トップ > 日本 x 岩 x 子連れ・ファミリー > 東海・北陸 x 岩 x 子連れ・ファミリー

東海・北陸 x 岩

「東海・北陸×岩×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「東海・北陸×岩×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。縁結びや夫婦円満のシンボル「夫婦岩」、海に吠える巨大獅子「獅子岩」、住居跡と推定される不思議な光景「長者屋敷跡(片野海岸)」など情報満載。

  • スポット:4 件
  • 記事:2 件

東海・北陸のおすすめエリア

北陸

古都・金沢をメインに雄大な景勝地と温泉が魅力

東海・北陸のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 4 件

夫婦岩

縁結びや夫婦円満のシンボル

日の出の遥拝所として知られる夫婦岩。その沖合に鎮まる興玉神石は、常世の国から神が依りつく聖なるものとされ、夫婦岩はその鳥居と見なされてきた。二見興玉神社は縁結び・夫婦円満・交通安全などにご利益がある。

夫婦岩の画像 1枚目
夫婦岩の画像 2枚目

夫婦岩

住所
三重県伊勢市二見町江
交通
JR参宮線二見浦駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

獅子岩

海に吠える巨大獅子

井戸川の上流に位置する大馬神社の狛犬に見立てられ、国道42号の七里御浜沿いにそそり立つ、獅子の形をした巨大な岩。高さ25m、周囲210mという天然記念物の大岩は、地盤の隆起と熊野灘の荒波、強風が生み出した芸術だ。

獅子岩の画像 1枚目
獅子岩の画像 2枚目

獅子岩

住所
三重県熊野市井戸町
交通
JR紀勢本線熊野市駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

長者屋敷跡(片野海岸)

住居跡と推定される不思議な光景

片野海岸に突如現れる大小さまざまな奇岩怪石。奈良時代のものと考えられる土師器や須恵器の破片が出土しており、住居跡と推定される。

長者屋敷跡(片野海岸)の画像 1枚目

長者屋敷跡(片野海岸)

住所
石川県加賀市片野町
交通
IRいしかわ鉄道大聖寺駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

大丹倉

修験者たちの聖地

高さ200m、幅500mにも及ぶ大絶壁で、昔から修験者たちの聖地だったところ。駐車場から10分ほど歩くとそそりたつ大絶壁に到着する。下の県道52号には大丹倉展望所がある。

大丹倉の画像 1枚目
大丹倉の画像 2枚目

大丹倉

住所
三重県熊野市育生町赤倉
交通
紀勢自動車道尾鷲北ICから国道42号、熊野尾鷲道路、国道42号・311号、県道52号、一般道を北山村方面へ車で47km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし