トップ > 日本 x イベント > 東海・北陸 x イベント

東海・北陸 x イベント

東海・北陸のおすすめのイベントスポット

東海・北陸のおすすめのイベントポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。祭りのメインは大筆奉納行列。大筆を厄年の男性らが曳き廻す「北野天神社筆まつり」、年の初めに福の奪い合い「六日祭」、市をあげて盛大に行われる春の一大イベント「岐阜まつり・道三まつり」など情報満載。

  • スポット:539 件
  • 記事:34 件

東海・北陸のおすすめエリア

北陸

古都・金沢をメインに雄大な景勝地と温泉が魅力

静岡・浜松

ご当地グルメが魅力の2つの政令都市は見どころもいっぱい

岐阜・飛騨

古き良き日本情緒が残り、荘厳な峰々と輝く川面が美しい

東海・北陸のおすすめのイベントスポット

441~460 件を表示 / 全 539 件

北野天神社筆まつり

祭りのメインは大筆奉納行列。大筆を厄年の男性らが曳き廻す

祭りのメインは大筆奉納行列。御所車に乗せた長さ約4m、重さ50kgほどの大筆を、地元の厄年の男性と新入学児達が神社まで曳き廻す。合格祈願の受験生も多く訪れる。

北野天神社筆まつりの画像 1枚目

北野天神社筆まつり

住所
愛知県江南市北野町天神8北野天神社
交通
名鉄犬山線江南駅からすぐ
料金
要問合せ
営業期間
1月第3土・日曜
営業時間
大筆奉納行列14:30~(2日目)、他イベントにより異なる、詳細は要問合せ

六日祭

年の初めに福の奪い合い

別名「花奪い祭り」と呼ばれる。国指定重要無形民俗文化財の「延年の舞」の途中で、高さ約6mの天井につるされた花笠を人やぐらを組んで奪い合う。

六日祭の画像 1枚目

六日祭

住所
岐阜県郡上市白鳥町長滝138長滝白山神社
交通
長良川鉄道白山長滝駅からすぐ
料金
要問合せ
営業期間
1月6日
営業時間
13:00~

岐阜まつり・道三まつり

市をあげて盛大に行われる春の一大イベント

4月第1土曜・日曜に同時に開催。市中にみこしや山車が繰り出す。斉藤道三ゆかりの寺「常在寺」での道三追悼式もある。

岐阜まつり・道三まつり

住所
岐阜県岐阜市市内一円
交通
JR岐阜駅からすぐ
料金
要問合せ
営業期間
4月第1土・日曜
営業時間
10:00~20:00、詳細は要問合せ

小笠神社矢矧祭

小笠山が参拝者で賑わう、小笠神社伝統の祭礼

小笠神社伝統の祭礼。神宮が射た桑の破魔矢を氏子が競って取り合う矢矧神事や、多聞天神社へ向かう神輿渡御、稚児舞奉納などが古式ゆかしく行われ、小笠山が参拝者で賑わう。

小笠神社矢矧祭の画像 1枚目

小笠神社矢矧祭

住所
静岡県掛川市入山瀬852小笠神社
交通
JR東海道新幹線掛川駅からしずてつジャストライン大坂線大東支所行きバスで15分、子隣下車、徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
11月3日
営業時間
神事10:00~、他詳細は要問合せ

表佐太鼓踊り

若者の娯楽や鍛錬をかねた神事芸能

江戸時代初期より今に伝わる、雨乞い信仰から始まった踊り。大太鼓を腹につけ、音頭に合わせて踊りながら打ち鳴らし、雨への感謝の気持ちを表す。県の無形民俗文化財。

表佐太鼓踊り

住所
岐阜県不破郡垂井町表佐1506表佐保育園
交通
JR東海道本線垂井駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
10月第1日曜
営業時間
15:00~

有松絞りまつり

名産の木綿絞りが安く手に入る即売会のほか、各種イベントも

東海道の美しい町並みとともに、からくり山車やパレードが楽しめる。ハンカチ作りや実演など、有松絞りに関するイベントも目白押し。

有松絞りまつりの画像 1枚目
有松絞りまつりの画像 2枚目

有松絞りまつり

住所
愛知県名古屋市緑区有松町東海道一円
交通
名鉄名古屋本線有松駅からすぐ
料金
絞り教室は有料、要問合せ
営業期間
6月上旬の土~日曜
営業時間
9:00~17:00

若狭高浜釣り天国

釣りファンが釣果を競う大会

マダイ部門・マアジ部門・チヌ部門・グレ部門・アオリイカ部門の5つの部門で、期間中に釣り上げた長寸(アオリイカ部門は重量)で順位を競う。入賞者には地元の特産品や優待券などのプレゼントもある。

若狭高浜釣り天国

住所
福井県大飯郡高浜町町内各所
交通
JR小浜線若狭高浜駅からタクシーで20分(日引漁港)

三寺まいり

幻想的な町並みを歩いて、情緒たっぷりに寺めぐり

200年以上続く伝統行事「三寺まいり」。縁結びの行事としても有名。高さ約2mの雪像ろうそくと、川べりの小さな千本ろうそくが、雪景色を柔らかな光で照らし出す。

三寺まいりの画像 1枚目
三寺まいりの画像 2枚目

三寺まいり

住所
岐阜県飛騨市古川町本光寺、円光寺、真宗寺
交通
JR高山本線飛騨古川駅から徒歩3分(本光寺)
料金
要問合せ
営業期間
1月15日
営業時間
12:00~21:00、千本ろうそく・雪像ろうそく点灯は16:00~

宇出津のあばれ祭

火の粉の中で40基のキリコがぶつかり合う

高さ7mの奉燈(キリコ)40数本が町を練り歩いた後、大松明の火の粉の中、笛・太鼓・鐘に合わせ乱舞。神輿は海・川・火の中に投じられ、原型が無くなるほど大暴れする。

宇出津のあばれ祭の画像 1枚目
宇出津のあばれ祭の画像 2枚目

宇出津のあばれ祭

住所
石川県鳳珠郡能登町宇出津地内
交通
JR金沢駅から北陸鉄道宇出津真脇特急線バスで2時間、宇出津庁舎前下車すぐ
料金
要問合せ
営業期間
7月第1金・土曜
営業時間
8:00~23:00、土曜は7:00~翌2:00

関ケ原合戦祭り

関ケ原最大の歴史イベント

天下分け目となった関ケ原の戦にちなむ、戦国一大イベント。多彩な出演者によるライブ、トークイベント、火縄銃の実演などが行なわれる。当時の様子を甲冑姿の人たちが再現する「関ケ原合戦絵巻」は必見の価値あり。

関ケ原合戦祭り

住所
岐阜県不破郡関ケ原町関ケ原ふれあいセンター及び周辺一帯、笹尾山駐車場
交通
JR東海道本線関ケ原駅から徒歩7分(関ケ原ふれあいセンターまで)
料金
情報なし
営業期間
10月中旬
営業時間
10:00~16:00

奥能登国際芸術祭

奥能登国際芸術祭

住所
石川県珠洲市市内各所
交通
能越自動車道のと里山空港ICから県道303号・26号・57号、一般道を禄剛崎方面へ車で39km

能登よさこい祭り

和倉温泉街、全国からよさこいチームが参加する能登の一大祭典

誰もが楽しめる祭りとして、地元はもとより全国のよさこいチームも参加する能登の一大祭典。サンバ調、ロック調、正調など多彩な振り付けのよさこいを存分に楽しめる。

能登よさこい祭りの画像 1枚目

能登よさこい祭り

住所
石川県七尾市和倉町和倉温泉街一帯
交通
JR七尾線和倉温泉駅から北鉄能登バス和倉温泉行きで5分、和倉温泉下車、徒歩5分(わくわくプラザ・メイン会場)
料金
要問合せ
営業期間
6月上旬の土~日曜
営業時間
10:00~21:00、土曜は12:00~

長谷部まつり

長谷部まつり

住所
石川県鳳珠郡穴水町川島あすなろ広場ほか
交通
のと鉄道七尾線穴水駅から徒歩10分

王の舞

若狭を中心に数々の神社で、豊漁や豊作、平安を祈願した奉納舞楽

古い舞楽「竜王の舞」が、竜のいない「王の舞」になったといわれる優美な奉納舞楽。太鼓と笛の音にあわせ、紅の衣装に天狗の面と鳳凰の冠をつけ、鉾を振り回しながら舞う。

王の舞の画像 1枚目

王の舞

住所
福井県三方上中郡若狭町宇波西神社ほか
交通
JR小浜線気山駅から徒歩10分
料金
要問合せ
営業期間
4月8日(宇波西神社)、5月1日(弥美神社)、5月11日(織田神社)
営業時間
弥美神社の王の舞は16:00~、織田神社の王の舞は14:00~、詳細は要問合せ

花嫁のれん展

華やかな「花嫁のれん」巡りを満喫

花嫁が嫁入りの際に持参する「花嫁のれん」は、能登や加賀、越中に見られる婚礼の風習。その華やかなのれんが百数十枚飾られるイベントは全国でもここだけ。新郎新婦が通りを練り歩く花嫁道中も行われる。

花嫁のれん展

住所
石川県七尾市一本杉通り
交通
JR七尾線七尾駅から徒歩11分
料金
無料
営業期間
4月29日~5月第2日曜(母の日)
営業時間
10:00~16:00頃

神岡飛騨獅子まつり

各地から集まったさまざまな獅子舞の競演

毎年、各地から4、5社の獅子組の競演が催されるまつり。会場内では、ご当地グルメや特産品などの販売もあり、郷土に伝わる勇壮な獅子舞を見ながら、「神岡とんちゃん」や「清流高原川の天然鮎の塩焼き」など神岡ならではグルメが味わえる。

神岡飛騨獅子まつり

住所
岐阜県飛騨市神岡町船津本町防災公園ほか
交通
JR高山本線飛騨古川駅から濃飛バス神岡営業所行きで45分、西里下車、徒歩5分
料金
要問合せ
営業期間
10月中旬
営業時間
イベントにより異なる

勝山年の市

農村漁村技能を伝承する「むらの達人」たちが民芸品などを出店

農村漁村のくらしに根づいた知恵や技など、優れた技能を保持し伝承する「むらの達人」たちが出店。木工品・民芸品・特産品などの店が本町通りに揃い、早朝より賑わう。

勝山年の市の画像 1枚目

勝山年の市

住所
福井県勝山市本町本町通り
交通
えちぜん鉄道勝山永平寺線勝山駅から徒歩10分
料金
店舗により異なる
営業期間
1月最終日曜
営業時間
8:30~

濃尾大花火 一宮市・羽島市市民花火大会

尾張随一の大きさを誇る2尺玉が夜空を彩る様は見ごたえ満点

200mのナイアガラやスターマイン、見ごたえ満点の尾張随一の大きさを誇る2尺玉が夜空を彩る。木曽川の川面には、提灯を下げたまきわら舟がさらに幻想的な趣をそえる。

濃尾大花火 一宮市・羽島市市民花火大会の画像 1枚目

濃尾大花火 一宮市・羽島市市民花火大会

住所
愛知県一宮市小信中島、ほか
交通
JR東海道本線尾張一宮駅から名鉄バス起行きで12分、起工高・三岸美術館前下車、徒歩15分
料金
要問合せ
営業期間
8月14日
営業時間
19:30~20:45

サン・ジョルディフェスティバル名古屋

祭り

本や花がチャリティー販売される。手作り絵本体験などもある

本と花を贈りあうサン・ジョルディの日にちなみ本や花がチャリティー販売され、収益金は全額寄付される。絵本の読み聞かせや手作り絵本体験なども行われ多くの人で賑わう。

サン・ジョルディフェスティバル名古屋の画像 1枚目

サン・ジョルディフェスティバル名古屋

住所
愛知県名古屋市中区錦3丁目6-15先中部電力 MIRAI TOWER
交通
地下鉄栄駅から徒歩5分
料金
要問合せ
営業期間
4月23日直前の日曜
営業時間
10:00~17:00

犬山祭

豪華な車山と精緻なからくり人形は必見

愛知県の有形民俗文化財に指定されている三層構造の車山(やま)13輌が笛、太鼓に合わせて順番に仕掛けも見事なからくり人形を披露する。夜は365個の提灯を車山に灯して、城下町を練り歩く。桜並木の本町通りを進む光景は錦絵のような艶やかさで、祭り自体が重要無形民俗文化財に指定されている。

犬山祭の画像 1枚目

犬山祭

住所
愛知県犬山市城下町一帯
交通
名鉄犬山線犬山遊園駅から徒歩15分
料金
要問合せ
営業期間
4月第1土・日曜
営業時間
8:00~21:30、詳細は要問合せ