモイスチャークリーム=4104円/TGローション=4104円/TGエッセンス=4320円/TGクレンジングジェル=3780円/CHAYAcosmeゴールドボディシャンプー紅い梅の香り=2700円/CHAYAcosmeゴールドボディシャンプー琥珀色の蜂蜜の香り=2700円/黄金の美人茶=1080円/美の茶(ハーブティーなど)=810円~/美容金箔マスク プラチナ金箔・コラーゲン仕立て=6264円/CHAYAcosmeクリームフォーボディ紅い梅の香り=2700円(200g入)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00(冬期は~17:30)
休業日
無休

近江町旬彩焼

焼き物コーナーでアツアツを味わう

大松水産の焼き物コーナーで、店頭で選んだ商品をおいしく焼いてくれる。持ち帰るもよし、その場で食べるのもよし。焼ホタテが安価でお得だ。

近江町旬彩焼
近江町旬彩焼

近江町旬彩焼

住所
石川県金沢市上近江町21-1
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで3分、武蔵ヶ辻下車すぐ
料金
ロブスター=1200円/アワビステーキ=1000円/天然ホタテバター焼=650円/焼カキ=時価/
営業期間
通年
営業時間
9:00~15:00
休業日
火・水曜(12月25日~翌1月4日休)

大松水産

とれたての日本海の旬の恵みがずらり

近江町市場の鮮魚店。ズワイガニは活きたままでもその場で茹で上げたものでもクール便で全国へ発送可。日本海の旬の魚も豊富。のどぐろ等の地元魚を使用した自家製一夜干しがおすすめだ。

大松水産
大松水産

大松水産

住所
石川県金沢市上近江町33
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで5分、武蔵ヶ辻・近江町市場下車すぐ
料金
香箱蟹=1000~2500円/加能蟹5000円~/炙りのどぐろ=1000~2500円/白ガスエビ=200~400円(1匹)
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00
休業日
不定休(1月1~4日休)

くるみや

かわいい雑貨に目移りしそう

祝儀袋などでよく見かける水引細工は、金沢のおめでたいときに欠かせないもの。その水引がヘアピンに変身、軽いので前髪にいくつつけてもズレにくいのがよい。

くるみや
くるみや

くるみや

住所
石川県金沢市東山1丁目16-5
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車、徒歩5分
料金
水引ヘアピン=540円~/オリジナル手ぬぐい=972円~/夢二絵はがき=110円~/巾着=486円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
火曜(GW・盆時期・年末年始は営業)

羽二重餅の古里

クルミやチョコレート、いちごなどアレンジもいろいろ

茅葺き屋根の木造家屋が売店。広い店内では様々な種類の羽二重餅が揃っている。その奥では、工場で羽二重餅ができる全工程を見学できる。

羽二重餅の古里
羽二重餅の古里

羽二重餅の古里

住所
福井県吉田郡永平寺町松岡吉野35-21-1
交通
えちぜん鉄道勝山永平寺線松岡駅からタクシーで7分
料金
見学料=無料/羽二重餅(16枚入)=750円~/よもぎ羽二重餅(16枚入)=750円~/羽二重風呂敷=430円~/生羽二重餅=750円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00
休業日
無休

金沢百番街

石川県内の名産がそろう駅ナカショッピングタウン

石川県内の銘菓や工芸品・海産物がそろう駅ナカショッピングタウン。「あんと」内のあじわい小路では多彩な味が楽しめ、「Rinto」はファッション館、「あんと西」にはデイリーゾーンがある。

金沢百番街
金沢百番街

金沢百番街

住所
石川県金沢市木ノ新保町1-1
交通
JR金沢駅構内
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる
休業日
無休

かなざわ 美かざり あさの

隠れ家ショップで和小物を探そう

日常づかいできる「かわいい」工芸品をテーマにした、セレクトショップ。石川県の伝統工芸「九谷焼」「加賀友禅」「桐工芸」などの作家の作品を取りそろえている。二階では金箔体験を実施。金箔のオリジナル工芸品が作れ、子どもから大人まで気軽に楽しめる。

かなざわ 美かざり あさの
かなざわ 美かざり あさの

かなざわ 美かざり あさの

住所
石川県金沢市東山1丁目8-3
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車、徒歩3分
料金
加賀友禅押絵ポーチ=6372円/九谷焼ストラップ=1512円/金箔貼り体験(予約優先)=1100円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
火曜、祝日の場合は営業

飴の俵屋

米と大麦だけで作るやさしい甘味

天保元(1830)年の創業以来、砂糖などの甘味料を一切使わずに米と大麦だけを使った飴を作り続けている壺入りのじろあめが名物。金沢のシンボル的な老舗だ。

飴の俵屋
飴の俵屋

飴の俵屋

住所
石川県金沢市小橋町2-4
交通
JR金沢駅から金沢ふらっとバス此花ルートで8分、小橋下車すぐ
料金
じろあめ=1296円(300g)/飴ん子=540円(80g)/俵っ子=540円(90g)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30、日曜は~17:00
休業日
無休(12月31日~翌1月3日休)

甘納豆 かわむら

大人も子供も大好きな味

芸能人のお取り寄せ店として知られているが、百貨店や駅では販売しておらず、唯一にし茶屋街にて販売。また釜場や土蔵も隣接しており湯気の立つ風景も見どころ。

甘納豆 かわむら
甘納豆 かわむら

甘納豆 かわむら

住所
石川県金沢市野町2丁目24-7
交通
JR金沢駅から北陸鉄道広小路方面行きバスで10分、広小路下車すぐ
料金
YOKAN=270円(1本)/甘納豆=324円~(1袋)/栗甘納豆=490円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00、日曜、祝日は~17:00
休業日
第1火曜、祝日の場合は営業(12月31~翌1月3日休)

日本海さかな街

福井の海の幸が集う巨大市場

鮮魚店、土産物産、飲食店など70店舗が軒を連ねる日本海側最大級のさかな市場。売り子とのやりとりがどこか懐かしく、昭和の時代にタイムスリップしたような独自の雰囲気。

日本海さかな街
日本海さかな街

日本海さかな街

住所
福井県敦賀市若葉町1丁目1531
交通
JR北陸本線敦賀駅からぐるっと敦賀周遊バスショッピングルートで10分、日本海さかな街下車すぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(8:30から順次開店、店舗により異なる)
休業日
年4日程度不定休(点検期間休、1月1日休)

マルガージェラート 能登本店

地元食材をジェラートに

奥能登牧場産の搾りたての新鮮ミルクを使ったジェラートは、コクがあって後味さっぱり。フレッシュミルクや抹茶、珠洲の天然塩など、各種フレーバーがそろう。チーズは海洋深層水仕込み。

マルガージェラート 能登本店

マルガージェラート 能登本店

住所
石川県鳳珠郡能登町瑞穂163-1
交通
のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス珠洲方面行きで45分、能登瑞穂下車、徒歩3分
料金
ジェラートシングル=310円/ジェラートダブル=430円/チーズモッツァレラ=640円(100g)/ゴーダ=850円(100g)/ヨーグルト=290円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
無休、11~翌2月は水曜(1月1日休)

杉本水産

ウナギやドジョウの蒲焼が名物

冬は加能ガニ、甘エビ、夏はうなぎが売れ筋。炭火でふっくら焼き上げたうなぎは、夏場の人気商品。

杉本水産
杉本水産

杉本水産

住所
石川県金沢市青草町88近江町いちば館 1階
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで5分、武蔵ヶ辻・近江町市場下車すぐ
料金
炭火焼うなぎ=4000円~/どじょう蒲焼=120円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
日曜、祝日(GW休、盆時期休、1月1~4日休)

大口水産

新鮮な海の幸を串焼きでガブリ

市場最大面積を誇り、多種類の魚介を大量に販売し、魚を安価に提供する。活きのいい鮮魚と威勢のいい店の人のかけ声も市場気分をいっそう盛り上げてくれる。

大口水産
大口水産

大口水産

住所
石川県金沢市上近江町38
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで5分、武蔵ヶ辻・近江町市場下車すぐ
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
不定休(1月1~4日休、近江町市場の休みに準じた臨時休あり)

能登ワイン

能登のぶどうから造った本格ワイン

能登のブドウ畑で収穫したブドウだけを使い、加熱殺菌せずに造る生ワインが人気。その年に採れたブドウだけを使うため、味わいはフレッシュで力強い。工場見学もできる。

能登ワイン
能登ワイン

能登ワイン

住所
石川県鳳珠郡穴水町旭ケ丘り5-1
交通
のと里山海道穴水ICから国道249号を能登町方面へ車で12km
料金
能登ワインヤマソーヴィニヨン=1566円/シャルドネ(白)=2058円/マスカットベリーA(ロゼ)=1317円/サンジョベーゼ・メルロ(ブラッシュ)=1566円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休

ジャンルで絞り込む